【新着記事】近況報告!ペルーの隔離生活と旅行記再開のお知らせ

世界一周旅行、中断します!

世界一周旅行、中断します!
スポンサーリンク

 

こんにちは!
新婚旅行で世界一周中のだいすけです。

 

今回は旅行内容の記事ではなく、
近況報告をさせていただきます!

 

タイトルにもある通り、
僕らの新婚旅行での「世界一周を中断する」ことになりました。

 

僕らのブログを見てくれている人は大半が知人であると思うので、「そんなの個人的に報告しろよ!」って話だと思いますが、ブログを通して僕らを知ってくれた極僅かな方にもお伝えしたいと思ったためブログ上でもご報告させてもらいます。

 

なぜ中断するのか?

 

 

まず、結論からお伝えすると、
僕らは旅行を中断して、語学留学 ワーキングホリデーをすることにしました。

 

 

世界一周へ出発して約半年。

 

訪れた国数は15ヵ国。

 

どの国でも良い出会いに恵まれて、
僕らは色々な方に助けていただくことで旅行を続けることができました。

 

 

 

 

 

海外で出会った方との
主なコミュニケーション手段は”英語”

 

 

 

 

そんな必要不可欠な英語を僕らはかなり苦手としています。

 

現地の方や各国の旅行者から温かく迎え入れてもらっても、相手が何を言っているのか詳細が分からない・・・。

 

 

そして、わかったとしても、
相手に自分の思いをなんて伝えたらいいのかが分からない・・・。

 

 

 

 

そんな僕らのお決まりは、

”愛想笑い”でその場を凌ぐ・・・。

 

 

 

中には僕らの拙い英会話力でも、
話してることを汲み取って仲良くしてくれて、今でも連絡をしてくれる優しい友達もいます。

 

 

こんなに英語が話せない僕らなのに、そんな優しい友達に限って、

「君たちの英語は完璧だよ!今のままで十分さ!」

と、全く曇りのない眼差しで言ってくれるのです。

 

 

 

正直、心が痛いです。。。

そう言われる度に、もっと英語を話せるようになって、もっともっと楽しい時間を過ごしたい、感謝の気持ちを伝えたいという思いが強くなります。

 

 

 

もうこんな生活をやめたい!

 

 

せっかく海外旅行をしているのに、絶好の機会を自分たちで潰していることに嫌気がさします。

 

 

 

 

海外旅行中には本当に多くの出会いがあります。

 

 

 

 

もっと世界中の人と仲良くなりたい!

 

もっと感謝を伝えたい!

 

もっと色々なことを知る機会を増やしたい!

 

 

 

 

 

当初の僕らの旅程計画は2年間。

 

 

出発してまだ半年。

 

 

現在、旅程期間の1/4が経過しました。

 

残りの旅行期間は3/4。

 

 

 

 

 

 

 

まだ間に合う。

 

 

 

 

 

このあとの旅行をより有意義なものにするためにも、語学力を高める必要があると二人で再認識したため、今回世界一周を中断することにしました。

 

 

どこで留学するのか?

 

フィリピンで3ヶ月間留学を行います。

フィリピンは世界の中でも格安で英語を学ぶことができることで有名です。

また、発音の良さにも定評があるそうです。

 

僕らは旅行資金を削って留学費に充てるため、
できるだけ留学費用を抑えるためフィリピン一択でした。

 

 

フィリピンは留学先として人気のため、多くの語学学校があります。
首都のマニラや日本人にはビーチリゾートとして有名なセブ島で留学される方が多いようです。

 

ただ、セブ島は留学中に遊びの誘惑が多いので、
僕らは誘惑を遮断し、休日も勉強に没頭できるようにフィリピン北部にある「バギオ」という街にある語学学校を選びました。

 

 

なぜバギオを選んだのか?

 

バギオとは?
標高1,500mの場所にありフィリピンの避暑地(日本でいう軽井沢)と呼ばれいるそうです。
なので、気候も快適で富裕層が多くいるため街の治安も良いと言われています。

 

 

僕らなりに色々考えて選びましたが、
大きく分けると下記の3点が留学先をバギオにした決め手です。

 

【バギオを選んだ決め手】

①教育水準が高い街である
バギオには有名大学が多くあり、優秀な学生が多いそうです。
それに比例して、語学学校の講師なども質の高い方が多いようです。

②遊ぶ誘惑が少ない
セブ島のような観光客向けのリゾートではないので休日に遊びたい誘惑も遮断できます。
より勉強に集中できる環境に身を置くことができます。

③日本人比率が低い
せっかく留学へ行くならば英語を使って多くの友達を作りたいものです。
セブ島の語学学校は日本人が多いそうですが、バギオは比較的に少ないそうです。
普段から英語を使う習慣が身につくと良いなと思います。

 

 

また、語学学校の留学費もセブ島などと比較するとバギオの方が安いそうです。
その他にも前述した気候・治安の良さや、街自体の物価の安さなども魅力的なポイントでした。

 

スポンサーリンク

 

どの学校へ行くのか?

 

僕らはバギオにある「Monol」という語学学校に入学することに決めました。

インターネットから引用

 

学校選定にかなり悩みましたが、
色々加味した結果この学校が良いのではないかと2人の総意で決定しました。

 

 

この学校は韓国資本なので韓国から留学者が多いそうです。

 

日本資本だと安心できる面もありますが、
どうしても日本人が多いので日本語を話してしまう機会が生まれてしまいがちになります。

 

 

そういった点では、
韓国資本の学校の方が英語をより多く使う機会に恵まれそうです。

 

また校内では母国語が完全禁止なので、強制で英語でコミュニケーションを取らざるをえません。

母国語を使用しているところを見つかると罰則があるそうです・・・。怖い

 

 

 

そして、平日・休日は門限付きで外出可と厳格なルールがあるため遊んでいる時間はありません。

全授業終了後も課題や宿題に追われる日々が続きます。

 

 

なんといっても、
一日の平均勉強時間が約7~10時間!

 

 

平日はみっちり毎日英語漬けです。

 

 

これはMonolに限った事ではなく、
フィリピンの語学学校は1日の授業時間が長く過密スケジュールで英語を学ぶことができるそうです。

 

自分に甘く、これまで時間があるにも関わらず英語を勉強してこなかった僕らは、強制的に英語を学ぶ環境に身を置くことにしました。

 

 

 

僅か3ヶ月間だけの留学になりますが、
英会話の基礎だけでも身につけられればと考えています。

 

そして、
その後、約9ヶ月間英語圏で生活する予定です。

 

留学期間を含めて、
合計約1年間の英語圏での生活

ここで英会話力をしっかり身につけてから、改めて世界一周をスタートさせようと思います。

 

 

今後のプラン

 

【4月〜6月】
フィリピンで語学留学(3ヶ月間)

【7月】
WWOOF(1ヶ月間) ※仮

【8月】
アメリカ横断

【9月】
カナダで紅葉狩り

【10月〜翌年3月末】
オーストラリア or カナダでワーキングホリデー(6ヶ月間)

【4月】
当初の予定のルートから旅行を再スタート(イランから西へ進む)

【2019年夏】
ヨーロッパ周遊

【2019年秋】
東アフリカ縦断

【2020年】
メキシコから中南米を南下

【2020年6月】
ブラジルから帰国予定

【2020年7月〜8月】
日本 東京オリンピック観戦

 

 

 

あくまで現時点の予定ですが、
このようなスケジュール感で進めていこうと思います。

 

ただ、だらだら期間を延ばして旅行はしたくないので、本当は当初の計画通りの2年間で帰国したかったです。

 

 

 

しかし、
ルートと予算を何度計画し直しても無理でした!笑

※当初の計画ルート

 

 

なので、
予算が尽きなければ、当初の予定より帰国がだいぶ延びます!

 

 

 

合計旅行期間:2年9ヶ月! (長すぎ!笑)

 

 

 

 

不測の事態がない限り、
一度も帰国する予定はないので更に日本が恋しくなりそうです。

 

 

 

留学中も休日の息抜きにこれまでの旅行ブログの続きを更新していこうと思います。

リアルタイムとかけ離れ過ぎているので・・・(反省)

 

お時間のある方はこれまで通り引き続きご覧いただけると幸いです。

 

今日からいよいよ授業スタートです!

この1年間で僕らは生まれ変わりますよー!!お楽しみに〜。

 

 

 

ブログランキング参加中!
「世界一周」のバナーを
1日1クリックお願いします!

週間のクリック数でランキングが変わります。
応援の程をよろしくお願いします!

さあ、今日は何位かな?


にほんブログ村

いつも見ていただきありがとうございます。
是非、今後も一緒に楽しんでいってください☆

スポンサーリンク

世界一周 準備編カテゴリの最新記事