こんにちは!
新婚旅行で世界一周中のだいすけです。
リアルタイムでは中央アジア「カザフスタン」にいます。
※近況はTwitterで更新していってます!
前回、ヨガの聖地である「リシュケシュ」で生まれ変わった僕。
今回はインドの首都ニューデリーへ行ってきまーす!
※前回の旅行の記事はこちら
★ブログランキング参加中 ★
このブログを少しでも気に入っていただけたら
「世界一周」のバナーを
「1日1クリック」お願いします!
こちらでのランキングが
ブログ更新を続ける“一番の励み”になります(^^)
今後とも応援の程をよろしくお願いいたします!
今日も一緒に楽しんでいってくださ~い♪
深夜バスでリシュケシュからニューデリーへ
インド北部の街であるリシュケシュから深夜バスに乗ってインドの首都ニューデリーを目指します!
時刻は夜9時リシュケシュの宿の近くからリキシャに乗ってバスターミナルに向かいます。
順調に進んでいると突然、急停車。
リキシャの運転手が道の路肩に止まっていた大型バスを指さして、
「あれもニューデリーへ行くと思うぞ!あれに乗れ!!!」
といきなりバスターミナルでもなんでもないところにいたバスに乗ることに!笑
こんな路肩からも長距離バスが出てるなんてインドのバスのシステムは一体どうなってるんだ・・・。
まぁ乗車賃も適正で他の乗客もいたのでとりあえず安心して寝ます。
しかし、到着したのが、朝3:50。
無情にもバスから追い出され、真夜中のインドの街に放り出されます。
もー。
なんで毎回こんなヘンテコな到着時間で時刻表組むのかなぁ。
発展途上国のバスの時刻表はお客さん目線0ですよね。涙
とにかく日の出を待つしかないが、まぁ寒いこと。
3月のインドの早朝はまだまだ寒く、インドのホットティーであるチャイを飲んで暖をとります。
幸いにもバスの終点は地下鉄駅に隣接しているバスターミナル。
とにかく始発が動くのをひたすら待ちました。
無事に始発の地下鉄に乗って、予約していた宿にチェックインします。
久しぶりにやってきました!ニューデリー。
6年前にもここを一人で訪れて、「あーインドに来たんだなぁ。」と感じたことを思い出します。
このぐちゃぐちゃした街並み。インドらしい景色です。
ここはニューデリー駅付近のメインの通りパハール・ガンジですが、個人的に6年前より道が綺麗になっている気がします。
今後訪れるバラナシなども昔より遥かに道が綺麗になっているように感じたので、インドの近い未来にはこの景色が無くなってしまうかもしれませんね。
ニューデリーの観光開始!
観光前にまず腹ごしらえ!
今回のインド旅行で僕に空前の大ブームが起きているグラノーラ系のヨーグルト「ミュズリ」を食べます。
いやー、ホントうまい。
最近女子力上がりすぎて来世は丸の内でOLとして内定もらえそうな勢いです。
お腹も満たされたので、とりあえず有名どころの観光地を軽く周ります。
ニューデリーの有名観光地レッド・フォート!
なんか入場禁止日だったので、外見だけさら~と観光。
続いて、フマユーン廟へ!
※訂正:ジャーマー・マスジットという名前です
ここは建物の前にマーケットも広がっています。
インドの子ども服がかわいくて千果さんが「お土産に買いたいなぁ_(:3 」∠)_」と漏らしてました。
こんな感じでゆる~く街をぶらぶらしていると、インドの古本屋を発見!
なんと本が量り売り!笑
「kg」単位で値段が付いているようです。
こんな売り方ありなんですね~。
インドで本は内容ではなくて重さ重視なんでしょうか・・・。
朝から歩き続けて千果さんが「ちょっと頭痛がする。。。」
と言うので、とうとうインドで薬を購入・・・。
効き目が強すぎる!と言われて怖れられているインドの薬なのでで半量だけ服用。
なので特に副作用も無くてすっかり治りました!
でも、即効性がありすぎてインドの薬はやっぱりちょっと怖いです・・・。笑
ちなみにオーストラリアで一緒に住んでいたインド人のシェアメイトは、
指が折れた時は「オリーブオイル」を塗って、
火傷をしたときは「歯磨き粉」を塗れば全て治る!!と豪語していました。
やはりインドは怖い国です。
タンドリーチキン発祥の店へ!
今日のメインイベントはこのお店でのランチ!
この店は実は「タンドリーチキン発祥の店」として有名なお店なのです!
いざお店に入ると、店内が真っ暗・・・。
え?まさか定休日なのか・・・。
と思ったら、ただの停電中でした。笑
こちらが元祖タンドリーチキン!

ジューシーでおいしい!!
他の店でタンドリーチキンを食べたときはパサパサでいま一つな感じでしたが、やはり元祖。
外はカリカリっと焼き上げられて、中はしっとり柔らかい仕上がりでした!
ついでにバターチキンカレーも注文!

バターチキンカレーも安定のうまさ。
だけど、インドカレーで一番好きなのはカシミール地方のカレーかなー!
お値段はインドの相場から考えたら高額ですが、せっかくインドに行ったならタンドリーチキン発祥のお店へ是非行ってみてください!
以前にもお伝えしましたが、
僕の弟がインドに遊びに来てくれてインドのバラナシって街で合流予定だったのですが、弟たちにトラブル多発し、急遽今夜ニューデリーで迎えることになりました!
この続きはまた次回!
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
ブログランキング参加中!
「世界一周」のバナーを
1日1クリックお願いします!
週間のクリック数でランキングが変わります。
応援の程をよろしくお願いします!
リシュケシュからニューデリーへの行き方・アクセス
バスでの移動・料金・時間
【所要時間】
・5時間50分
【移動のスケジュール】
・22:00:リシュケシュ発(バス:450R(約715円)/人)
・03:50:ニューデリー着
※乗車賃は最初の言い値は500Rでしたが値引き可能でした
※正規のリシュケシュのバス停からもバスは出ていると思います
地図
②ニューデリーのバス到着場所(ISBTカシミアゲート)
ブログランキング参加中!
「世界一周」のバナーを
1日1クリックお願いします!
週間のクリック数でランキングが変わります。
応援の程をよろしくお願いします!
さあ、今日は何位かな?
いつも見ていただきありがとうございます。
是非、今後も一緒に楽しんでいってください☆