【新着記事】近況報告!ペルーの隔離生活と旅行記再開のお知らせ

世界一周出発から1周年記念!振り返りと近況報告!ワーホリでローカルジョブゲット!

世界一周出発から1周年記念!振り返りと近況報告!ワーホリでローカルジョブゲット!
スポンサーリンク

こんにちは!
新婚旅行で世界一周中のだいすけとちかです。

本日、9月7日で世界一周に出発してから1年が経ちました!

 

いや~、早いものですね。
お互いの家族や友人たちに成田空港で見送ってもらった日がこないだのようにも感じますし、随分昔のことのようにも感じます。(矛盾)

 

ただ、この一年が激動すぎて本当に濃密な時間を過ごしてきました。

色々と考え深いものがありますので、今回は簡単に振り返っていきます。

 

 

今までの僕らの旅行のルート

こんなルートで旅行をしてきました。

①香港
②マカオ
③中国+東チベット
④ベトナム
⑤ラオス
⑥タイ
⑦ミャンマー
〇タイ(2回目)
⑧カンボジア
〇ベトナム(2回目)
⑨マレーシア
〇タイ(3回目)
〇マレーシア(2回目)
⑩シンガポール
〇タイ4回目
⑪オーストラリア
⑫ニュージーランド
〇オーストラリア(2回目)
⑬インド
⑭ネパール
⑮フィリピン
⑯インドネシア
〇フィリピン(2回目)
⑰アメリカ
⑱カナダ
〇アメリカ(2回目)※ハワイ
〇オーストラリア(3回目)

※現在地:オーストラリアのケアンズでワーホリ中。

 

 

あんまり国数にこだわって無いというのもあり、1年間海外旅行してる割には18ヶ国しか訪れていないらしいです。

 

 

主に東南アジアに長く滞在していました。

 

中でも、出発から僅か4ヶ月間でタイに4度入国しているという衝撃的事実・・・。

別に予防接種のためとかでもないのに。。。

 

 

色々と当初の予定から大幅変更がありましたが、
僕ら自身にとっては満足のいくルートであったと思っています。

 

※今後のスケージュールはこちら

 

だいすけの振り返り

 

世界一周前に一人で訪れたことがあった国約20ヶ国
ヨーロッパは行ったことが無く、東南アジアもタイとカンボジアの2ヶ国しか行ったことがありませんでした。

 

一人で旅行してきたインド周辺、中東、中南米はもちろん楽しかったです!
毎日に刺激を求めトラブルだらけの生活。でもそれこそが 旅だ!!”とかアホなこと思っていたような気がします。

旅行経験が浅い人によくありがちな勘違い野郎でしたね。笑

 

 

 

そして、今回の夫婦での世界一周旅行で訪れたのも20ヶ国弱

 

 

一人の時と同じぐらいの国数を訪れていても、
やはり千果さんと一緒に旅行する方が圧倒的に楽しいです

 

 

その理由は、「共有」ができることに幸せを感じることができるからだと思います。

 

 

 

美味しいものを食べたり、綺麗な景色をみたり。

 

些細な出来事や、日常の風景も全て「共有」できる。

 

しかも、自分の一番好きな人と。

 

 

これが何より幸せですよね。
一人での旅行と決定的に違う点はここだと思います。

 

これからも二人で一緒に経験して感じていくことを大事にしていきたいです!

 

ちかの振り返り

1年前の私は”世界一周””普通の旅行”ってどういう風に違うのかが具体的に分からなくて、本当に私大丈夫かなー?、何を準備すればいいの?とか、出発するまでというか出発した後も何が何だか分からない感じでした。笑

 

けど、実際に旅行を1年間してみて、違いがあるとすればこれくらいかなと言う風に感じます(o’ー’o)

1、スーツケースじゃなくてバックパック
2、宿泊先がホテルじゃなくてドミトリー
3、短期間じゃなくてとーっても長期間!笑

もともと、自分で旅行に行くときもツアーじゃなくて自力でプランを練りたい派だったし、意外と大輔が考えてくれたプランで自力で観光する旅行スタイルはすんなり順応できました(^^)

 

ただ、好きなことをしてるのだけど、とにかく忙しい!笑

 

短期間の旅行の時には準備万端で詰め詰めのスケジュールでまわってこれたけど、毎日が旅行だと夜まで観光したのに、宿に着いたらまた明日のことを調べてスケジュールを立てて、ブログも書いて。。。ってやってたら、旅行のくせしてめっちゃ忙しいんだなって気付きました。笑

 

電波も宿しかないとなると情報は調べ切ってからでないと、出発すらできない。
SIMカード買ったりとか、簡単に行ける高いアクセス方法で行ったりすればもっと楽なんだけど、節約しながら毎日旅行っていうのはなかなか忙しくて、よく”お金があれば!”って思います。笑

 

でもこれも、自分たちが欲張りで長い旅行をしたいからそうしなきゃいけないだけなので頑張らなきゃならないのです(◍•ᴗ•◍)!笑

 

 

でも、忙しかった分本当に濃い1年でした!

  • 自分が大好きなおいしいものをたくさん食べられて!
    (だから太っちゃった。)
  • 思う存分時間をかけて絶景を堪能することができて!
  • 安い移動だからこそ、ローカルな雰囲気に触れることができて!
  • たくさん周るからこそ、他と比較して自分の物差しで文化や人など全ての良さを感じられて!

 

傍から見たら貧乏な旅行かもしれないけど、中身が本当に詰まっていて”とっても贅沢な時間”を過ごせているなと、振り返った今思えます(◍•ᴗ•◍)

 

でも、そのとき辛いことはたくさんあります!笑

でもでも、それも振り返ると思い出なので、この先の時間も楽しめるといいなぁ*

でもでもでも、先は長いなー!!!!!!笑

 

1年で振り返ってみた正直な感想はこんな感じです(^^)*

 

スポンサーリンク

ワーホリ中の近況報告

僕らは現在オーストラリアのケアンズで生活しています!

 

ケアンズは世界最大のサンゴ礁地帯、グレートバリアリーフで有名な観光地の街です。

※ネット上から拝借した画像です

 

この旅行中に千果さんもライセンスを取ったので、近々ダイビングに行けたらいいなーって思っています。

 

そんなケアンズでの生活をざっくりと近況報告していきますね。

 

仕事について

英語が話せないのに仕事を得られるか不安で不安でしょうがなかった僕ら。

 

ただ、せっかくオーストラリアで働くならジャパレス(日本系レストラン)でなくてローカルジョブ(現地人も働いているところ)でチャレンジしてみたい!!!

という考えで仕事を探し、理想的なお店で働けることになりました!

 

 

僕らが働いているのはこんなお店です。

 

僕はフレンチレストランでキッチンハンドとして働いています。

↑ 僕が働いているフレンチレストラン

 

千果さんはカフェでベイカーとして働いています。
焼き菓子職人のようなポジションで新メニュー提案などもしているのでとっても楽しそうです!

↑ 千果さんが働いているカフェ

 

 

2軒とも海沿いのオシャレな好立地にあるお店なのですが、

 

一番驚いたことが、
僕らが働くことになった場所が真隣のお店”どうしだったということ!

 

ケアンズは小さい街とはいえ、
そこそこ外食店はあるのに偶然にも隣どうしの店で働くこととなるとは・・・。笑

 

どちらのお店も日本人ワーホリが一人もいないので、英語を勉強しつつ楽しく働けたらなぁ~と思います!!

 

シェアハウスについて

 

以前、ブログの冒頭でもお伝えしましたが、

 

現在シェアハウスに住んでおり、

インド人2名台湾人と仲良く暮らしております。

 

みんな良い人たちで面白いです!
特に「インド人ってやっぱり面白いな~。」って思っちゃいます。

僕自身、既にインドへ2回旅行してますが、もう一度行きたくなっちゃいますね。笑

 

 

 

ケアンズはオーストラリアの中では物価が安い方らしく、家賃もかなりリーズナブルです。

僕らのシェアハウスは一人100$/週

水・光熱費、冷房代なども全て込みでこの家賃なら大満足です。

未だにプールに入るタイミングが分かりません。笑
ここでの生活中に一回ぐらいは入ろうと思います。

 

 

ケアンズ生活での重要アイテムゲット!

 

観光地の割に小さな町であるケアンズは徒歩でも過ごすことは可能ですが、自転車があるとかなり便利です。

ケアンズは坂道がほぼ無いので自転車はかなり重宝します。

 

 

 

なので、インターネットなどで色々調べて、僕らも”中古の自転車”を手に入れました!

 

それがこの自転車です!

 

ただ、中古と言っても、
その使用歴はたったの10日間という高物件!!!!

 

見た目だけで言えば、新品同様です。

 

しかも定価のほぼ半額の一台AU$65(約5,300円)※鍵付き

 

 

なぜこんな新品同様を手に入れられたかというと、

たまたまパラリンピック系の大会がケアンズであり、ブラジル代表のコーチの方が僅かな滞在の間の移動用に購入したものを譲っていただいたからなんです。

レシートと保証書までしっかりつけてくれて、とても親切な方たち。

 

 

色々やりとりの中で数回お会いし、仲良くなったので最終的に「思い出に一緒に写真を撮ろうよー!」と言ってもらえる関係にまでなりました。笑

 

 

しかも、彼らが「キミに自転車以外にプレゼントがある!」とって言って、このようなブラジル代表のシャツまでくれました。笑

 

とってもいい人たちだったので、出会えてよかったー!!!

このマウンテンバイクは大事に使わせていただこうと思います。

 

自転車があると一気に行動範囲が広がるのでケアンズ生活での必須アイテムです!更にフットワーク軽く楽しんでいきまーす!

 

最後に

 

ざっくりですが、こんな感じでオーストラリア生活を満喫中です。

やっと今の仕事にも慣れ、落ち着き始めたので、さらに稼ぐために僕は掛けもちできるセカンドジョブを今日から始めます!初出勤はいつでも緊張気味です。笑

 

なんだかんだ僕らのワーホリ生活は半年間しかないので、思う存分やりたいことやって楽しんできまーす!

 

とりあえず、今晩は世界一周1周年を記念して千果さんお手製のご馳走祭りじゃー!!!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

次回からはまたニュージーランド編の続きを書いていきます!

 

ブログランキング参加中!
「世界一周」のバナーを
1日1クリックお願いします!

週間のクリック数でランキングが変わります。
応援の程をよろしくお願いします!

さあ、今日は何位かな?


にほんブログ村

いつも見ていただきありがとうございます。
是非、今後も一緒に楽しんでいってください☆

 

スポンサーリンク

世界一周 準備編カテゴリの最新記事