2ヶ月間の留学を終えて
こんにちは!
新婚旅行で世界一周中の大輔です。
今回はリアルタイムのご報告です!
いやー、
かなり久しぶりの更新になっちゃいました〜。
前々回の記事でお伝えしましたが、
今、僕たちは旅行を一旦ストップして、 フィリピンで語学留学をしています!
全部で約3ヶ月の計画で、
既に早2ヶ月が経ちました。
語学学校には韓国、台湾、中国、ベトナム、サウジアラビアなど色んな国の学生さんがいます。
最初は仲良くなれるかなー?
と不安ではありましたが、関わった方はみんないい人たちでこんな僕らとも仲良くしてくれて本当にありがたかったです。
年齢や国籍を超えて、
仲良くしてくれる方に出会えて本当に良かったです。
みんなの出身国に訪れてまた会いたいなー!って思ってます。
特に韓国は僕自身行ったことが無いので必ず訪れたいです!!
フィリピンの街で一緒に食べたサムギョプサルめっちゃ美味しかったな~。しみじみ
27歳祝いはインドネシアへ!
僕らは26歳で結婚し、2017年9月に新婚旅行での世界一周へ出発しました。
そして、日本を発って早8ヶ月。
あっという間に5月になっていました。
5月というのは僕らにとっては重要です。
なんたって僕ら夫婦は2人とも5月が誕生月なのです。
そのお祝いも兼ねて、
ちょっくら数日間インドネシアに遊びに行ってきましたー!
語学留学のどさくさに紛れて、
しれっと世界一周16ヶ国目でーす。
当初の予定に全く無かったインドネシアですが、かなり良かったです!!
現地の人はみんな穏やかな笑顔で迎え入れてくれて、心が和みました。
インドネシアでの1番の目的は
世界遺産であり世界三大仏教遺跡のボロブドゥール遺跡からのサンライズを拝むこと!
とっても幻想的な眺めでした。
この遺跡が1000年以上の間、土に埋まっていたなんて信じられません。
また、近くにあるプランバナン遺跡も見ごたえ抜群でした!
これで
世界三大仏教遺跡を制覇です!
カンボジアのアンコールワット遺跡群
ミャンマーのパガン遺跡群
インドネシアのボロブドゥール寺院遺跡群
どれも甲乙つけ難い素晴らしさです!
こんだけ仏教のメインスポットを訪れているので、来世は僧侶になること確定です。
しかし、現世は無宗教でいろんな文化を楽しもうと思います。
今回は短期滞在ではありましたが、
2人してインドネシアが大好きになりました!
お互いに素敵な誕生日祝いになったかなと思います。
本当に無理して行って良かった!
いつか僕がオシャレ旅行者になれる日が来たら、
バリ島っていうオシャレ日本人しか訪れられない未知の島にも行ってみたいです。
僕らの近況報告!
まず肝心の語学力に関しては、
実際のところたった2ヶ月では話せるようになるわけありません。
いきなり話しかけられると余裕でテンパります・・・。
そんな僕らですが、
ラスト1ヶ月は語学学校では無く、
フィリピン人の方の家に住むことにしました!
長期旅行を続けてきた僕らにとって、語学学校の生活はとっても快適でした。
食事も3食ついているし、洗濯も自分で手洗いしなくてよい、なにより毎日同じ部屋に帰ることができる。
もう最高ッ!!!
毎日のように次の街を目指し、宿を移る生活をしていた身からすると本当に実家のように楽ちんでした。
語学学校にいれば、
”毎日7時間”の英会話授業。
“快適な生活環境・英語を話す環境”は全て自動的に与えられます。
英語の基礎中の基礎すらできない僕らにとっては貴重な時間だったと感じています。
ただ、何か違和感が・・・。
本当に1コマずつのレッスン全てで「今日も何かを学べた!」と感じられているのか?
マンツーマン授業で会話はできるが、
そこからどれだけ身になることを得られているのか?
実際問題、僕らの今の実力だと自主勉強から学ぶことの方がとても多かったです。
正直、この問題は自分たち自身に原因があると思います。
個人的にはもう少し英会話の基礎ができれば、
マンツーマン授業の会話中に余裕ができてもっと実りのある有意義な時間にできたかなと思います。
さらに、
僕らは先生と二人で話せる貴重な授業中を全てトークタイムにしたかったので、テキストの全科目予習し問題も全て解いて授業に臨んでいました。
しかし、1日7時間の授業後に予習をしていると、
自分たちの基礎英語力の無さが仇となり、一番大事である復習や自主勉強の時間があまり取れませんでした。
そして、校内には英語で会話できる環境があるのに、予習に追われてその好機を活かしきれない始末・・・。
これらも僕らに英語力がもう少しあれば、
ささっと予習を終えて効率的に時間を使えたのでしょう。。。
なので、
どうすればもっと自主勉強の時間をたっぷり取りつつ、会話する機会を作れるかを日々考えていました。
語学学校の”高額な学費”と”得られたスキル”を照らし合わせて、
現状の費用対効果がどれほどあって、今後1ヶ月でどれほどを望めるか。を二人で真剣に話し合いました。
その結果、
「英語を話す環境づくり」さえセルフマネジメントできれば、自分自身で英会話を上達させることも可能だと考えました。
僕らのように「日常会話ができるようになりたいだけ」なら、極論、自分でその環境を築きあげれば良い!!
そうです。
語学学校に固執する必要はないのです。
なので、
僕たちはフィリピン人の普通の家で住むことを決めました。
ここでなら、
自分たちに必要と感じたことを重点的に学べ、話す機会を自分たちの行動力次第でいくらでも創出できます。
なので、
まずは日中は街の観光地の公園で、
ひたすら現地のフィリピン人に話しかけまくります!
とにかく話す機会をつくることが大事!
看板を使わず声かけだけでヒッチハイクしていた頃を彷彿とさせるハングリー精神で臨もうと思います。
フィリピン人の皆様、しばらくご迷惑をおかけします。笑
その他の時間はひたすら自習をしようと思います。
あとの時間は新しい先生(YouTube)や語学学校でやったテキストの復習に没頭しようと思います。
高品質なレッスンを動画で無料で受けられるこの時代に感謝です。
とりあえず、生活がダレ無いように「時間割」を作成してみました。
計画を作るのは簡単ですが、
あとはこれを如何に実行できるかが重要ですよね。
因みに、現在滞在中のシェアハウスのオーナーの方は元英語の先生です。
また今一緒に滞在しているフィンランド在住のご夫婦の奥さんも英語の先生をやっているそうです。
なので、
世間話中も間違えた英会話表現を正してくれてるので非常にありがたいです。
そして、みんなとっても親切。
かなり居心地が良いでーす。
部屋も清潔で何の不満もありません。
ここで自主学習に没頭しようと思います!!
僕らは今回のこの選択が必ずしも正解だとは思っていません。
当然ながら語学学校にいた方が安定した教育や話す機会に恵まれるので英会話が上達する可能性も高いと思います。
ただ、今回の選択は僕ら自身の人生にとってはとてもいい経験だと思っています。
東南アジアの普通の家に住むような生活や、ひたすら知らない現地の人に声をかけ続けるチャンスなんて今後の人生に無いと思うので・・・。笑
語学学校で甘えきったぬるま湯生活に慣れてしまった僕らは果たしてどこまで自分に厳しくやり遂げられるのか・・・。
少しでも英会話の基礎の基礎の基礎だけでも身につけて、次の国アメリカへ向かおうと思います!
ブログ再開について
しばらく休止していたこのブログですが、
その間にブログ関連で最近嬉しい出来ごとが2つありました。
①語学学校に僕らのことを前から知ってくれている人がいた!
昼飯をのんびり食べていると、
「Can I ask you something?
Are you 3つ星TRIP★?」
と日本人大学生の男の子から声をかけていただきました。
いやー、
素直にめっちゃ嬉しかったー!!!
それと同時にめちゃくちゃ恥ずかしかったー。笑
ブログをいろんな方に見てもらえていると思うとやる気がでますね!
このブログ村から僕らのことを知ってくれたようです。
しばらく更新していないので順位も散々ですが、また上位を目指して頑張ろうと思えました。
1日1回のクリックでランキングが毎日変わるので、気が向いた方は是非応援のクリックをお願いします!
②中国からの嬉しいご報告
僕らは世界一周へ出発してすぐに、中国を約1ヶ月間旅行していました。
その序盤で訪れた武陵源。
中国での僕のお気に入りの場所です。
その街で連日訪れた中華料理屋の店員さんと仲良くなり、そのことをこのブログで書きました。
そうしたら、
最近、世界一周中の素敵なカップルの方からあるご連絡をいただきました!
ちょうど武陵源を観光されていたらしく、僕らの記事をたまたま見てくださり同じ中華料理屋に行ってみたそうです。
そこで、僕らの写真を店員さんに見せると、なんと今でも僕らのことを覚えてくれていたようです!
これはかなり嬉しい。
もう8ヶ月も前の話ですし、多くの観光客が連日来ているだろうにそんな中でも忘れないでいてくれたなんて。
なんだか心がほっこりしました。
あー、遠く離れた場所にいても、
僕らのことを想ってくれている人がいるんだなー。
と思うとこれからの旅行での出会いを更に大切にしていきたいなと感じます。
いつかまた会いにいきたいな。
素敵なご連絡いただき本当にありがとうございました。
ブログを続けていてるおかげで知り得たことなので、今後も拙い内容で面白みの少ないブログですが続けていこうと思います。
そんな嬉しい出来事が続いたこともあり、
新たにやる気を出すべく僕らのブログのデザインを一新しました!!
変更するのに結構手間がかかったので、
誰も気づいてくれなかったら悲しいから先にこちらからご報告しておきます。(先制攻撃)
これでブログを書くやる気も更に高まります。
ブログ上はまだシンガポールでの2018年の年越しです!
約半年前の出来事をまだ書けていないなんて・・・。
今は、ニュージーランドの記事を早く書きたい!!
というモチベーションを持って二人でできる限り更新していこうと思います。
長文にお付き合いいただきありがとうございました。
さあ、明日から英会話の勉強を楽しむぞー!!
ブログランキング参加中!
「世界一周」のバナーを
1日1クリックお願いします!
週間のクリック数でランキングが変わります。
応援の程をよろしくお願いします!
さあ、今日は何位かな?
いつも見ていただきありがとうございます。
是非、今後も一緒に楽しんでいってください☆