こんにちは!だいすけです。
インドに来てから、
よく僕らは兄妹に間違われます。
すなわち、
僕らは「顔が似ている」と思われたってことです。
僕はあまり気にしていませんが、
千果さんは少し怪訝な表情をしています。
なぜでしょうか?
もう一度聞きます。なぜ怪訝な表情をするのでしょうか?
全く失礼な人ですわー。笑
★ブログランキング参加中 ★
このブログを少しでも気に入っていただけたら
「世界一周」のバナーを
「1日1クリック」お願いします!
こちらでのランキングが
ブログ更新を続ける“一番の励み”になります(^^)
今後とも応援の程をよろしくお願いいたします!
今日も一緒に楽しんでいってくださ~い♪
※クリックによる収益などは一切発生しませんのでご安心ください
ホーチミンではおいちゃんとの再会を楽しみにしていましたが、もう一組、僕らは再会したい人たちがいました!
それは
タイのランタン祭りでお会いした翔馬さんと璃奈さん!
※お二人と出会った記事はこちら
僕らのブログを初期の頃から読んでくれていたスーパー良い人達です。
そして、このお二人。
最近、南米のウユニ塩湖でプロポーズし、見事婚約して幸せの絶頂らしいです。
僕はその事実を知った時、
え、、翔馬さんがそんなオシャレなことできるはずない!何かの間違いだろ!?
と思いましたが、事実のようです・・・。
その素敵なプロポーズがyahooトップニュースにまで掲載される有名人になってしまい、かなり遥か遠い存在になってしまい少し寂しいです。
(翔馬さんがyahooニュースに載って大丈夫なのか!?と肝を冷やしました。)
ですが本当に素敵なカップルで、
大好きなお二人だったので僕らも大喜び!!!
千果さんなんか
なぜかクッキー食べながら感動して泣いてました。笑
本当におめでたいです!
今回はそんな幸せ絶頂のお二人が、まだプロポーズする前のお話。
たまたま、お二人がベトナムに滞在中と知っていたので、ホーチミンで再会することに!
一緒にメコン川のクルージングツアーに参加することにしました!
朝ツアーデスクの前で待ち合わせ。
久々の再会でしたが、
お二人とも変わらず素敵です!と言いたいところですが、璃奈さんが真っ黒になってました!笑
こんごがり小麦色に仕上がっており、旅人感増してました。笑
そのままツアーバスで移動。
今回のツアーガイドはこちらのおじいちゃん。
何言っているかよく分からなかったけど、とりあえず良い人。笑
ボートに乗り込んでいざ出発です。
メコン川のジャングルをボートで巡る!!
というイメージでツアーを予約しましたが、
メインイベントのジャングルへ行く前にベトナム文化を巡る寄り道をするようです。
木々の中を歩いて抜けていきます。
すると、生春巻きの皮(ライスペーパー)の生産現場に辿りつきます。
職人技によってかなり薄く仕上がっています。
これはベトナム文化を本格的に学ぶ機会になる予感。
しかし、次なる場所でおじいちゃん先生が、
用途不明の木材を振り回し始めます。
僕からするとかなり「???」でしたが、
翔馬さん、璃奈さんの眼差しは真剣そのもの。
まるで師匠と弟子のように見えます。
翔馬さんなんて、こぶしまで握りしめて「俺も将来こうなりたい・・・。」と言わんばかりの集中力でした。
しかし、
このおじいちゃん先生は私利私欲?のために、璃奈さんのお尻を木材で叩きはじめます。
(なぜか翔馬さんが嬉しそう。)
「悪い子にはお尻ぺんぺん100叩きだ!へへへ」的なことを言っていそうな雰囲気でした。
おじいちゃん先生と翔馬さんの興奮も一頻り治まったところで、ツアーのランチへ向かいます!
僕らの中ではジャングルクルーズ並みに、
このランチを楽しみにしていました!
何がそんなに楽しみだったかと言うと、
メコン川で捕れたこのエレファントイヤーフィッシュを食べること!!
この身をほぐして、
その場で生春巻きにしてくれます。
料理の品数もかなり多く食事の量は充実!
ベトナムのご当地料理を楽しむぞー!
と思っていたら、相席した韓国人のおじちゃんたちが持参したキムチや韓国のり、コチュジャンを僕らにまで分けてくれて韓国色強めの食事になりました!笑
恐るべし、韓国人の辛いもの愛。
でも、このコチュジャンめちゃうまかった!!
韓国のおじちゃんたちありがとう!
エレファントイヤーフィッシュをかなり楽しみにしていた千果さん。
余った身の部分を喰らい尽くす勢いで食べ進めます!!
最終的にはこんな姿に・・・。
千果さんに目をつけられたら最後。どの生物もこんな姿になってしまいます。
ランチを終えても、中々ジャングルクルーズへは連れて行ってもらえません。
おじいちゃん先生が得意げにタバコを加えて、
木箱から何やら怪しげなものを取り出します。
その正体は恐ろしい数のミツバチ!!!
数が多すぎてかなり気持ち悪い~。。。
これを見た後に、
ここで捕れた蜂蜜を試飲できます。
かなり濃厚で甘みと香りが強い!
これをお湯割りにして飲むことができます。これが意外とおいしい。
このあたりでボートツアーという趣旨を忘れたのか、
馬車で移動し始めちゃいます。おちゃめなツアーです。
そして、到着場所に、
用意周到にさとうきびジューズの売店が・・・。
炎天下の中でのツアーなので喉もカラカラですもん。
こりゃ飲んじゃいますよねー。
あ~生き返る~!!!!
そして、謎の伝統音楽を聴きながらフルーツを食べます。
そして、いよいよメインイベントのジャングルクルーズです!
小型の手動ボートに乗り換えていざ出発です!
緑のトンネルを抜けていきます。
乗っている間は大興奮!!
ただ僅か10分後・・・・
メインイベント終了。
ずっと楽しみに待っていたのに、乗船時間短ッ!!!
最後にキャラメルの手作り工場へ!
そこでココナッツアイスが売っており、
ツアーで疲れたあとに食べるアイスは格別です!!
これでツアー内容は終了!!
バスに乗ってホーチミンの中心地まで戻ります。
ツアーから戻り、
とりあえずカフェでベトナム名物ヨーグルトコーヒー飲んで一息つきます。
同じチェーン店で飲んだのに、
ホーチミンよりハノイの方がなぜか美味しく感じました。
そこから、
ホーチミンで有名なビーフシチューフォーを食べに行きます!

これは美味い!
もはや「フォー」って感覚ではないけど、これはこれですごい美味しい。
そして、シメにフルーツスムージー!
ここで千果さん、感動の出会いが。
東南アジアの各地でひたすらフルーツスムージーを飲んできた千果さん。
この頃はオーソドックスな果実に飽きて、
珍しいフルーツにチャレンジし始めていました。
この日は、
たまたま行ったお店でサワーソップ」という変なフルーツを選択。
これが大当たり!!!
千果さんの中で断トツで美味しいそうです!!
あまりサワーソップを扱っているお店が無く、見つけると必ず購入していました!
最後まで大満喫した長い一日もこれでお仕舞!!
翔馬さん、璃奈さんのおかげで、
僕ら二人でツアーに参加するより遥かに楽しく過ごせました!!
翌日は僕らはロシアンマーケットという衣料品市場へ行く予定だったのですが、翔馬さん・璃奈さんも今後の旅の服を買い足すために一緒に行くことに!
なので翌日も一緒にホーチミンで買い物へ向かうことになりました!いえーい!
その話はまた次回で書いていきまーす!
ブログランキング参加中!
「世界一周」のバナーを
1日1クリックお願いします!
週間のクリック数でランキングが変わります。
応援の程をよろしくお願いします!
さあ、今日は何位かな?
いつも見ていただきありがとうございます。
是非、今後も一緒に楽しんでいってください☆