【新着記事】近況報告!ペルーの隔離生活と旅行記再開のお知らせ

バンコクで絶対食べるべき!おすすめのタイカレーの店5選@タイ料理絶品グルメ

バンコクで絶対食べるべき!おすすめのタイカレーの店5選@タイ料理絶品グルメ

スポンサーリンク

こんにちは!
新婚旅行で世界一周中のちかです。

今となっては日本でも大人気となったタイカレー。

 

今回おすすめするお店で食べれば、辛い物が苦手な方でも”辛いのにおいしい!”と本場の魅力に出会えるはず(^^)

 

それではこれからタイの首都バンコクで絶品タイカレーが食べられるお店をご紹介してきたいと思います!

 

ブログランキング参加中

このブログを少しでも気に入っていただけたら
「世界一周」のバナーを
「1日1クリック」お願いします!


にほんブログ村

王家の味?!おいしいグリーンカレーのお店「Kalpapruek」

まずはじめにご紹介するのは、おしゃれなカフェで食べられるタイカレー*

 

噂によると、こちらのオーナーはタイ王家出身の方で、お店の料理やスイーツは全てロイヤルレシピらしいです!

 

このおしゃれ空間で、
『本当にこだわりのグリーンカレーが食べられるのだろうか?』
と心配しましたが、そんな心配は無用でした!

 

そのグリーンカレーがこちら!

Mini Beef Litle Chili Curry(ミニグリーンカレー ライス付き) : 110バーツ(約385円)

 

口に入れた瞬間、めちゃくちゃおいしい!!!

ココナッツミルクのほどよい甘みに嫌味のないレモングラスの香りがした後、青唐辛子の辛さが効いてくる!

まさに食欲そそる味でした(^^)!

 

辛さレベルは「little spicy」としつつも、辛いものが得意ではない私には後辛さはしっかりあるけど、病みつきになる辛さです!

 

 

おしゃれな空間で、美味しいご飯とスイーツを楽しめるので女性におすすめですよー(^^)

 

メニュー

このお店には他にもこのようなカレーのメニューがあります*

メニューとは思えないかわいさ♪

 

私たちは売り切れで食べられませんでしたが、レッドカレーやイエローカレー等の種類もあります。

ミニサイズでいくつか注文してタイカレーを存分に味わうことができるのも魅力です(◍•ᴗ•◍)!

 

このお店にはスライスケーキ等のスイーツも豊富*

辛い物を食べた後に、合わせて召し上がってみてはいかがでしょうか?

地図・アクセス

お店の情報

  1. 店名 :「Kalpapruek」
  2. 営業時間 : 9:00~18:00
  3. 公式HP : http://kalpapruekrestaurants.com/

 

 

全力でおすすめ!!激うまマッサマンカレー「Krua Aroy-Aroy」

続いて紹介するのは、
私の一押しマッサマンカレーが食べられるお店!

ローカル色のある食堂の雰囲気♪
マッサマンカレーがCNNに”世界一おいしい料理”に選ばれた時の説明も貼ってあります

 

 

 

オーダーしたマッサマンカレーはこちら!

マッサマンポークカレー : 100バーツ(約350円)
ライス : 10バーツ(約35円)

これが本当に本当においしい!!!!!
人生で食べたカレーの中で一番おいしかったです(°_°)!!!!

 

ピーナッツやカシューナッツのペーストやココナッツミルクのコクと甘みが効いているんです!!

辛さはないのに何とも言えない絶妙なスパイス感と、めちゃくちゃ柔らかく煮込まれた豚肉がトロトロでとにかくおいしい!!!

 

しかも、海外のカレーには珍しくジャガイモが入っていることもポイント!

ホクホクなジャガイモとマッサマンカレーの甘みがマッチしていておいしい(◍•ᴗ•◍)!

 

 

店内の厨房には他にもおいしそうなカレーが並んでいます*

 

このお店のマッサマンカレーは、東南アジアで食べた全ての料理の中でも1位・2位を争うおいしさ!!!!

そして、このお店はめちゃくちゃおいしいのに安いし量も多くて2人で食べても大満足!

 

 

思わず、食べ終わった瞬間に追加でテイクアウトしちゃいました!笑

ちなみにテイクアウトはこんな感じ。嬉しさのあまりお店の外で記念撮影!笑

 

翌朝、トーストに合わせてもめちゃうまでした_(:3 」∠)_笑

 

いつかまたこのお店のマッサマンカレーを食べるのが私の夢になりました(◍•ᴗ•◍)!

そのくらい本当におすすめなので、バンコクに行ったら絶対みなさんも食べてくださーい(^^)

地図・アクセス

お店の情報

  1. 店名 :『Krua Aroy-Aroy』
  2. 営業時間 : 9:00~20:00 第2、4日曜日が定休日。

 

 

マッサマンカレーの人気レストラン『TALING PLING』(タリンプリン)

先程ご紹介した『アロイアロイ』でマッサマンカレーのおいしさにとにかく感動した私。

後日、マッサマンカレーの有名店「TALING PLING」も訪問してみました!

 

こちらはガイドブックにも載っている、とってもおしゃれなお店。

高級感のあるレストラン。

 

オーダーしたのはもちろんこちら!

ポークマッサマンカレーとライス:230バーツ(約805円)

全体的に上品にまとまっていておいしいです!

だけど、先ほどご紹介したお店『アロイアロイ』みたいな感動はないかな。。。

 

このお店は、他にもタイ料理がたくさんあるので、他のメニューの方がおいしそうかも?

おしゃれな雰囲気の中、マッサマンカレーを味わいたいならこちらのお店もよさそうです(o’ー’o)

メニュー

 

地図・アクセス

 

お店の情報

  1. 店名 :『TALING PLING』
  2. 営業時間 : 11:00~22:00
  3. 公式HP : http://talingpling.com/ 

 

 

おすすめのマッサマンカレーのお店は?

おいしいマッサマンカレーが食べられるお店、『アロイアロイ』と『TALING PLING』のおすすめポイントをまとめました!

 

★アロイアロイ★

 

◎マッサマンカレーの味は一押し!
◎コストパフォーマンスが抜群!
 → アロイアロイ :110バーツ(約385円)
 → TALING PLING:230バーツ(約805円)
◎ボリュームたっぷり!
▲お店はローカル感が強め
 → 清潔感を気にする方には不向きかも

 

★TALING PLING★

 

◎とてもおしゃれな雰囲気
◎ローカル感が苦手な方も安心の衛生面
▲マッサマンカレーは普通
 → でも他の様々なタイ料理が楽しみたい方に良いかも
▲価格が少し高め
(日本の物価から考えると安い!)

 

 

個人的には、
おいしい本格マッサマンカレーを安く楽しむことができる『アロイアロイ』がおすすめ◎

 

比較ポイントを参考に、お好みのお店にチャレンジしてみてください(^^)

 

スポンサーリンク

The王道!プーパッポンカリー発祥の名店!『ソンブーン』

こちらは”プーパッポンカリー”(カニと卵のカレー粉炒め)というタイ料理を食べることができるお店です!

日本でも日清のカップヌードルのフレーバーになっていたりして、みなさんも名前を聞いたことがあるのではないでしょうか*

 

しかも、こちらのお店はプーパッポンカリー発祥の店です!

 

ここで注文するのはもちろんプーパッポンカリー!
白いごはんも一緒に注文します*

プーパッポンカリー(Sサイズ): 380バーツ(約1330円)
ライス : 25バーツ(約88円)
※+サービス料10%

ひとくち食べてみると、おいしい!!
卵が油と混ざり合ってムースのような、なめらかなとろふわ食感!

 

まろやかで初めて食べる食感と味わいに感動!!
スパイス感も絶妙で辛さは全くなく、甘みもあるので子どもでも食べられちゃう味です(^^)

 

普段たくさん食べる私たち2人でも、Sサイズで”満足+α”という感じでした!
本当にSサイズなの?とお会計までドキドキするほどのボリュームがありました!笑

 

 

お店の外には新鮮な生きたカニがこんなにたくさんいます!

人気シーフードレストランの圧巻のカニの量!!!

 

今回は初めて食べるプーパッポンカリーだったので記念という意味で殻つきの状態で調理してもらいました。
オーダーの際にお願いすれば、剥き身で調理してもらえるそうなので参考までに!

 

初めての方は、手が汚れるのを気にせずに殻付きのカニ豪快にかぶりつくのも乙ですよ(^^)!笑

万人受けの味なので、是非食べてみてください*

地図・アクセス

お店の情報

  1. 店名 :『ソンブーン』
  2. 営業時間 : 16:00~23:30
  3. 公式HP : https://www.somboonseafood.com/ja/ 

 ※今回はこちらの本店を利用しましたが、支店がたくさんあります。

 

 

ソンブーン以外を求める方必見!「Jae Liab Seafood」

先ほど元祖のお店をご紹介した”プーパッポンカリー”。

おいしいとろふわ卵に使われる油が大量で、”胃もたれしてしまった!”という口コミも見かけます。笑

そんなこてこての料理はちょっと心配。。。という方にはこちらのお店がおすすめ!

 

こちらはローカル感が強めの道路に面した店構えで、おいしいシーフードが食べられるお店*

 

カニの剥き身のプーパッポンカリーと白いごはんを頼みます!

プーパッポンカリー : 400バーツ(約1400円)
ライス : 10バーツ(約35円)

こちらはソンブーンに比べて甘みは控えめで油が少ない分、カニの味だったりスパイス等をしっかりと感じられます!
塩味もしっかりついているのでご飯が進む味です。

ただ、油が少ないためソンブーンのような卵のとろふわ感はありません。

 

味付けやボリュームから、2人で一皿ではちょっと物足りないなぁと感じました。

地図・アクセス

お店の情報

  1. 店名 :『Jae Liab Seafood』
  2. 営業時間 : 18:00~4:00

 

 

【プーパッポンカリー食べ比べ】どっちがおすすめ?

2店を食べ比べて、お店ごとにシチュエーション別におすすめのポイントをまとめてみました*

★ソンブーン★

 

◎”元祖プーパッポンカリー”の味を楽しめる!
◎とろふわ食感が味わえる!
◎甘めの味付けが好きな人におすすめ
◎ローカルが苦手な方にも安心の衛生面
◎大人数で食べてもボリュームたっぷり
▲油が多いから食べ過ぎると胃もたれするかも?!

 

★Jae Liab Seafood★

 

◎油が控えめで胃もたれの心配は少なそう
◎お一人様でもちょうどいいボリューム
◎カニやスパイスの風味を感じられる

▲とろふわ食感は少なめ
▲ローカル感強め。
(特にシーフードなので苦手な人はダメかも)
▲路面店なのに意外と高めの価格設定

 

 

個人的には、
甘めの味付けが好きなのと、とろふわな卵の新食感が忘れられないので、やっぱり発祥の店のソンブーンがおいしかったな!と思いました(^^)

 

それぞれニーズに合わせてお店選びに役立ててみてくださいね*

 

 

●●●
ちか

いかがだったでしょうか??
 
今までタイカレーに興味が無かった人にも、興味を持ってもらえたら嬉しいです*
中でも、マッサマンカレーとプーパッポンカレーは日本人の口に合う味付けなので、是非チャレンジしてみてくださーい\(^o^)/
 
今日も、最後までお読みいただきありがとうごさいました*

 

バンコク旅行の準備情報★

航空券検索のおすすめ

バンコクへのお得な航空券の検索はこちらがおすすめ*
最安航空券が簡単に見つかるので私たちもいつもskyscanerで検索しています(^^)

スカイスキャナーはこちら★

バンコクの現地アクティビティー・ツアー検索のおすすめ

バンコクの現地アクティビティー・ツアー検索はこちらがおすすめ*

ネット環境を確保!簡単おすすめのSIMカード!

旅行中も日本で過ごすのと同じようにスマホでネットが使えたらとっても便利!
 

日本ではポケットWifiレンタルが主流ですが、海外では現地で使えるSIMカードを使うのが一般的(^^)
私たちも世界一周中、安く簡単に使えるSIMカードを使っています*

Wi-Fiレンタルと比較!SIMを使うメリット

  1. 到着したら空港で受け取れすぐに使える!
  2. 事前予約でバウチャーをみせるだけで簡単に受け取れて言語の心配なし
  3. 8日間のパックだからWifiレンタルのように1日ごとにお金がかからずコスパ抜群!
  4. ポケットWi-Fiのようにバッテリーを気にしなくていい!
  5. スマホに入れるだけだから荷物も軽量化

 

こちらから42%OFFで予約できます(◍•ᴗ•◍)!
現地SIMカードのお得な予約はこちら★
 
こちらのサイトから空港とホテル間の送迎もお得に予約できます(^^)

旅行前に読みたい一冊

 

ブログランキング参加中!
「世界一周」のバナーを
1日1クリックお願いします!

週間のクリック数でランキングが変わります。
応援の程をよろしくお願いします!

さあ、今日は何位かな?


にほんブログ村

いつも見ていただきありがとうございます。
是非、今後も一緒に楽しんでいってください☆

 

スポンサーリンク

タイカテゴリの最新記事