【新着記事】近況報告!ペルーの隔離生活と旅行記再開のお知らせ

最終章!さよならニュージーランド!オークランド観光してからの旅立ち

最終章!さよならニュージーランド!オークランド観光してからの旅立ち
スポンサーリンク

こんにちは!
新婚旅行で世界一周中のだいすけです!

リアルタイムではオーストラリアでワーホリ中です。

 

前回、早朝からカセドラルコーブを訪れた僕ら。

そのあとは2時間半ドライブしてニュージーランド最大都市のオークランドに向かいます!

※前回の記事はこちら

 

※ニュージーランドまとめ情報はこちら

 

ブログランキング参加中

このブログを少しでも気に入っていただけたら
「世界一周」のバナーを
「1日1クリック」お願いします!

こちらでのランキングが
ブログ更新を続ける“一番の励み”になります(^^)

今後とも応援の程をよろしくお願いいたします!
今日も一緒に楽しんでいってくださ~い♪


にほんブログ村

 

最大都市なのに首都じゃないオークランドへ!

 

ニュージーランド最大都市のオークランド。

国内で最大の人口を誇っていて、知名度も高いにも関わらず”首都ではない”っていうのが日本人として不思議ですよね。

 

ただ、結構海外ではよくあることみたいで、

・オーストラリアの首都 :キャンベラ
→ シドニー・ブリスベン・メルボルンなどではない

・カナダの首都 : オタワ
→ バンクーバー・トロントではない

・ブラジルの首都 : ブラジリア
→ リオデジャネイロ・サンパウロではない

といった感じで逆に首都名の方が聞いたこと無いんだけど。みたいなことがよくあります。

 

 

日本で言ったらなんでしょうね。

日本の首都 : 富山県
→ 東京都・大阪府ではない

みたいな感じですかね?(富山県民の皆様すみません)

 

 

オークランドの人気で有名なパイ屋へ!

 

兎にも角にも、
ここオークランドが僕らのニュージーランド旅行のゴール地点です!

 

 

なので、もうラストスパートということでさっそくグルメめぐりを決行です!

 

ニュージーランドで有名なB級グルメと言えば、「パイ」!!!

オークランドにも多くの名店がある中、調べに調べて厳選してやってきました!

看板にも「GOLD AWARD WINNER」とデカデカと書かれていて有名店だと改めて確信。

いろんな賞の受賞歴もあるらしく入り口にペタペタ貼ってあります。

 

 

店内も電灯が抑え気味にされていてシックな雰囲気でいいですね~。

 

 

 

 

と思っていたら、ドアが開かない。

 

 

まさかの閉業日でした。涙

 

 

だから、店内も暗かったんですね~。

 

ちゃんと事前に調べて営業日・営業時間内に来たのになんで開いてないんでしょうか。

 

 

 

ここのパイ屋さんを千果さんはすごい楽しみにしていたようなのでかなり落ち込んでいました。。。

 

 

新鮮な魚を食べたいなら!フィッシュマーケット”OCEANZ SEAFOOD”へ!

 

さぁ気を取り直して、別の候補を探します!

パイ屋だと午前営業のところが多く既に閉店しているところも多いので、フィッシュ&チップスの有名店へ向かうことにしました!

 

車でオークランド郊外へちょっと行ったところにあるこちらのお店「OCEANZ SEAFOOD」!

 

 

 

こちらでいただくのは、フィッシュ&チップス!
衣サクサクで身もホクホクでおいしい~!

 

 

でも、ここで一番感動したのは!

ニュージランド産のキングサーモン!

 

もう激うまです。
脂がのってて、鮮度抜群って感じです。

醤油+わさびも付いているのも日本人には嬉しいですね。

個人的には南島のテカポで食べたサーモンよりこっちの方が断然おいしいです!

 

ここのお店は本当におすすめなので、後日千果さんがしっかりグルメレポートしますね~!

 

レンタカーが返却できない

フィッシュ&チップスとキングサーモンでお腹を満たした僕らは、今日の夜にレンタカー屋の駐車場に車を停めて、そのまま車中泊し明日の朝に返却手続きをしようという作戦を立ててました。

 

 

オークランドの市街地に戻るともう暗くなり始めてきました。

 

夜の運転は不安だから、早めにレンタカー屋に返しちゃおーう。と意気揚々と向かうと、

 

 

あれ・・・?

 

レンタカー屋の駐車場の出入り口が既に封鎖されている・・・・。うそだろ。

 

 

 

今までのレンタカー屋は田舎だったから自由に乗り捨て可能だったけど、やはり大都会オークランド。防犯面もしっかりしているのか夜に停めることはできませんでした。

 

 

 

こりゃ困ったな~。
また公園の駐車場とかで車中泊したら罰金の恐れもあるし・・・・

24時間営業の大型スーパーマーケットの駐車場も車中泊禁止かもわからないし・・・

 

 

 

2人で途方にくれながらも考えた結果、おとなしくコインパーキングに停めることに!

 

これが最良の案だったようで、無事に朝を迎えてレンタカーの返却ができました。

 

 

ヨットの街!オークランド市街地を観光へ!

 

翌朝、レンタカー屋さんに荷物を日中だけ置かせてほしいと頼んだところ、「15時までならいいよ。」ってことだったのでオークランドの中心地へ観光にでかけます。

 

オークランドとは?
ニュージーランド最大の経済都市で人口は約150万人。
街の愛称は「シティ・オブ・セイルズ(帆の街)」と言われていて港には多くのヨットがあり、ヨットの国際大会も開かれるほど。
国際色豊かな街で都会的でありながら少し足を伸ばせば大自然にすぐ行けるのも魅力。

 

 

帆の街という愛称通り、港には小型船舶が多く停まっています。

 

 

右奥に見えるのがスカイタワー。
オークランドのシンボルタワーですね。

 

 

オシャレな港町って感じで気持ちがいいです。

 

ここの橋は船が通るたびに開閉します。
偶然にも僕らは開閉するところが見られました!ラッキー!

 

 

夏のオークランドは結構暑いので、マクドナルドでちょっと休憩。

千果さんが前から気になっていた「ホーキーポーキーシェイク」を購入!

「ホーキポーキー」とはニュージーランドで人気のアイスの味で、焦しキャラメルの入ったバニラアイスクリームで千果さんも何度か購入して食べてました!

 

 

 

このアイスがかなりおいしいので、
そのシェイクもきっとおいしいだろう!!と以前から目をつけていたのです( ̄▽ ̄)笑

 

 

 

ただ、お味としては、
おいしいけど、少し甘すぎる!!と言った感じ。

やはりアイスで食べるのが一番おいしいですね。

 

オセアニアの寿司屋と言ったら「SUSHI TRAIN」

 

僕らは基本的に海外旅行中に日本食屋にいくことはほぼ無いのですが、世界一周出発前からオセアニアに来たらこの寿司屋だけは行こうと決めていました!

 

なぜなら、「SUSHI TRAIN」で使われているソースが千果さんがこのお店のために作った特注品だからです!

 

僕らは日本にいるとき調味料メーカーで働いていたのですが、千果さんは商品の味づくりをする仕事をしていました。

中でもメインで担当していたのが、企業の要望にあった特注品のソースをつくる仕事。

 

だから日本の大手コンビニの全店舗で売っているコンビニ名の入った「焼き肉のたれ」とかも実は千果さんが味を作った商品だったりするのです。

 

基本的に一回食べたらその味を再現できるので、
リアルタイムのオーストラリアで働いてるカフェで、料理長が日本の調味料メーカー(僕らが働いていた会社の競合)の商品を気に入って契約しようとしていたので、類似品作成(サンプルの味をそのまま真似て再現すること)をして、料理長から「全く同じ味だ!」と言ってもらいその契約を白紙にしてしまうという荒業を繰り広げていました。笑

 

日本製品を購入するより原材料から作る方がコストも格段と安いので料理長は喜んでくれたそうです。

 

これが千果さんの特技です。

 

 

 

 

そして、以前働いてときに海外案件でやったのが、この「SUSHI TRAIN」というお寿司屋さんで使うテリヤキソース。

お店から依頼を受けて、専用のソースとして依頼先好みの味に仕上げました。

 

オセアニアに行ったらせっかくだから一度は食べてみたいな~(o’ー’o)と千果さんがよく言っていたので行ってみることに!

結構スタイリッシュな外観です!

ニュージーランドよりオーストラリアの方が店舗はいっぱいあるそうです。

 

日本の回転寿司と似てはいますが、たこやきなどのジャンクフードや巻物系が多い印象。

 

 

お店の人に「このソースが使われているやつを注文したい!」

という不審なお願いをして無事注文に成功しました。笑

 

 

 

こちらがそのソースを使ったお寿司。


お店の人いわく、いろんなメニューにこのソースを使っているそうです。

 

久しぶりのお寿司。

 

 

 

千果さんが自分の作った商品を海外で食べながら感慨深げな表情をする中で、

 

 

僕は普通にサーモン握りを注文します。

ごめんね、千果さん。

やっぱり寿司は「醤油とわさび」が良いんだよ。テリヤキソースじゃないんだよ。

 

やっぱり寿司ってうまいな~。しみじみ

 

 

こんな兄貴ですみません

 

小腹を満たしたところで、
最後にニュージーランドのお土産を購入。

 

 

実は今後行くインドで僕の兄弟と合流する予定になっています。

僕は弟が2人の男3人兄弟なのですが、
その次男が大学を卒業し、春から社会人になるので何かプレゼントしようと考えてました。

 

ということで、
僕のセンスがバレてしまいますが、「ニュージーランド × 社会人」ということでキーウィ柄のネクタイを購入!

 

僕が海外にいるので詳しくはわかりませんが、社会人として立派に働いていることを願います。笑

 

僕は住所不定無職という底辺の極みなのですが、

誰に似たのかうちの次男はやり手なので、国家公務員として霞ヶ関で働くという異次元の人生を送っています。

 

 

兄としては誇らしげな話なのですが、

 

唯一悲しかったことは、

お国に提出する書類の家族についての欄に「長男:無職」って書いたんだけど。笑

って次男に言われたことですかね。

 

こんな兄貴で申し訳ございません。

 

住所不定ってことがバレなくて良かったね・・・。笑

 

 

いざニュージーランドから旅立ちの時

 

お土産を買うついでに街をぶらぶらして満喫できたので、レンタカー屋で荷物を引き取って空港へ向かいます!

 

地下鉄の駅まで歩いていけそうだったので、徒歩で向かいます!

お!思ったよりも近いな!荷物が重いから助かります!

 

 

建物の中がなんともかっこよい。

そして、奥に入ってみると・・・

なんか雰囲気いいですね~。

 

 

でも、ここまで入って気付きました。

 

 

 

ここ駅じゃないらしい。

 

 

 

素で間違えてました。お茶目ですね、僕ら。

 

 

 

無事に本当の駅にたどり着き、電車に乗り込みます。

 

そして、やってきました!オークランド空港!

 

もう勢い余ってターミナル内を飛行機が飛んじゃってます。

ここからまずはオーストラリアのシドニーへ飛び立ちます!

シドニーを観光したあとはいよいよインドへ向かいます!!

 

 

 

これにてニュージーランド旅行記は一旦完結です。

 

ただ、最後にニュージーランドのグルメのまとめ記事などをもう少し書いてから、次の国の記事へ移ろうと思います!

 

 

長々とした僕らの旅行記にお付き合いしていただいた方がいらっしゃいましたら本当にありがとうございました。

 

ニュージーランドは本当に素敵な国です。
その良さが僕らのブログを通して少しでも伝えることができたならとても嬉しいです。

 

ブログを書く際に旅行を思い出しながら「いつかまたこの国に帰ってきて、のんびり暮らしてみたいね。」なんて二人でよく話していました。

 

 

僕らの旅行はまだまだ続きますが、ニュージーランドを超えるほど”住みたいと思える国”が出てくるかが不安なぐらい素晴らしい国でした。

 

 

是非みなさんもご自身で訪れてニュージーランドの大自然、温かい国民性、街の雰囲気に触れてみてください。

きっとその魅力に虜になること間違いなしですよ~♪

 

 

もしよければ今後のシドニー編、インド編も一緒お付き合いいただけますと嬉しいです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ブログランキング参加中!
「世界一周」のバナーを
1日1クリックお願いします!

週間のクリック数でランキングが変わります。
応援の程をよろしくお願いします!

さあ、今日は何位かな?


にほんブログ村

いつも見ていただきありがとうございます。
是非、今後も一緒に楽しんでいってください☆

スポンサーリンク

ニュージーランドカテゴリの最新記事