こんにちは!
新婚旅行で世界一周中のちかです。
みなさんは”ベトナム”と”コーヒー”の関係を知っていますか??
ベトナムは、世界第2位のコーヒー生産量を誇る国なのです!!!
なので、ベトナム人にとってコーヒーは非常に馴染み深いものなのです*
今回は、コーヒーを愛するベトナムの、様々なコーヒーの楽しみ方とハノイのおすすめのカフェを紹介していきたいと思います(◍•ᴗ•◍)!
★ブログランキング参加中 ★
このブログを少しでも気に入っていただけたら
「世界一周」のバナーを
「1日1クリック」お願いします!
ベトナムコーヒーとは??
みなさんは、“ベトナムコーヒー”がどんなものか知っていますか??
実は、ただベトナムで採れた豆を淹れるコーヒーというわけではないのです。
豆を焙煎した後にバターや魚醤などを使ってコクや風味をプラスしているそうです!!
この製法のおかげで、ブラックで飲んでも甘く感じるようなベトナムコーヒー独特の風味が生まれるのです*
また、淹れ方にも特徴があり、独特な専用の茶器を使ってコーヒーを淹れます。
ベトナムコーヒーの定番の飲み方『Cafe sua da(カフェスアダー)』
続いて、ベトナムコーヒーといえば!というくらいのコーヒーの1つの“Café sua da (カフェスアダー)”についてです!
苦味の効いたベトナムコーヒーに、甘いコンデンスミルクの相性が抜群のベトナム定番のコーヒーの飲み方です*
カフェスアダーの原点は、普段みなさんも飲んでいる“カフェ・オ・レ”にあります。
冷蔵庫が普及していなかった当時のベトナム。
ミルクの代わりに常温保存可能なコンデンスミルクを使用してカフェオレを再現したことが始まり。
こういう背景を知ると、ますます飲むときの楽しみが増えるような気がしませんか(^^)?
ローカルで大盛況!店名不明!?写真NG!の絶品コーヒー屋さん*「Nhĩ Coffee shop」
こちらのコーヒー屋さんは、街を歩いている時に偶然発見したお店。
地元の人たちが店内に収まりきらないほどの大盛況!
ベトナムらしく路上に出されたプラスチックのベンチまで、全て満席の状態でみんながコーヒーを飲んでいるのです!
外国人は完全におらず、まさにローカル御用達の店!!!!
写真を撮ろうとすると店の前にいる頑固親父風の男性が、「写真撮っちゃダメ!!!」とジェスチャーで伝えてきます。

このガチローカルのコーヒー屋さんで写真禁止ってなんだ?!
めちゃくちゃ興味をそそられる!!!
これは飲んでみるしかない!!!
早速テイクアウトで注文!
おばちゃんがコンデンスミルクを注いだカップに、淹れたての香りの良~いコーヒーを注いで手際よくカフェスアダーを作ってくれます*
コーヒーを注文したらさっきの頑固親父風のおじさんもニコニコ。
ただ純粋にコーヒーを楽しんで欲しいというこだわりなのかもしれませんねー(^^)
飲んでみると、結構甘い!!!
けど、この甘みがベトナムコーヒーの苦味とめちゃくちゃ合っていて最高においしい!!!!
普段ブラックしか飲まない私。
だけど、このあまーいコーヒーはすごく好きでした(◍•ᴗ•◍)
こんなに大絶賛して紹介しておきながら、実はこのお店の情報、不確実です。。。
外観の特徴としては、路面沿いに青と白のしましまのビニールの屋根が付きだしているお店です!
場所が間違っていたら申し訳ありませんが、もし興味を持ってくださった方は是非足を運んでみてください!!!
見つけたときの喜びと、コーヒーのおいしさは保障します(^^)!
地図・アクセス
- 店名 :『Nhĩ Coffee shop』
- 営業時間 : 不明
※MAP上では区画の真ん中の方にピンが刺さっていますが、実際は通り沿いにお店があります
元祖エッグコーヒーが飲める有名店『CAFE GIANG』
次にご紹介するのが、”Cà phê trúng(エッグコーヒー)”です*
卵黄とコンデンスミルクを泡立てたクリーム入りのコーヒーのことを指す。
カフェスアダーと同様 原点はカフェオレにあり、ミルクの代わりに卵黄とコンデンスミルクで作ったクリームを用いたのが始まり。
このエッグコーヒーの発祥の店とされ有名なお店が、こちらの『Cafe Giang』
お店の入り口はこんな感じでちょっと見付けづらく、中に入るのに少しドキドキ感があります。
2階にあがると店内はおしゃれな雰囲気*
エッグコーヒーにはホットとアイスがあるので、それぞれ注文してみました。
おぉ!lこれはルックスからして特徴的!!

HOTのコーヒーは冷めないように、お皿にお湯を張った状態で持ってきてもらえます*
クリームがコーヒーが分かれた状態なので、まずはしっかり混ぜてから頂きます*
泡がつぶれて消えてしまうんではないか?!と心配しましたが、ガシガシ混ぜてOK!
ねっとりもちもちしたクリームになっているので全然問題ありません(^^)
一口飲んでみると、ものすごく濃厚であまーい!!!
でも、この甘さもなんだかクセになる!!
コーヒーと言うよりは、”飲むカスタード”と言う感じです!
卵の風味がすごく活きているので、コーヒーの苦みが飲み口をすっきりさせてくれているように感じました*
卵の濃厚さをより感じられるのはHOTで、少しすっきり飲めるのがICE。
個人的にはICEがおすすめです(^^)!
卵とコーヒーという新しい組み合わせでしたが、相性は抜群!
デザートとコーヒーが同時に楽しめるような、満足感のある濃厚な一杯でした!
地図・アクセス
ハノイ発祥!ベトナムで大人気のヨーグルトコーヒーが飲める店『CONG CAPHE』
ベトナムで現在流行っているのが”Sua chua ca phe(ヨーグルトコーヒー)”!

ヨーグルトとコーヒー?!!
酸味の強いコーヒーになりそうでおいしくなさそう(°_°)!!!
と思ったけど、なんだかみなさんがすごく絶賛している。。。
想像もつかない新しい組み合わせ。。。
これは是非トライしてみなくちゃ!!
ということで、私が訪れたのはヨーグルトコーヒーがおいしいことで有名な『CONG CAPHE』です*
店内はミリタリーテイストなのですがとってもおしゃれでかわいく仕上がっていて、その点でもベトナムの女の子に人気の模様です(◍•ᴗ•◍)
メニューも可愛く、いろいろとおいしそうなドリンクがありますが、ここはグッとこらえて未知数のヨーグルトコーヒーをオーダー!

お味の方は、、、

なんだこれ(°_°)!!
めちゃくちゃおいしーいーー(°_°)!!!!!
今回ベトナムで飲んだコーヒーで1番の感動!!!!
これは今までに飲んだことのない、おいしいコーヒーの飲み方です!
ヨーグルトの酸味と濃厚さがベトナムコーヒーの苦味をマイルドにしてくれて相性抜群!
飲む前に組み合わせを疑っていた自分が馬鹿みたい!笑
始めはヨーグルトのトロっと感もあり、コーヒーの苦味が上品に効いたスムージーのよう◎
氷が少し溶けてきてサラッとした状態で飲むのも、さらにさっぱりしていておいしい*
みなさんも本当に絶対!騙されたと思って飲むべき1杯です!!!
ベトナムの甘いコーヒーに少し疲れたなぁなんて人にも、とっても良い1杯かもしれません*
さっぱりおいしいので是非チャレンジしてくださいね(^^)
地図・行き方
- 店名 :『CONG CAPHE』
- 営業時間 : 7:30~11:30
- 公式HP : http://congcaphe.com
※ハノイだけでもたくさんの店舗があるので、HPで自分のアクセスしやすいところを確認してみてください
番外編!ハノイでおいしい絶品プリンのお店『Duong Hoa』
コーヒーではないのですが、番外編でおすすめしたい”絶品ケムカラメン(プリン)”のお店を紹介します。
こちらはハノイの旧市街の北部にあるハンタン通りあるお店。
この通りには他にもプリン屋さんがあります*
その中から今回私たちが足を運んだのは『Duong Hoa』。
私たちはプリンとココナッツゼリーをオーダーしました。

Thach dua xiam(ココナッツゼリー):40,000ドン(約200円)
プリンは、口の中でとろけてしまいます( ´ ▽ ` )*
卵の風味もしっかりするし、甘さもちょうどよくて本当に美味しかったです!
ココナッツゼリーはさっぱりとした一品。
ココナッツの風味は穏やかですが、見た目も華やかでボリューミー!
透明と白の2つの層があって、楽しくおいしく食べられますよ(^^)
でもやっぱりおすすめはプリン!!
こんなにおいしいプリンがたったの35円で食べれるなんて(°_°)!!
ホテルが近ければ毎日通ってしまうこと間違いなしです(^^)!
地図・アクセス
- 店名 :『Duong Hoa(ズォン・ホア)』
- 営業時間 : 9:00~22:00
※現在閉店しているとの情報があります

いかがだったでしょうか?
みなさんはこんなコーヒーの楽しみ方をしっていましたか??
私はベトナムにきて初めて知りました!!
どれも美味しくて驚きの発見なので、みなさんも百聞は一見に如かずで是非トライしてみてください(^^)
本日も最後までお読みいただきありがとうございました*
ブログランキング参加中!
「世界一周」のバナーを
1日1クリックお願いします!
週間のクリック数でランキングが変わります。
応援の程をよろしくお願いします!
さあ、今日は何位かな?
いつも見ていただきありがとうございます。
是非、今後も一緒に楽しんでいってください☆