【新着記事】近況報告!ペルーの隔離生活と旅行記再開のお知らせ

世界一周”第二章”へ!僕たちタイムスリップします。

世界一周”第二章”へ!僕たちタイムスリップします。
スポンサーリンク

こんにちは!
新婚旅行で世界一周中のだいすけです。

今回の記事で僕たちの世界一周の大きな一区切りになります!

くだらない内容ですが、
最後までお付き合いいただけると嬉しいです。

 

※リアルタイムはこちらで更新中!

 

 

 

ブログランキング参加中

このブログを少しでも気に入っていただけたら
「世界一周」のバナーを
「1日1クリック」お願いします!


にほんブログ村

 

ハワイ編おわり

 

ハワイにいた7日間。

 

 

 

 

とにかく食べて。

 

 

 

食べて。

 

 

 

食べて。

 

僕らのような貧乏旅行者を破産寸前まで追い込むハワイアングルメ。

 

とにかく美味しかったぁ。

 

 

前回まで怒涛のハワイグルメ記事づくしで

「あれ?こいつら食ってばかりで観光してないんじゃね?」

と思われそうですが、一応観光もしてきました。

 

※ハワイのリアルタイムの記事はこちら

 

ざっくりまとめてますが、
予想以上に海が綺麗で日本人がハワイに憧れる理由が分かった気がします。

これが皆が呼ぶ「ワイハー」ってやつの魅力か。って感じでした。

 

 

次の目的地へ

まぁそんな感じで、
自分たちの旅行が新婚旅行だったことを思い出すことができたハワイ。

 

 

そこから次に向かった場所は・・・!!!

 

 

 

なんと!!!!!

 

 

 

 

JAPAN!!!!

 

 

 

 

いやー、帰ってきました。

 

我らが祖国、日本。

 

 

 

 

ただ、降り立ったのは

関西国際空港。(僕らは関東地方出身)

 

しかも、

滞在時間はたったの6時間

 

 

 

 

そう。

せっかく日本に帰ってきましたが、

関空でトランジットだけして・・・

そのままオーストラリアのケアンズに行っちゃいました~。

 

 

 

 

ほぼ日本を感じることなく終えた一時帰国。

 

しかも、
招かれざる客だったのか関空でトラブルが多発。

空港で100円玉を血眼で探す羽目になりました。涙

 

※ワーホリへ向かう前の記事はこちら

 

 

 

日本を楽しむ間も無く、
トランジットの6時間が終わり、

 

一番「日本」を噛み締めた瞬間は

空港のファミマで買ったおにぎりなどの日本食をケアンズに着いてから食べたときでした。

 

 

納豆巻、マジでうまい。

 

 

 

ケアンズでワーホリ開始

 

今回、オーストラリアには
ワーキングホリデーとしてお金を稼ぐためにやってきました。

 

 

実は旅行の途中で英語が話せるようになりたくて、
世界一周予算から100万円使ってフィリピン留学したんですよね。

 

それで当初計画してた予算だと、
ヨーロッパとかで食事を我慢しないといけないかも・・・

 

という最悪のシナリオが想定されたので、
お金の問題で旅行をつまらなくしないようにワーホリをしてみたってわけです。

英語の勉強もできますしね。

 

 

 

近年話題の
「クラウドファンディングで旅費を稼げば?」

とか言われますが、僕らには無理です。

僕らは人として未熟なので、
他人様からいただいたお金で真っ当な旅行ができるような人間ではありません。

 

自分で汗水流して稼いだお金だから、
ごはんもおいしく食べられるってもんです。

(でも、ご馳走されるごはんはもっとうまい。これぞ神秘。)

 

 

 

そんな感じでスタートしたオーストラリアでのワーホリ生活。

※ワーホリ開始時期の記事はこちら

 

 

必至で仕事を探して、
ローカルジョブの恵まれた環境で働かせてもらいました。

 

 

 

 

途中から仕事の掛け持ちもして、

40連勤、一日休んで、更に50連勤。

朝は3時出勤、帰りは深夜0時。

実働で1日に21時間働いてる時もありました。

 

 

 

二人で必死こいて働いた甲斐もあり、
予想以上に貯金も貯まっていきました。

 

 

ただ、せっかく貯金を増やしたのですが、
実はまだワーホリで貯めたお金1円も使ってないんですよね。

 

今この記事を書いている2019年12月現在でも、
世界一周出発前に日本で貯めた貯金で旅行できちゃっています。

もう出発から2年3ヵ月経ってますし、
フィリピン留学で100万円使ってるのにまだ貯金が持つとは・・・・

どんだけ日々僕らがひもじい生活をしているか察してもらえるのではないでしょうか・・・?戦慄

 

 

 

ワーホリを突然やめる

 

2019年1月末

働き始めて約半年。

当初の予定だと6カ月間でワーホリやめようか。

と計画していました。

 

でも仕事にも慣れてきたし、
給料もいいのでもう数ヵ月働いてもいいかな~。

 

と思っていましたが、
千果さんの発した”ある言葉”で急展開を迎えます。

 

 

 

 

それは二人でワーホリ後の旅行のルートを考えているとき

 

●●●
だいすけ

4月ごろまでワーホリして、そのあと中央アジアでも行くかな~!

 

 

 

●●●
ちか

でもロシアのバイカル湖ってもうすぐシーズンなんだね(o’ー’o)
行ってみたかったなぁ(゜-゜)

 

 

 

 

 

世界一周出発前から二人とも行ってみたかったバイカル湖。

でも当初の旅行のルート的にベストシーズンに行くのが難しそうだったので行くのを諦めていました。

 

でもワーホリしている今となっては、
当初のルートなんて白紙同然!!

 

 

●●●
だいすけ

あー。バイカル湖かぁ・・・。んー行っちゃう( ̄▽ ̄)!?

 

●●●
ちか

え(゜-゜)!!!そりゃ行けたら嬉しいけど、ホントに行けるの(>_<)!??

 

 

●●●
だいすけ

全部なんとかなるさ!行っちゃおうぜ~\(^o^)/

 

 

と、千果さんのふとした一言を発端に全ての物事が動き始めました。

 

 

 

 

そっからが怒涛の日々で、
毎日のダブルワークをこなしながら準備を重ね・・・・

 

 

 

バイカル湖に行くことを決めた日から約2週間後。

半年間のオーストラリア生活を終えて、
世界一周出発から一年半ぶりに本当の一時帰国を果たします!

 

※ワーホリ終わりの記事はこちら

 

 

一時帰国は怒涛の日々

 

一年半ぶりに帰って来た日本。

 

しかし、滞在日数はたったの5日

 

国際運転免許証の更新とロシア・イランビザの取得のためだけに帰ってきました。

 

 

 

一時帰国中は
大使館をはしごしてビザ申請したり、

Wi-Fi難民で苦労したり、

久々に友達と会って遊んだり、

帰国早々二人とも風邪を引いたり

 

しながらあっという間に5日間が終了。

 

もうかなりドタバタで全てを済ませ、
次なる目的地「ロシア」へいざ出発しました~!

※一時帰国中の記事はこちら

 

 

 

ブログについて

以前からご覧いただている方はお気づきでしょうが、

このブログ、
とんでもなくタイムラグが発生しております。

 

でも最近書いていたハワイ編から、突如次回からロシア編に突入していきます!

 

 

 

ということは・・・・・

 

2018年7月(ハワイ編)

2019年2月(ロシア編)

 

実に約7カ月タイムスリップすることになります。

 

 

 

いや、これは革命ですよ。

あんなこといいな♪できたらいいな♪の世界ですよ。

 

 

 

え?

ワーホリ編?

そんなの興味ある人いるんですか?

いないですよね。だから全部すっ飛ばします。

(書くのが面倒なだけーーーー♪)

 

 

 

という訳で、
次回から2019年2月末のお話です。

いやー、もう最高ですね。

 

 

やっとブログがリアルタイムに追いついt・・・

 

 

あれ・・・?もう12月・・・?

まだ10カ月もブログにタイムラグあるじゃーん。。。絶望

 

 

 

 

 

まぁ気持ちを切り替えて・・・

 

一年間の中で2週間しかベストシーズンが無いといわれるシベリアの真珠「バイカル湖」。

 

 

 

この氷上の絶景を見るためだけに、
ワーホリを早めに止めて緊急帰国したってわけです!

 

とにかく、
度肝抜かれるぐらいの絶景だったので、
次回からバイカル湖の絶景ツアーの様子をお届けしていきまーす!

 

次回から始まる僕らの”世界一周第二章”
是非是非お付き合いの程をよろしくお願いいたします。

 

ブログランキング参加中!
「世界一周」のバナーを
1日1クリックお願いします!

週間のクリック数でランキングが変わります。
応援の程をよろしくお願いします!

さあ、今日は何位かな?


にほんブログ村

いつも見ていただきありがとうございます。
是非、今後も一緒に楽しんでいってください☆

 

スポンサーリンク

世界一周 準備編カテゴリの最新記事