【新着記事】近況報告!ペルーの隔離生活と旅行記再開のお知らせ

【世界一周のルート】絶景とグルメをめぐる旅

【世界一周のルート】絶景とグルメをめぐる旅
スポンサーリンク

こんにちは!大輔です。

東チベット旅行を楽しみきって、
リアルタイムだと昨日、4ヶ国目ベトナムに入国しました!

陸路の国境を越えただけで、
中国の雰囲気・文化とはまるで違って驚いています。

東南アジアも僕らなりに楽しんでいこうと思います!

 

世界一周ルートについて

 

今回は今更ながら、
僕たちの旅のルートを紹介させていただきます。

世界一周旅行のルートは大きく二分して、
東周り西周り に分けられるようです。

ざっくり表記するとこんな感じです。

◆東周り
日本→南北アメリカ大陸→ヨーロッパ→アジア→日本
◆西周り
日本→アジア→ヨーロッパ→南北アメリカ大陸→日本

世界一周者の方は西周りが多いようです。
僕たちもルートに関してはとっても悩みました。
なんなら現在進行系でまだ細かなルートや訪れる国は悩んでいます。

なにせ、世界中には訪れたい場所がごまんとあるもので・・・。

僕たちは観光シーズンや、お祭りの日程などから逆算し、結局王道の西周りルートに決めました!

 

その僕らの旅のルートがこちら!

 : 飛行機移動
 : 陸路移動

効率が悪いかな?という点も多々ありますが、このようなイメージで世界を周遊してこようと思います。

 

2017年9月末 中国 ベトナム
ここが現在進行系のところです!

香港からスタートし、深圳→張家界→武陵源→重慶→成都→東チベットと中国を楽しんできました!
陸路でベトナムへ入国し、東南アジア旅がいよいよ開始となります!

それでは、おおまかな時期ごとにまとめてみたので、是非見て行ってくださーい!

※今回のブログの写真は全てインターネット上から拝借しております

 

2017年10月〜2018年1月 東南アジア

 

各国のビザ問題などにより少し複雑なルートに・・・。
特にタイの年間陸路入国の2回までの制限によりかなり非効率なルートになってしまいそうです。

現在、ベトナムのサパに到着し、
田舎ならではの風景の棚田を明日以降で見に行こうと思っています。

ベトナム(サパ)

僕たちの今の一番の目的はタイでのコムローイ祭! (イーペン・ランナー・インターナショナル)

タイ (コムローイ祭)

これが2017年11月3日(金)の開催が決定しているので、直近の全ての旅程をこの祭りのために変更しました!
僕たちは台湾でもランタン祭を経験していますが、タイの方が規模も大きそうなのでとっても楽しみです。

その後、東南アジアの主要観光地を周っていきます。

カンボジア(アンコール・ワット)
ミャンマー(パガン遺跡)

その他の決定事項は
年末年始のカウントダウンシンガポールで迎えることです!

シンガポール(マリーナベイ・サンズ)

ここも世界でも屈指の華やかなカウントダウンセレモニーがあるようです!

年始後はマレーシアを観光し、タイのプーケットでのんびり過ごします。

マレーシア(ペトロナス・ツインタワー)
タイ(プーケット)

 

2018年2月 ニュージーランド

 

千果さん念願のニュージーランドへ!
これは航空券も高いのでかなり非効率ですが2人でとても楽しみにしている国です!

北部は公共交通機関で、南部はレンタカー旅をしたいなと計画しています。

ニュージーランド(ワイトモ洞窟)
ニュージーランド(カセドラル・コーブ)
ニュージーランド(テカポ湖)

 

2018年3月 インド

 

ここでの一番の目的はホーリー祭!
カラフルな粉をかけ合うお祭りが国中で行われます!
できればガンジス川のほとりの街、バラナシで楽しみたいなと思います。

インド(ホーリー祭)
インド(タージマハル)

 

2018年4月〜5月 中東

 

2人で共通で楽しみな国は
イラン、トルコ!(そのときの情勢にもよりますが・・・)

イラン(マスジェデ・ナスィーロル・モスク)
トルコ(カッパドキア)

僕自身はアゼルバイジャンに非常に興味があります。
ドバイのブルジュ・ハリファ(世界一の高さのビル)より高いタワーを建設中らしいので完成していたら嬉しいな〜。

 

アゼルバイジャン(炎の塔)

千果さんはジョージア(旧グルジア)の料理がとっても楽しみだそうです。
あと、ドバイにお友達が住んでいるので会えることを非常に楽しみにしています!

ドバイ(ブルジュ・ハリファ)

 

2018年6月〜8月 ヨーロッパ

 

ヨーロッパは見所が本当に多い!
しかし、シェンゲン協定という規則により最長でも90日間しか滞在できません
なので、かなりの駆け足で各国を周りできるだけ多くの街へ訪れたいなと思います。

僕は北欧・東欧がとても楽しみであり、
千果さんはギリシャの島々などがとても楽しみだそうです。

フィンランド(オーロラ)
ノルウェー(トロルの舌)
ギリシャ(サントリーニ島)
ウクライナ(愛のトンネル)
ギリシャ(ナヴァイオビーチ)
ロシア(聖ワシリイ大聖堂)
クロアチア(プリトヴィッツェ湖群国立公園)

もちろん主要都市も訪れて、
イタリア料理やスペイン料理も堪能してきたいと思います!
ここではスペインのトマティーナ(トマト祭)に参加する予定です!

スペイン(トマティーナ)
フランス(モン・サン・ミッシェル)
チェコ(モラヴィアの大草原)
スイス(マッターホルン)
ポルトガル(アンブレラ・スカイ・プロジェクト)
イタリア(ランペトゥーザ島)

 

2018年9月〜10月 モロッコ・アイスランド等

 

スペインから船でモロッコへ!
サハラ砂漠や青い街のシャウエンなども楽しみです。

モロッコ(サハラ砂漠)
モロッコ(シャウエン)

千果さんはモロッコの料理も楽しみだそうです。
あと、僕が世界で一番行きたいアイスランドへも10月下旬に行こうと思っています!

アイスランド(セリャラントスフォス)

本当はもう少し暖かい時期に行く方が緑が綺麗な景色が待っていそうなのですが、ここの氷のトンネルが11月以降の冬場しか入場できないそうなので、なくなく寒いこの時期に・・

アイスランド(ヴァトナヨークトル氷河)
スポンサーリンク

 

2018年11月〜2019年1月 アフリカ

 

エジプトから南アフリカへ向けて縦断を計画しています。

エジプト(ピラミッド)

僕はザンビア・ジンバブエに跨るヴィクトリアフォールズナミブ砂漠のデッドフレイが楽しみで、
千果さんはマダガスカルのバオバブの木南アフリカの希望峰を見ることが念願だそうです!

サファリツアーなども参加できれば嬉しいなと考えています。

ザンビア・ジンバブエ(ヴィクトリアフォールズ)
タンザニア(サファリ)
マダガスカル(バオバブの木)
ナミビア(デッドフレイ)
ケニア(フラミンゴの大群)

2019年2月〜5月 南米

 

南米は見所が豊富なので4ヶ月間でもかなり駆け足になるかなと思います。
以前に僕が訪れた街も基本的に千果さんと一緒に行こうと計画しています。

僕は前回行けなかったチリのイースター島などコロンビアエクアドルが楽しみです。

チリ(イースター島)

千果さんが一番楽しみにしているのはブラジルのレンソイス

ブラジル(レンソイス・マラニャン国立公園)

ウユニ塩湖パタゴニアチリの海鮮料理などが楽しみだそうです!

ボリビア(ウユニ塩湖)
ボリビア(ウユニ塩湖)
ペルー(マチュピチュ)
アルゼンチン・ブラジル(イグアスの滝)

2019年6月〜7月 中米

 

僕が一番楽しみなのはグアテマラキューババハマ

バハマ(ピンク・サンド・ビーチ)
グアテマラ(セムク・チャンペイ)

千果さんはメキシコのカンクンのセノーテビーチリゾートでのんびり過ごすことを心待ちにしています。

メキシコ(セノーテ)

 

2019年8月〜9月 アメリカ・カナダ

 

アメリカはできたら横断したいな と思っていまーす!
ロサンゼルスからニューヨークへ!
グランドキャニオンからアンテロープキャニオンなどの絶景が楽しみです。

アメリカ(アンテロープキャニオン)
アメリカ(ホースシューベント)

ただ、僕の国際運転免許証(有効期限1年)はとっくに期限切れ なのでキャンプカー旅は難しいかなと悩んでます。
カナダのナイアガラの滝や、紅葉シーズンまでいられればメープル街道をみたいな思っています!

カナダ(ナイアガラの滝)
カナダ(メープル街道)

以上が僕たちの現状の旅のルートです。

 

まとめ

 

今回は代表的な場所の写真のみを載せましたが、他にも訪れたい場所はたくさんあります。

そして、これから更に増えていくと思います。

あくまで現状の予定ですので、周りの方のオススメの場所なども参考にさせていただき、随時ルートは変更していく予定です。

また、海外で働く という経験をしてみたいので、短期的ですがワーキングホリデーファームなどもチャンスがあれば挑戦していきたいです。

多くの国・都市に訪れることで断片的ですが文化を学び、多くの現地の方と関わることで僕たちは成長させてもらい、人生を豊かにしていくことができます。

世界中の方に助けてもらい、ご迷惑をかけながらの旅行とはなりますが、少しで価値のある時間・人生にしていきたいと思います。

僕たちなりにこの「世界一周」という貴重な時間を全力で楽しんできまーす!
世界のどこかでお会いした際は是非仲良くしてくださーい♪

 

 

ブログランキング参加中!
「世界一周」のバナーを
1日1クリックお願いします!

週間のクリック数でランキングが変わります。
応援の程をよろしくお願いします!

さあ、今日は何位かな?


にほんブログ村

いつも見ていただきありがとうございます。
是非、今後も一緒に楽しんでいってください☆

スポンサーリンク

世界一周 準備編カテゴリの最新記事