【新着記事】近況報告!ペルーの隔離生活と旅行記再開のお知らせ

途中で退学したフィリピン語学留学生活のまとめ

途中で退学したフィリピン語学留学生活のまとめ
スポンサーリンク

 

こんにちは!
新婚旅行で世界一周中のだいすけです。

リアルタイムではコーカサス地方のジョージアにいます。

 

※リアルタイムはこちらで更新中!

 

今回はフィリピンで語学留学をした話をざっくりと振り返ってみます。

※前回の旅行の記事はこちら

 

 

ブログランキング参加中

このブログを少しでも気に入っていただけたら
「世界一周」のバナーを
「1日1クリック」お願いします!

こちらでのランキングが
ブログ更新を続ける“一番の励み”になります(^^)

今後とも応援の程をよろしくお願いいたします!
今日も一緒に楽しんでいってくださ~い♪


にほんブログ村

 

フィリピン留学へ

 

今までの旅行のルート。

中国→東南アジア→・オセアニア→インド・ネパール

 

雑ですが、こんな感じで徐々に日本から西へ西へと進んできた僕ら。

 

 

なのに、なぜ今回「東南アジアのフィリピン」にわざわざ戻ってきたかというと、タイトルにもある通り語学学校に通うためでした!

 

ただ、せっかくフィリピンに行くのであれば!ってこともあり、僕らの3年記念日を祝うためにもリゾート地「セブ島」へ最初に行ってみたってわけです。

 

 

セブ島で10日ほどのんびり過ごしたあと、
4月頭からフィリピン北部にある「バギオ」という街で3ヶ月間過ごしました。

※そのときの記事はこちら

 

 

学校での生活は天国

 

当然授業も全部英語で、多国籍の生徒の中での学校生活。

いろんな国の友達ができて楽しかったです。

 

 

 

 

ただ、慣れない環境でストレスも溜まって苦しみながらも勉強する日々が続いていく・・・

 

と思っていましたが、留学中の生活は最高に快適でした。

 

 

なんたって、「毎日同じ家に帰る」ってことができるんですから。

 

長期旅行者からみたら留学での生活は「ここ実家かな?」と錯覚するほど快適で、3食ご飯は出てくるし、洗濯も無料でしてくれるし、毎日同じ部屋のベッドで寝られるし。

 

どれぐらい快適だったかというと、
家のこたつでミカン食べながら正月番組をぼーっと見てる時と同等ぐらいの居心地の良さでした。

 

 

 

ただ、語学学校で2カ月過ごしたあとに、
僕らは一大決心をします!

 

なんと途中で語学学校辞めちゃいました!笑

 

最後の一ヵ月間をフィリピン人のシェアハウスに住んで、自分自身で英語の勉強をすることに決めたのです。

※そのときの記事はこちら

 

留学やめちゃいました!

 

なんで途中で辞めたかというと、
言葉を選ばずに言うと、語学学校というシステムに疑問を抱いたからです。

 

 

ふとした時に「いったい何を得るために語学学校に大金を払っているのか。」と改めて考える機会がありました。

 

僕らの答えは簡単で「英語を話す環境」にお金を払っています。

 

 

 

日本にいたら「英語を話す機会」を自分でつくるのは難しいと思います。

 

しかし、ここはフィリピン。

 

街中に英語を話せる人が溢れているのです。

実際に学校の休みの日に街のカフェや公園に行ったときも流暢に英語を話せる方にお会いすることは多かったです。

 

なので、自分たちで「英語を話す機会をつくる行動力」さえあれば語学学校に固執する必要はないという結論に至りました!

 

 

 

もちろん語学学校を否定する気は毛頭ありません。
きちんとした英語を身に着けたい方や基礎をみっちり学びたい方には適切な場所だと思います。

あくまで英会話を楽しめるようになりたかった僕らとしての考えってだけです。

 

 

 

まぁそうとなれば!ってことで、
学校に通いながら目ぼしい物件を探して、休日にアポイントを取って内見して決定しました!

 

それがこちらの物件。
うん!綺麗で快適そう!

 

 

オーナーは元語学学校の先生だったジョナリン。

右側の女性がジョナリン

めちゃめちゃいい人でとても優しい方でした。

 

僕らの住んでいたフロアはシェアハウスになっています。
なので、外国人旅行者などが短期滞在しているときは一緒に食事をしながら会話も楽しむこともできました。
 フィンランドに住んでいるご夫婦。
奥さんは英語の先生なので、たまに僕らの英語の間違いを教えてくれて助かりました。

 

こちらはスペイン人とフィリピン人の国際結婚のご夫婦。
キリスト教布教で世界中を訪れているらしい。キリスト教クイズ出されました。笑

 

 

こちらはアメリカ人のジェーソン。

僕は日本の折り紙が大好きなんだ!!

とか言うもんだから、ここはいっちょ日本人代表として教えてやるか!と一緒に折り紙やってみました。

 

 

これがジェーソンの作品。

え・・・

なんかレベル違うんですけど・・・?

 

 

ジェーソンは折り紙の作品をYoutubeのアップロードするようなプロらしいです。

 

 

まさかアリメカ人に折り紙を教わる日がくるなんて・・・・

僕の折り紙の師匠が母親からアメリカ人に更新された記念すべき日でした。

 

 

まぁこんな感じでシェアハウスでも楽しみながら英語学んでました。

 

ただそれだけでは補いきれないので、
家の近くにあった観光地の公園に出かけては、自分達から話しかけて英会話をする機会をつくる努力をしていました。

フィリピン人はフレンドリーな人が多いので、結構世間話に付き合ってくれます。

フィリピン人の皆様、その節は大変ご迷惑おかけました。

 

 

まぁそんなこんなしている間にあっという間に1ヶ月経ってしまい、バギオを去る時が来ました!

 

肝心な英語は話せるようになったのか?
って聞かれると、話せますよ!とは全然言えないレベルですよね~。

 

まぁ自ら「英語話せますよ!」って断言できる人ってすごいなって思っちゃいます。

 

 

 

でも、今後行くオーストラリアのワーホリでローカルジョブで働けたのも、このフィリピン生活があったからなのかなとは感じます。

※そのときの記事はこちら

 

長いようであっという間の3ヶ月間!
人生の経験としてはフィリピン留学して良かったかなと思います!

 

 

 

次回からは留学中に食べ歩いたバギオのおすすめグルメと、インドネシアへの短期旅行編をお送りいたします~。

 

本日も最後までご覧いただき誠にありがとうございました。

 

スポンサーリンク

 

 

ブログランキング参加中!
「世界一周」のバナーを
1日1クリックお願いします!

週間のクリック数でランキングが変わります。
応援の程をよろしくお願いします!

さあ、今日は何位かな?


にほんブログ村

いつも見ていただきありがとうございます。
是非、今後も一緒に楽しんでいってください☆

 

 

スポンサーリンク

フィリピンカテゴリの最新記事