【新着記事】近況報告!ペルーの隔離生活と旅行記再開のお知らせ

脱クロックス!世界一周おすすめの靴!~サンダル編~

脱クロックス!世界一周おすすめの靴!~サンダル編~

こんにちは!

3ん宴会風で世界一周をしている3つ星TRIP★の大輔です!

 

今日は旅行中に最適なサンダルについてご紹介していきます。

世界一周中のメインサンダル

以前の記事で、トレッキングシューズの必要性を熱弁しておいてなんですが、世界一周中はサンダル率が高いと思います。

特に暑い国ではほぼサンダルで過ごすことになるでしょう。

ただ、ビーチサンダルやクロックスでは少し不安です。

 

ですので、僕たちはこのサンダルをメインに持って行くことにしました!

昨年、鹿児島県の与論島 百合ヶ浜へ行った際に海のレジャー用に購入したものです。

(与論島、最高でした。また行きたいな~。)

千果も同じ型番のレディースサイズを持っています。

 

このサンダルはとにかく歩きやすい。
軽いランニングぐらいならできてしまいそうです。
 
また、海のレジャーなども大活躍します。
シュノーケリング中にサンゴで足を切ってしまうこともありますが、このサンダルは靴底だけでなくつま先もしっかりしているので安心です。
 
まさに水陸両用のハイスペックサンダルです。

 

KEEN(キーン)をおすすめする理由・特徴

ここからはこのサンダルの特徴をしっかりまとめていきますよ!

 


「靴を超えるサンダル」とかなんかかっこ良いですね~。
中二病心をくすぐります。

足にフィットしているので、
多少の散策なら疲れを感じにくく快適です。

サッと履きたいときは、
かかとの部分で踏んでも問題ありません。(個人的に)
柔軟な素材なので形状が壊れることもありません。(たぶん)


防臭効果のある素材を使用していることも非常に高評価。

 

また、旧モデルとの比較も記載がありました。

か2003

創業時の2003年モデルと比較すると、機能性は保ちつつ軽量化したという印象。
 
現在のCNXの方が明らかに良いと思います!

旅行中の前半の方に周遊する東南アジアでは、このサンダルがメインで旅行することになると思います。

 

KEENのサンダルのデメリット

「濡れると乾きにくい」とたまに聞きますが、サンダルを履く地域は基本的に猛暑なのでそれなりに早く乾くかなと思っています。

このサンダルをメインにして、シャワー用やビーチ用としてもう一つサンダル(ビーサン)を持っていく予定です。

 

トレッキングシューズのあとにサンダルの記事を書いているので、「こいつどんだけ履物好きやねん!」と思われているかもしれませんが、

オシャレは足元から。

そして、

旅行も足元から。

 
 

せっかく旅行するなら、常に快適にフットワーク軽く過ごしたいですよね♪

だからこそ、シューズ系はしっかりしたものを選びました!

 

これで世界中どこへでも行けちゃいますわ~。

 

航空券検索のおすすめ

ニュージーランドへのお得な航空券の検索はこちらがおすすめ*
最安航空券が簡単に見つかるので私たちもいつもskyscanerで検索しています(^^)

スカイスキャナーはこちら★

 

是非、今後も一緒に楽しんでいってください☆

スポンサーリンク

世界一周 準備編カテゴリの最新記事