【新着記事】近況報告!ペルーの隔離生活と旅行記再開のお知らせ

【台湾旅行】美食であふれる永康街の絶品グルメ編*

【台湾旅行】美食であふれる永康街の絶品グルメ編*
スポンサーリンク

 

昔の記事では実名を非公表だったため、呼び名をニックネームで統一しています。
夫:だいすけ(わっきー)、妻:ちか(もっちー)

 

お久しぶりです!もっちーです*

 

2月の上旬にわっきーとの初海外旅行!として
台湾へいってまいりました(^^)/*

 

今日は、ブログのサブタイトルにも掲げている
”グルメ”の部分についてこれから
お話していきたいと思います!

 

今回は「平渓ランタン祭り」をメインイベントに、
行くからにはグルメ天国台湾のおいしいものを
できるだけ胃袋に詰め込むぞ!
と意気込んで挑みました( ̄▽ ̄)!

 

普段の旅行スタイルとして訪れたからには、
その場所でしか食べられないおいしいものは
何としてでも食べてみたい!!と思うので、
出発前に食べたいものをぜーーーんぶ洗い出し、
なるべくすべてを網羅できるプランを組みます( ´ ▽ ` )ノ

 

食への興味の強さは人一倍だと自負しております!!

 

見るからに食いしん坊なのに量は食べられない私。
そんなときに第二の胃袋になってくれるのは
わっきーです!!!

 

シェアすることで、食べられる量に比例しない
私の飽くなき食への探究心を存分に
満たさせてくれます( ´ ▽ ` )ノ感謝*

 

そんな連携プレーで今回の旅でも
たくさんのおいしいものを
胃袋に詰め込んできましたので、
皆さんにご紹介したいと思います(・∀・)

 

スポンサーリンク

美食満載!満腹必至!永康街!

ガイドブックなどでも、
台北随一の美食街などといわれている
おいしいものの宝庫!
永康街のグルメを紹介したいと思います*

 

まずは、アクセス!
台北車站駅から3駅で気軽に観光できるスポットです*

永康街はMRT淡水信義線の「東門駅」で降りて
歩いて散策できる小さなエリアです。

日本でも有名な小龍包のお店
「鼎泰豐(ディンタイフォン)」
の本店もあります!

香港の店舗ではミシュラン1つ星☆を
獲得しているくらいの有名店なので、
いつも行列ができています!

 

今回の旅行では伺ってませんが、以前は、
開店時間の10:00より少し前に行ったら、
すぐに席に通してもらえ待つことなく
おいしい小龍包を頂くことができました!

 

限られた時間の中での旅行なので、
待ち時間はなるべく減らせるといいですよねー!
参考にしてみてください(^^)!

 

 

①高記

小龍包のお話を少ししましたが、今回の旅行で
伺ったのは「高記」というお店です!

東門駅の5番出口から出て直進し、
パン屋さんのある信号を渡って右に曲がります。
少し進むと左手に見えてくる
黒を基調としたお店が高記です*

 

高級感のある店構えですが、
小龍包のみの注文でももちろん
問題ないところがありがたいです*

 

実は、私は台北に来るのは3回目ですが、
なんと毎回このお店に来ています!!

さきほど紹介した鼎泰豐と食べ比べた結果、
どちらもスープはたっぷりでとってもおいしいのですが、
私は個人的に高記の小龍包の方が
豚肉の旨みが濃く感じられてツボでした!

 

また、ほとんど並ばずに入店できるし、
味もこちらの方が好みということもあって
何度も来てしまいます(^▽^)

 

②永康牛肉麺館

ここは台湾の地元の方がこよなく愛する
牛肉麺という料理が有名なお店です!
名前の通りですね!笑

私たちが伺ったときも行列ができていました!
意外に回転が速く列の割に早く入れるイメージです。
お店の外にもメニューが張られており、
日本語で説明も書いてあるので
並んでいる間に選ぶことができました(^^)*

 

わっきーが頼んだのは、「紅焼牛肉麺(大)」

 

私が頼んだのは、
牛肉と牛筋の煮込みが半分ずつ入った
「紅焼半筋半肉麺(小)」

 

スープには「紅焼」と「清燉」の2種類があり、
「紅焼」はラー油が浮いて見た目が赤いスープ、
「清燉」は澄んだ透明に近いスープです。

 

今回頼んだはどちらも「紅焼」。
浮いてるのはラー油というし、見た目が真っ赤で、
激辛なのか?!私でも食べれるのか?!と
実際に食べるまでドキドキでしたが、
食べてみると思ったよりも辛くなく、
辛い物が大の苦手のわっきーでも
最後までおいしく食べることができていました*

 

スープは、醤油ベースのようで
あっさりとしているけどコクがしっかりあって、
何度も飲んでしまう味!
八角などのアジア独特の香辛料は
入っていないので、見た目とは裏腹に
万人受けするような味だと思います*
麺はコシはないタイプで、中華麺よりは
日本のそうめんが太めになったような食感。

 

牛肉はとってもやわらかくて
めちゃくちゃおいしい!
牛筋もとろとろで、日本の煮込みよりぷるぷるで
新しい感覚でおいしい!
なんかコラーゲンって感じ!笑

 

牛肉麺は気になってはいたものの
台北旅行、3回目で初体験の味でした!

 

お肉がとにかくおいしいです!
結論、大満足\(^O^)/

 

③誠記 越南面食館

こちらのお店はテイクアウトで、
葱抓餅という食べ物を売っています!

この写真をご覧の通り、いつも求める人の
長い列ができています!

 

そう!これ。
めちゃくちゃおいしいんです!!!!

しかもめちゃくちゃリーズナブル!!!

こんな風にして、店先でカンカン!
と音を立てながら焼いてくれて、
自分の好みのトッピングを選ぶと
目の前で仕上げくれた、
あつあつを頂くことができます*

 

以前はなかったのですが、
今は日本語も書かれているトッピング表が
鉄板の横に立ててあるので、
列に並んでる途中でじっくり選ぶことができます。

ちょっとおもしろい日本語もあるけど、
十分に理解できるのでとてもありがたいですね*

トッピングにもよりますが、
一番高いものでも200円程度!!

 

今回は欲張りな”全部入り”の6番を注文しました。

コックさんのイラスト付きのかわいい紙袋で
渡してくれるので、葱抓餅自体の
おいしそうな写真をとるのは難しい!!

 

けど、小麦粉で作った生地が
外はカリッと焼かれて、
中はふわふわもちもちした食感!

 

甘じょっぱいソースがぬってあって
本当においしいんです*
個人的に卵とハムを入れるのをおすすめします!

通ぶってるなーって感じ。笑
なんてったってここも3回目の来店です!
そんなに来ちゃうくらい
本当においしいです(^^)*

 

日本でいうと、お好み焼きとコンビニの
ホットスナックのブリトーの
中間みたいな感じかな?

 

わっきーも本当においしい、おいしい!と
連呼していて、振り返って聞いてみると、
この旅行中で食べたものの中で
一番感動したらしい!笑

 

おなかにもずっしりたまるので、
小腹がすいた時のおやつにも最適です。

 

近くにある永康公園のベンチに
座って食べていると、
現地の小さい子たちが遊ぶ姿もみられて
なんだかのんびりできます*

という感じで、たっぷりと永康街のグルメを
お伝えしてきましたが、
なんとこの旅行での滞在時間は2時間弱!
よく胃袋に詰め込みました( ̄▽ ̄)!!!
本当はのんびりゆったりとできる
おしゃれなカフェなどもあるので、
みなさんはもう少し時間をとって
満喫してみてはいかがでしょうか??

 

マンゴーなどのかき氷のおいしい
「思慕昔」や「芒果帝王」もありますよ*

 

ということで、腹ごしらえを終えた私たちは
ここから象山に向かうのでした♪

 

 

ブログランキング参加中!
「世界一周準備中」のバナーを
1日1クリックお願いします!

週間のクリック数でランキングが変わります。
応援の程をよろしくお願いします!

さあ、今日は何位かな?


にほんブログ村

いつも見ていただきありがとうございます。
是非、今後も一緒に楽しんでいってください☆

スポンサーリンク

台湾カテゴリの最新記事