新婚旅行で世界一周中のだいすけです。
最近の発見なんですが、
フルーツって食べるだけで”オシャレレベル”を上げてくれるんですね。
僕は日本にいるときはほとんどフルーツを食べない人でした。
正月にこたつに入ってみかんを食べる程度です。
ただ、この旅行で東南アジアに来てからは、
毎日、大量のフルーツを食べています!
なにせ全てのフルーツが激安です!!
そして、めっちゃ美味しい!!
最近、タイ・チェンマイでローカルフルーツ市場を見つけ、相場よりもかなり安くフルーツを手に入れています。
日本でマンゴーなんて食べようと思ったこと無かったのに、今では完全にマンゴーの虜になっています。

そして、チェンマイで2週間滞在予定の僕たちは無限の暇を持て余し、とうとうこんな”オシャレカット”まで出来るようになってしまいました。

このままいくと、
来週のサタデーマーケットでカットフルーツの屋台を出店してしましそうな勢いです。
フルーツ大国、タイは今日も最高です。
男としてのプライド
ムーカンチャイの宿に一泊し安静を図った僕らは、
朝から”東南アジアで一番美しい”といわれている棚田を目指します!
手段は2つあって、
バイクタクシーを1日チャーターする方法と、
レンタルバイクで自分達で向かう方法があるようです。
チャーターは価格が高いので、
僕たちはまたしてもレンタルバイクを借りることに。
宿泊しているホテルのお姉さんに
「レンタルバイクありますか?」
と尋ねると、
「あるわよー!」
と、とても綺麗なバイクを貸してくれました。
よーし!
いざ!”東南アジアで一番美しい棚田”へ出発だ!
と思いましたが、
あれ、このバイクどうやって動かすんだ・・・?
ん?なんだこの足のレバーは?
そうです。
このホテルのバイクはマニュアルバイクだったのです。
バイク経験がほぼ皆無の僕は、
当然ながらマニュアルバイクなど乗れません。
「僕はオートマしか乗れないんだよね〜(^^;)」
とお姉さんに伝えると、
「は?( ゚д゚)うそやろ・・」
みたいな顔して僕を見てきます。
やめろ!その顔!
男のくせにバイクも乗れないのかよ!ダセェ〜。
みたいな顔はやめてくれ~。。。
”男としてのプライド”を完全に引き裂かれましたが、
めげずに周りの店やホテルなどにオートマバイクが借りられるか聴き込みを開始します!
千果さん、人生初のヒッチハイクへ挑戦!
オートマバイクを探し求め、
何軒も何軒も尋ね歩きました。
しかし、
ここのムーカンチャイ近郊の集落にはオートマのレンタルバイクは存在しないそうです!
周りを見渡しても、
10代の女の子から60歳近くのお爺ちゃんまでみんなマニュアルバイクを乗り回しています。
みんな、かっこいいね・・・。
バイクタクシーは1箇所の往復で150,000ドン(約750円)/人 と持ちかけられたので0.2秒でお断りしました。
もう僕たちに残された手段は
徒歩!!
おそらく2時間も歩けば、棚田のポイントに到着するはず!
道は一本道なので迷いようがない!
いや~。紆余曲折あったけど、
2人でのんびり散歩ってのもたまにはいいね~。
なんかこういうのを”幸せ”って呼ぶのかね~。
30分後・・・
突然の雨。
はい。幸せな時間、さよなら。
田舎道なので辺りには屋根など雨宿りする場所が無く、かなり焦る僕たち。
東南アジアの雨は、
急激にスコールになるので早めの避難が必須なのです!
こりゃ本当にまずいぞ〜。
とりあえず、できるだけ早く歩こう!
そして、歩くと同時に、
僕たちはダメもとで腕を上げ、親指を立てます。
道を通るのはほぼバイクです。
僕はすぐ諦めて手を下げます。
しかし、
千果さんは腕を上げ、親指を立て続け歩みを進めます。
案の定、
そんな簡単に車は停まってくれません。
と、諦めかけたその時、
走り去ったはずのワゴン車が100m先で停車しています!
急いでかけよると、
ベトナム人夫婦が乗っており、
「ムーカンチャイの街まで行きたいのかい?
後ろで良ければ乗りな!」
と、声をかけていただきました。
本当にありがとうございます!!
過去の経験からヒッチハイクのリスクは十分理解しているつもりですが、このベトナム人夫婦からは危険な雰囲気が微塵もしなかったため即決で乗せていただきました。
自分から助けを求めておいて、
手を差し伸べてくれた人を怪しいか疑うとか本当失礼な話ですよね。笑
乗り込んだ直後に、怒涛の豪雨!!!
この雨の中、歩いていたら本当にまずかった・・・。
運転手のお兄さんも
「ギリギリセーフだったな~( ̄▽ ̄)!!」
みたいな表情で笑っています。笑
実際に乗せていただくととても素敵なカップルの方たちで、僕たちが「棚田を見たい!」というと絶景ポイントの近くで降ろしてくれました。
助けてもらったことを御礼すると、
とても爽やかに「気にしなくていいよ〜!旅行楽しんでね♪」と去っていきました。
あー。かっこいいー。
そしてベトナムの人、とっても優しい〜。
棚田とかよりなんか素晴らしいものを見た気持ちになるー。
と2人でしみじみしました。
千果さんはこれが人生初のヒッチハイクだったので、とても感動し、こういう現地の人との素敵な出会いがあるなら、ヒッチハイク旅行もしてみたいかも( ´ ▽ ` )ノ
と、とてもこの経験に感銘を受けているご様子。
ただ、ヒッチハイクは本来、“人の親切心”で成り立っているものです。
困ってもいないのに楽をしたいから助けを求めるというのは間違っていると思うので、当たり前のようにヒッチハイクしないように気をつけようと思います!
いざ!東南アジアで一番美しい棚田へ!
雨が止むのを少し待ち、
車から降ろしてもらった場所は絶景ポイントの丘の麓だったのですが、少し寄り道して幹線道路をそのまま歩きます。
そこからの景色がとっても素晴らしい。
これがムーカンチャイの棚田か!!!
と興奮し、普段クールにキメている僕も思わずはしゃいでしまいます。
あまりの絶景に千果さんのカメラも驚いたのか、
この後、なぜか”僕にだけ”にピントが全く合わなくなります・・・。照れやさんなのかな?
千果さんも
「全然サパより綺麗~!!」
と感動しているようです。
10分ほど歩く予定だったのに、
気付いたらそのまま2時間ほど歩いていました。
本当に田舎なので観光客もほとんどいません
現地の人に挨拶すると、
穏やかな表情で挨拶を返してくれます。
みなさん、優しい人ばかりです。
途中で軒先での雨宿りなども快く受け入れていただきました。
穏やかなひと時を過ごすのに最適な場所であると思います。
しばらく歩くと、
小高い丘に展望台があったので、
とりあえず登ってみます!!
当然ながら誰もいないので、
この大パノラマを僕たちで独占です!笑
実際の風景はこの写真の100倍ぐらいすごいです!
僕らの撮影技術じゃ伝えきれません!!
そして、2時間の散歩を終え、
いよいよ絶景ポイントへ向かいます!
ここがムーカンチャイの”ド定番の棚田スポット”のようです。
麓からバイクタクシーがありますが、僕たち写真を撮りながら登りたかったので徒歩で行くことに!
これがかなりの急勾配の悪路です!
バイクもタイヤに金具のチェーンを巻いて走っています。
この道をオートマバイクで行こうとしていた僕を誰か叱ってやってください。
こんな道を日常的に通るので、
ムーカンチャイはオートマバイクがほとんど無いのですね。
ひたすら歩いて登っていきます。
登っている途中も絶景の連続です。
登ること約40分。
売店のような出店がでている場所が絶景ポイントです。
うおー!!
これがムーカンチャイ!
東南アジアで一番美しい棚田!!!
明らかに今まで見てきた棚田とはレベルが違います。
あまりに綺麗なので、
そのまま奥へ進んで来た道と違う道で帰ります。
その進んだ道が更に絶景ポイント。
先ほどの展望ポイント側を見ることができます。
夕陽も差してきて本当に素晴らしい景色でした。
思わず2人で立ち尽くします。
「ムーカンチャイまでやって来て本当に良かった。」
と心から思えるような景色でした。
バイク代が無料なんてありえるの!?
そして、
また幹線道路まで戻って、ホテルに向けて2時間ほど歩きます。
しかし、
1時間半ほど歩いたところでまたもや天気が悪くなってきました・・・。
バイクタクシーが声をかけてくるものの、
値段が確実に外国人価格なのでお断りします。
少し雨がポツポツしだした頃、
また一台のバイクが停まり、僕らに声をかけてきます。
もう雨が本格的に降る前に価格を気にせずバイクタクシーへ乗ろう!と決めていたので価格を尋ねると、
運転手のおじさんは、
「乗車賃はフリー!」
というのです。
えぇ。そんなことある!?
と思い、ホテルの場所を運転手さんに見せます。
すると、
「I Khow . I Khow . 」
と、連呼するのです。
これは、よく分からないけど、
とりあえず、相槌うたれているやつだ・・・。
と半信半疑でしたが、
道が一本道でホテルまでもうすぐだと分かっていたので乗車することに。
おじさんのバイクに3人乗りします。
バイクなので5分ほどでホテルへ到着しました。
すると、おじさんが親しげにホテルスタッフと話をしています。
よく見ると、
バイクのおじさんはホテルスタッフの家族の人で、僕たちが朝バイクに乗れなくて困っているところを見て、覚えてくれていたそうです!
おじさん!本当にありがとう!!
怪しげだと疑って本当ごめんなさい・・・。
ホテルへ着いて数分でまた豪雨!
おじさんに助けてもらえなかったらびしょ濡れになっていたことでしょう。。。
僕らは何も御礼できるような物が無かったのですが、中国で購入した千果さんお気に入りの菓子パンをおじさんにプレゼントしました。
助けてもらった恩に対しては少ない御礼ですが、
他国のお菓子におじさんは喜んでくれたようだったので良かったです。
ムーカンチャイでは本当にベトナムの方に助けていただいたおかげで、素晴らしい棚田の絶景を見ることができたとしみじみ感じています。
これは完全に僕たちの主観ですが、
ムーカンチャイの棚田の景色はサパとはレベルが違います。
稲刈りの時期や天候などにもよるのかもしれませんが、僕たちはそう感じました。
サパまでは観光へ行く方が多いと思うので、
少し足を伸ばしてムーカンチャイまで訪れてみてはいかがでしょうか?
素晴らしい絶景がきっと待っていますよ★
次回はベトナムの主要都市「ハノイ」で絶品グルメを食べ歩き!
一日に6軒以上はしごして調査してきたので是非楽しみにしててくださーい♪
ムーカンチャイまでのアクセス
こちらの記事を参考にしてみてください。
絶景が見られるシーズン
見所は3回あるようです。
①5月頃
→ 田植え前の水が張った田んぼ
②田植え後の稲が新緑で輝く田んぼ
→ 7月・8月頃
③稲刈り前の黄金色の稲穂の田んぼ
→ 9月下旬から10月上旬
※6月〜9月頃までは雨季なので観光には適さないと言われています
特にムーカンチャイのあるこのイエンバイ州は近年豪雨で洪水や土砂崩れがとても多い地域です。
情報を随時に確認してお気をつけて観光してください。
ムーカンチャイ観光地化計画
ムーカンチャイの棚田のど真ん中にリゾート施設を作る計画があるようです。
2017年10月頭現在で足場などは着工されています。
観光地化されると、
中国からの大型バスや旅行者が押し寄せる可能性があるので、お早めに訪れることをオススメいたします。
ムーカンチャイからのハノイへの行き方
【バスの本数】
一日に2便あり、
7:00発、22:00発を選べます。
【所要時間】
約8時間
※途中で休憩20分あり
【乗車賃】
200,000ドン(約1,000円)/人
※22:00発はスリーピングバスなので値段が更に高いようです
【乗り場所】
主要の幹線道沿いならどこでも乗れると思います。
僕たちはホテルの人にお願いして前日にバス会社へ連絡してもらい、ホテルの前で乗車しました。
【到着場所】
・ハノイのミーディンバスターミナル
※旧市街からは少し遠いです。
→ 旧市街へはローカルバス(34番バス)で7,000ドン(約35円)/人で行くことができます。(料金は乗車後支払う)
ブログランキング参加中!
「世界一周」のバナーを
1日1クリックお願いします!
週間のクリック数でランキングが変わります。
応援の程をよろしくお願いします!
さあ、今日は何位かな?
いつも見ていただきありがとうございます。
是非、今後も一緒に楽しんでいってください☆