【新着記事】近況報告!ペルーの隔離生活と旅行記再開のお知らせ

名峰マウントクック!絶景を求めニュージーランド最高峰の山へトレッキング!

名峰マウントクック!絶景を求めニュージーランド最高峰の山へトレッキング!
スポンサーリンク

こんにちは!新婚旅行で世界一周中のだいすけです。
リアルタイムはオーストラリアでワーホリ中です!

先日、自転車買ったよー!と報告させてもらいましたが、まさかの”盗難被害”に遭いかけました!笑

 

仕事の際に海沿いの駐輪場に停めていたら・・・・

焼き切られそうになっていました。。。

 

幸いに2つ鍵をしていたので盗まれずに済みましたが、地元の人に聞いたらたぶん先住民族のアボリジニの仕業だろうと・・・。

え?アボリジニ怖えぇ~(°_°)!!!と思いながらオーストラリア生活楽しんでいきまーす!

 

※ニュージーランドまとめ情報はこちら

 

ブログランキング参加中

このブログを少しでも気に入っていただけたら
「世界一周」のバナーを
「1日1クリック」お願いします!

こちらでのランキングが
ブログ更新を続ける“一番の励み”になります(^^)

今後とも応援の程をよろしくお願いいたします!
今日も一緒に楽しんでいってくださ~い♪


にほんブログ村

 

 

絶景目指して!フッカーバレー・トラックへ!

 

前回、マウントクックの夕焼けをのんびり眺めた僕ら。

※前回の記事はこちら

 

 

 

翌朝、日の出と共に目を覚まし、朝からやる気満々です!!!

 

事前の天気予報だと”曇り”でしたが、
朝起きると朝焼けの中に青空ものぞいていたのでトレッキングを今日決行決定!!!

 

マウントクックの人気トレッキングコースのある”フッカーバレー・トラック”という場所へ向かいます!

 

 

 

マウントクック村から車で10分ほどで到着!

 

ここからフッカー湖というマウントクックを一望できる絶景スポットまでトレッキングスタートです!!!

 

と、出発の前にマウントクックについておさらい。

 

マウントクック国立公園とは?
オセアニアで一番の登山地帯として有名であり、23もの3000m級の山々がそびえ立ち、公園内の約40%は氷河で覆われている自然が美しい国立公園です。
その中でも代名詞とも呼ばれるニュージーランドの最高峰「マウントクック」は3724mもあり、原住民のマオリ語で”雲を突き抜ける山”という意味の「アオラキ:Aoraki」とも呼ばれています。

 

世界中の登山家も憧れるという山ですが、
僕らの選んだフッカーバレー・トラックは高低差のほとんどない王道コースですので素人でも気軽行くことができます。

 

 

坂道が大嫌いな千果さんにとっては、
かなりありがたいコースになっているようです。

 

 

 

ますは入念にストレッチ!

と思いきや、靴ひも結んでいるだけでした。笑

 

 

 

そうしてここがスタート地点!

 

 

いつもトレッキングのときはスタート時はとてもご機嫌です。

(でもきっと、最後の方はまた泣き言をいっていることでしょう)

 

 

 

それでは、いざ出発でーす!!!!

 

映画のロード・オブ・ザ・リング感が漂う雰囲気の散策路をのんびり歩いていきます。

 

 

しっかり整備されているので、とても歩きやすいです。

くねくねした小道をひたすら進んでいきます。

 

 

そこでよく出くわしたのがコイツら!!!

ちょこまかちょこまか、
あっちこっちを走り回っています!

千果さんもなんとか写真を撮ろうと一緒にちょこまか走り回っていました。笑

 

朝はよく見かけましたが、帰り道はほとんど見なかったので、登山客の少ない朝の方が活発なのかもしれません。

 

 

このあたりには多くの植物が咲いているので千果さんはなぜか楽しそうに写真を撮っていました。

 

 

更に進んで行くと川と橋が見えてきます!
このハイキングコースには3つの橋があるそうです。

 

 

これが第一の橋。

 

 

川はなぜかとても白濁してグレー色でした。

 

 

 

橋を渡って更に進んでいくと、

 

 

 

お次に見えたこちらが第二の橋のようです。


道中は平坦な道なので快適です♪

 

 

事前情報によるとこの橋を渡った先に、
マウントクックがいよいよ見えてくるはずです!!!

 

 

え、、、

 

全然見えないじゃん。。。

 

 

 

いきなり青空が消えてかなりのどんより曇空

ただ、「山の天気は変わりやすい」という言葉を信じて先へ進み続けます!

 

本当はあの雲のあたりにマウントクックがくっきり見えるはずなんだよなぁ・・・。

 

 

 

なんなんでしょう。この表情。。。

 

「しょげんなよ!元気出していこうぜ!」

と言わんばかりの主人公みたいな顔でこっちを見てきます。

 

平坦な道での千果さんはかなり強気のようです。

 

 

 

 

 

気持ちを新たに進んでいきましたが、

 

突然の雨~(°_°)!!!!!

 

 

小雨ではあるものの渓谷の間を通る強風によって台風のときみたいに横殴りの前が僕たちを苦しめます・・・。涙

 

 

 

それでも前へ!前へ!と進み続けると、こんな”ご褒美”が待っていました!

 

雲の隙間から太陽光が差し込んで綺麗な虹が見えました!
ちょっとラッキーな気分になり気持ちも前向きになってきます。

 

 

 

そして、これが第三の橋。

ここを渡ると、
最終目的地の展望台までラストスパートです!!

 

 

ですが、相変わらずがっつり曇っておりますなー。

 

 

 

まぁせっかくだから最後まで行こう!ってことで展望台に到着!!

のんびりペースの僕らでも1時間半程で展望台に辿りつきました。

 

 

 

そうして、展望台からマウントクックの方向を眺めると・・・

 

 

 

 

あれ?

 

 

(目をごしごし)

 

 

 

おお!!!!

青空が見えてるー!!!!!!

 

 

 

 

山頂付近に積もっている雪もしっかり見えます!!!

 

 

最後まで諦めずにやってきてよかった~!!!

 

 

 

 

マウントクックの湖沿いには氷河があることも有名です。

 

崩壊した氷河が湖に浮いてこちらに側にも流れ着いてきます。

 


これ、めっちゃ鳥の形に見えませんか!??

湖にプカプカ浮いて彷徨っていました。

自然にできたとは思えないような出来栄えです。

 

 

 

 

人生で初めて氷河を見たという千果さんも大物をゲット!!!!

 

ただ、当然ながらめっちゃ冷たいらしく・・・・

手が死にそうだから写真撮り終わったら、氷河を集めていた少年にすぐ渡しにいってました。笑

 

 

 

 

ハイキング中は曇天だったけど、
展望台からは青空と山頂がしっかり見られたので大満足!!!

 

 

次回は更にニュージーランドを南へと進んで行きまーす!

 

 

 

フッカーバレー・トラックへの行き方・アクセス

所要時間

【マウントクック村 → 駐車場】
・車で約10分

【駐車場 → 展望台】
・片道約1時間半

 地図

①フッカーバレー・トラック展望台
②ハイキングコース入り口・駐車場
③マウントクック村

 

 

ブログランキング参加中!
「世界一周」のバナーを
1日1クリックお願いします!

週間のクリック数でランキングが変わります。
応援の程をよろしくお願いします!

さあ、今日は何位かな?


にほんブログ村

いつも見ていただきありがとうございます。
是非、今後も一緒に楽しんでいってください☆

 

スポンサーリンク

ニュージーランドカテゴリの最新記事