【新着記事】近況報告!ペルーの隔離生活と旅行記再開のお知らせ

盗難被害!旅の必需品を失うアグラからバラナシへの過酷なインドのローカルバス移動

盗難被害!旅の必需品を失うアグラからバラナシへの過酷なインドのローカルバス移動
スポンサーリンク

 

こんにちは!
新婚旅行で世界一周中のだいすけです。

リアルタイムでは中央アジア「カザフスタン」から「キルギス」に戻ってきました。

 

 

前回、タージマハルの絶景を拝んだ僕ら。
今回はアグラの街からヒンドゥー教の聖地バラナシへ移動しまーす!

※前回の旅行の記事はこちら

 

ブログランキング参加中

このブログを少しでも気に入っていただけたら
「世界一周」のバナーを
「1日1クリック」お願いします!

こちらでのランキングが
ブログ更新を続ける“一番の励み”になります(^^)

今後とも応援の程をよろしくお願いいたします!
今日も一緒に楽しんでいってくださ~い♪


にほんブログ村

 

 

列車も無い、バスも無い

 

タージマハル綺麗だったな~。
本当にいつまででも見ていたいと思える絶景でした。

 

 

名残惜しみつつ、リキシャへで鉄道駅へ移動!

アグラフォートを通りがかりながら、相乗りしたインド人のお兄さんたちとお喋りしながら向かいまーす!

日本の技術力の高さをリスペクトしてくれてる優しいお兄さんたち。

 

 

 

 

鉄道駅に着いたのはいいのですが、
実は僕たちまだバラナシまでのチケットを持ってないんですよねー。

 

お次に向かうバラナシはこのあたり。
明日この街で弟たちと再開する予定なので、どうしても今夜出発する必要があります。

 

 

一応、数日前に列車の予約を試みたのですが、
既に満席だったのでキャンセル待ちを依頼中です。

インドでは列車のキャンセル待ちは当たり前の文化なのです。

 

 

鉄道駅に着いて、キャンセル待ちの状況を確認すると、

 

●●●
駅員さん

まだ何十人もキャンセル待ちしているから9割以上の確率で今日は乗れないと思うよ。

 

と絶望的な返答・・・。

 

 

気持ちを切り替えてすぐさま「バス」を探します!

 

 

タージマハルへ向かうときに乗せてくれたリキシャの運転手さん情報だと、駅付近のバスターミナルからバラナシ行きが出ているらしいのです。

 

ただ駅員さんにバスの情報を何度確認してもリキシャの運転手さん情報のバスは無いみたい。

なんとかお願いしてバスターミナルへ電話してもらったところ、ちょっと遠いバスターミナルから「19時発バラナシ行」があることが発覚!

 

 

現在既に18時。

すぐさま、リキシャを現地の方と相乗りして向かいます!

 

 

そこで相乗りしたインド人もみんないい人たちで、いろいろお喋りしながら乗ること約30分。

 

18:40
無事にバスターミナルに到着。

既にあたりは暗いが、何台かはバスが停まっている。

ギリギリ間に合ったようだ。

 

 

僕らが急いでチケット売り場へ行こうとすると、
リキシャで相乗りしていたお兄さんが率先してチケット売り場に行ってくれてバラナシ行きのバスはどこかを尋ねてくれました。

 

 

がしかし、

なんと「もう今日はバスは無い。」という最悪の返答が・・・。

 

 

明日の朝までバラナシ行のバスは無いと言われ、かなり怪しめのバスターミナルで野宿をせざるをえない状況に陥ってしまいました。

 

 

他になにか方法はないのか・・・。

近くでホテルを探すか、列車駅に戻ってみるか・・・。

 

 

しかも、バスターミナルの職員の方は英語があまり話せなかったので詳しいことが聞けず・・・。

 

 

ただ、そこで助けてくれたのが、
先ほどのリキシャを相乗りしたお兄さん。

 

何度もバスターミナル職員の方に確認をしてくれて、途中の街の「カンプール」という場所まで深夜バスで向かい、早朝に乗り換えてバラナシに行くという方法を聞き出してくれました。

 

 

バスターミナルついてから、30分以上も僕らのために時間を割いてくれたお兄さん。
彼の名前はプラバートさん。
とても優しく、温かみのある方でした。

僕らの今回のインド旅行の中でも一番心に残る人だったなと今も思います。

本当にありがとう!助かりました!!!!

アグラからカンプールへのバス移動

 

22:15
無事にバスは出発し、夜インドを走っていきます。

インドの大半で利用してきた「いつものローカルバス」も最近では居心地よく爆睡できました。

 

 

翌朝5:00

夜中の間、7時間かけて無事に「カンプール」に到着。

ちょうど朝日が昇るころでした。
朝焼けがすべての景色を染めて哀愁漂ってます。

 

 

完全ドローカルなバスターミナルのようです。

 

とにかく蚊が多くて、人生最大の量だったなと思います。
周りのインド人すら蚊から必死に逃げてました。

一瞬、僕にしか見えない系の「インドの妖精」かと思いましたが、バスを待っている一般の方でした。現地人感強めです。

 

 

 

8:00
バラナシ行きのバスがやってきて、とうとう出発。

これでやっとバラナシへ着けるのかぁ・・・。

 

またも深夜バス同様の「いつものローカルバス」に乗って移動開始です。

 

因みにインドのローカルバスに乗るときに僕らには”ベストポジション”がありました。

 

それはバスの後ろから2列目の右側の席!

何度も乗っていて気付いたのですが、ここだけは他の座席より前との幅が広いのです!

 

なので、いつもここの席を場所取りし、
足場に大きなバックパックを置いて荷物を守りながら乗っていました。深夜移動の時でも安心です。

 

 

スポンサーリンク

 

一生の不覚!バスで窃盗被害に遭う

 

カンプールからバラナシまでは約10時間。

途中で休憩があったり、うたた寝しながら過ごします。

 

そんなとき、ちょっと足が苦しいなぁ。と思い、僕が愛用しているサンダル(KEEN)を脱ぎました。

普段はバックパックに括り付けるのですが、バス内が狭いのもあって、バックパックの下敷きにしておけば大丈夫でしょ。と思いそのまま眠りにつきました。

 

 

 

時刻は17:30

もうすぐバラナシへ到着するようなので、降りる準備をしようと思うと・・・

 

KEENが無い・・・・。

 

 

●●●
だいすけ

あれ?

 

●●●
だいすけ

インドのローカルバスの揺れは尋常じゃないから、座席の下に行っちゃたかな~?

 

 

と座席の下を覗くと・・・・

 

 

 

 

めっちゃ汚いビーサンが一足。

 

 

 

 

ん?

なんだこれは?

どういうことだ?

 

 

 

 

一瞬意味が分からなくて、あたふたしていると、

後ろの席のインド人がどうした?どうした?と声をかけてきます。

 

 

●●●
だいすけ

自分のサンダルが突然消えて、座席の下に汚いサンダルが急に現れたんだけど・・・

 

とかいうイリュージョン的な話をすると、

 

 

 

●●●
乗客たち

十中八九、さっき降りたやつが履いていったんだと思うぞ。

 

とのこと。

 

 

 

あー!!!!

やられたー!!!!!涙

 

ここで改めてサンダルを盗難にあったことを自覚しました。。。

 

 

 

インド式イリュージョンにやられた僕に

 

●●●
乗客たち

とりあえず、その落ちてるビーサン履いたらどうだ?

 

と提案してくれたので、

 

あぁ、じゃお言葉に甘えて・・・・・

 

って、

履くかぁぁぁああああ!!!!!怒

 

 

シャワー用のビーサンを持っていたので、一旦はそれに履き替えてバスを下車。

 

 

 

これは完全にやれれました。

今まで一人旅も含めてある程度旅行してきましたが、初の盗難被害です。

でも、今回は完全に僕自身の過失だったと思います。

 

 

 

あ~。

これからホーリー祭りでバラナシ中を走り回る予定なのにお気に入りのサンダルを失っちゃいました~。涙

本当にショック。涙

 

バラナシ滞在中に自分のKEEN履いてるやついたらぶっ飛ばしてやろうと思って、今後血眼になってインド人の足元を見て過ごすことになるのでした。笑

 

 

後日談

旅行中、愛用していた「KEEN」。

正直、このサンダルは僕にとっては旅行の必需品でした。

 

なので、今後訪れるネパールで正規品が売ってないか見ると、高級スポーツショップにありました!!!

しかし、型番が違くて形状も違うし少し重い・・・。

 

 

あと、偽物KEENもありました!

値段は破格の安さですが、履き心地は最悪。
KEEN愛用者からしたら絶対に買うわけありません!完全に安物買いの銭失いになるに違いない。

 

 

ずーと探し続け、
その後にいく、フィリピンでも大型ショッピングモールを何軒も周り、ネット通販を見たりしましたが、なぜかフィリピンでKEENが全然売っていない!

 

なので、うちの日銀こと千果様からのお許しを得て、日本のネット通販で購入しフィリピンまで国際便で送ってもらいましたー!!!

僕への誕生日プレゼントとして買ってくれました。本当にありがとう!

 

これで新品を手に入れて快適な旅行生活が送れそうです!!!やったー!!!

これからは大事にしますね!

 

 

さぁやっとインドの最終目的地である「バラナシ」に到着。

弟たちとも再集合してヒンドゥー教の大祭であるホーリーの準備に取り掛かりまーす!!

 

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

ブログランキング参加中!
「世界一周」のバナーを
1日1クリックお願いします!

週間のクリック数でランキングが変わります。
応援の程をよろしくお願いします!

さあ、今日は何位かな?


にほんブログ村

いつも見ていただきありがとうございます。
是非、今後も一緒に楽しんでいってください☆

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

インドカテゴリの最新記事