みなさんこんにちは!
ちかです*
ラオスの北部にある街、
”ルアンパバーン”はとってもかわいらしくて
のんびりできる街です*
ラオスの中でも私が一番気に入った街です(◍•ᴗ•◍)
今回はそんなルアンパバーンで
おいしかったグルメを
これからご紹介していきたいと思います(^^)
★ブログランキング参加中 ★
このブログを少しでも気に入っていただけたら
「世界一周」のバナーを
「1日1クリック」お願いします!
ルアンパバーンの名物麺料理!カオソーイ
“カオソーイ”とは、ラオスで有名な麺料理です*
実はタイの北部にも同じ名前の麺料理があるのですが、
ラオスとタイでは全く別物の料理なんです!
なんだか不思議ですよね(o’ー’o)!
(タイのカオソーイも今後、タイのグルメ記事でご紹介しますねー( ´ ▽ ` )ノ)
ラオスのカオソーイはこんな感じです!

平たい米麺を使っていて、
鶏出汁系のあっさりホッとするようなスープになっています!
上にのせてある、炒めたトマトや挽肉を混ぜて、
このようにスープが赤くなったところで頂きます(・∀・)
見た目からは、
辛いのかな?こってり系なのかな?
とイメージしがちですが、そうではありません!
鶏出汁のあっさりスープに、
挽肉とトマトの旨みと酸味が
程よくマッチする優しい味わいです(◍•ᴗ•◍)!
想像と違った味わいに驚きながらも、おいしく食べることができました*
一緒に出されるお皿のミントを入れたり、
生のインゲンを一緒に食べるのも
おいしかったのでおすすめです!
テーブルの唐辛子を入れて、
ピリッとアクセントをつけても美味しいですよー(^^)
このお店は朝から営業していますが、
人気のお店でお昼には売り切れてしまうそうなので、
早めにいってみてくださいねー*
店名 : 「Khao Soi Noodle soup」
営業時間 : 7:30~売り切れ次第終了 住所 : Sakkaline Rd, Luang Prabang |
ぶっかけ飯が最高!ローカル定食屋さん
こちらはルアンパパーンのローカル食堂です!
地元の方から人気のようで、
ピーク時でなくても
いつも何組かお客さんが入っているお店でした*
ここでおすすめしたいのは
この店1番人気のこちら!

中華系の豚の角煮丼です!
東南アジアでよくある、いわゆるぶっかけ飯!!
味は醤油ベースの甘口で、
程よく八角の香りが感じられる味です*
ご飯が進む味付けで、
たれもしっかりとかけてくれているので、
ペロリと食べられてしまいます(・∀・)!
煮卵もおいしかったですよー( ´ ▽ ` )ノ
他にもぶっかけ飯のメニューが多く、
炒め物もおいしかったです!
ナイトマーケットの時間はまだだけど、
お昼ご飯どうしようかなーなんて迷ったら、
とりあえずこのお店に行ってみてください(◍•ᴗ•◍)
店名 : 「Atsalin Restaurant」
営業時間 : 9:00~22:00 住所 : 最後に載せている地図を参照。 |
東南アジアNo.1チェー!?ラオスの絶品スイーツ
こちらのお店は先ほどの定食屋さんの
すぐ目の前にあるお店です!
ベトナムスイーツのチェーをはじめとして、
東南アジアでは各国それぞれに、
もち米・小豆・とうもろこし等の具材を
ココナッツミルクと混ぜて食べるデザートがあります*
ラオスにもそのようなデザートがあり、
正式には”ナム・ワーン”というそうです!
色々食べたアジアの似たようなデザートの中で、
ラオスの物がいちばん好きでした(◍•ᴗ•◍)!!
私は勝手に”ラオス風チェー”と呼んでいたのですが、
これが本当に美味しいんです(◍•ᴗ•◍)!!
ココナッツミルクが好きな人であれば
確実にハマるデザートです!!
このようにズラーッと並んだ具材の中から
5種類自分の好きなものを選んでオーダーします。
店内で食べることもテイクアウトすることもでき、
オーダーの最初に伝えると器を変えてくれます*
あとは指差しで具材を選べばOKです*
私のおすすめは、
とうもろしにデンプンのぷるぷるをまとっているものが断トツNo.1で、
その他にはかぼちゃともち米です(^^)!
これらの具材が
本当にココナッツミルクと相性抜群なんです\(^o^)/

暑ーいときに食べる一杯は
ひえひえで本当に美味しい!!!
ココナッツミルクの風味の強さと甘さの加減が本当に絶妙!!!
また食べたい!!!!!
元から2種類くらい具材が選ばれて
ビニールに入れられたものなら屋台でも買えます。

お願いすれば発泡スチロールの器とスプーンももらえるので外でも食べられます*
これも外れなくおいしかったですよー*
甘くて冷え冷えの絶品デザートを
是非皆さんもルアンパバーンで食べてみてください\(^o^)/
店名 : 不明
営業時間 : 不明 住所 : 最後に載せている地図を参照。 |
ルアンパパーンの安うまラープ!
こちらは、以前ビエンチャンのグルメ記事でもご紹介した、
ラオス料理のラープがおいしかったお店です!
※ビエンチャンの記事はこちら

スティッキーライス : 5,000キープ(約70円)×2
こちらのラープはミントがたっぷりで、
豚肉の旨みもしっかり感じられて
とってもご飯がすすみました!!!
なのでラープと相性抜群のスティッキーライス(もち米)は2つ注文してしまいました(^^)!
お店は少し繁華街からは離れていますが、
街のお店のラープは50,000キープ(約680円)程するので、
こちらのお店は半額以下なのに
おいしくて本当におすすめですよー( ´ ▽ ` )ノ
ラープは本当にごはんが進む絶品料理なので、
ラオスに来たら絶対に食べてくださいね!!!*
本当におすすめです(◍•ᴗ•◍)!!!
店名 : 不明
営業時間 : 不明 住所 : 最後に載せている地図を参照。 |
ルアンパパーン名物!ナイトマーケットの屋台飯ガイド!
ルアンパパーンといえば、
なんといってもナイトマーケット♪
たくさんの飲食店が並んでいて
どれにしようか迷ってしまいます!
その中でも私たちが食べておいしかった屋台飯をご紹介します*
まずみなさんに食べて欲しいのが
ラオソーセージ!

肉のジューシーさが
すごく感じられて本当においしいんです!
お店によってハンバーグのようなライトな味わいだったり、きちんと調理感のある深い味わいだったり様々!
どれも本当においしくて甲乙つけ難かったです(^^)!
ただ、めっちゃ辛いタイプのものと、
アジア独特の甘いタイプのソーセージも紛れているので、
私たちは必ずNo sweet? No spicy?
と確認してから買っていました(・∀・)
ちなみに変に甘いのは
コロコロ丸くなってるやつが多かったので、
長いソーセージを選べば問題ないはずです*
次におすすめなのは、ど定番のお肉!

ラオソーセージ : 10,000キープ(約135円)
スティッキーライス : 5,000キープ(約70円)
炭火で焼いたバーベキューは
もちろん間違いなくおいしいです。笑
ぼんじりや豚バラ、鶏モモなど
様々なものがあるので、
自分のお好みのお肉をお選びください(^^)
そして、必ず食べるべきだ!と
おすすめされて注文したこれが最強においしかった!!!

ラオソーセージ : 10,000キープ(約135円)
スティッキーライス : 5,000キープ(約70円)
メコン川で採れた新鮮な魚を焼いているのですが、
この魚が訳がわからないほど
しっとりホクホクでめちゃくちゃおいしかったです!!
内臓もしっかり処理されているし、
程よい塩加減で予想以上のおいしさでした(°_°)!
添えてあるライムを絞るとさわやかで最高!
騙されたと思って注文すべき秀逸な逸品です!
ちなみにサイズによって値段がそれぞれ異なるので、
指差しで価格を確認して、
自分にあったサイズを注文してくださいね*
どの屋台もスティッキーライスが注文できるので、
バーベキューとスティッキーライスを食べればお腹も満足\(^o^)/
ビアラオ(ラオスのビール)も売っているので、
バーベキューとビールを一緒に楽しむのもおすすめ(◍•ᴗ•◍)!
どのお店にするか迷うほど
バーベキューのお店がありますが、
毎日通って仲良くなった“マイフレンド”のお店は
どれも美味しかったですよー(◍•ᴗ•◍)!
(詳しくは前の記事参照→★)
是非!ナイトマーケットで外せない
バーベキューをお楽しみください(^^)*
番外編でご紹介しますが、
屋台飯には一皿盛り放題のビュッフェがあります!
お皿に乗る分ならいくらでもとってOKなシステム!
私たちも1回だけチャレンジして、
ここぞとばかりに乗せてみました( ̄▽ ̄)!!!笑

正直味はいたって普通。
おいしくはないです( ̄▽ ̄)笑
ただ、すごくお腹をいっぱいにできます( ̄▽ ̄)笑
私が思いついた裏技としては、
パイナップルやスイカなどのフルーツが並んでいるので
それだけを1皿よそえば
普通にカットフルーツを買うより
安くたくさん食べられるのでお得だと思います(◍•ᴗ•◍)!!
あと、揚げバナナがおいしかったので食べてみてください*
1個で半端ないボリュームなのですが、
東南アジアのバナナは揚げると
さらに甘みとフルーティーさが増して、
なんだかアップルパイのような味わいがしますよー(^^)
店名 : 不明
営業時間 : 5時過ぎに準備が整い始めていてオーダーできました* 住所 : 最後に載せている地図を参照。 |
お店の地図・アクセス★
②Atsalin Restaurant
③ラオス風チェー屋さん
④安うまラープの食べられるお店
⑤ナイトマーケットのフードストリート
(この通り全部がバーベキュー屋さんやビュッフェ屋さん等の飲食屋台になっています)
ネットでルアンパパーンのグルメを調べると、
ナイトマーケットの情報がたくさんでてきますよね!
でもいざ実際にナイトマーケットに行くと、
屋台がたくさんあり過ぎて、
どこで食べるべきか、どの種類がおいしいのか?
と迷ってしまうと思うので、
この記事が参考になればいいなぁと思います(◍•ᴗ•◍)!
今日も、最後までお読みいただきありがとうごさいました*
ラオス旅行の準備情報★
航空券検索のおすすめ
ラオスへのお得な航空券の検索はこちらがおすすめ*
最安航空券が簡単に見つかるので私たちもいつもskyscanerで検索しています(^^)
ラオスの現地アクティビティー・ツアー検索のおすすめ
現地アクティビティー・ツアー検索はこちらがおすすめ*
旅行前に読みたい一冊
ブログランキング参加中!
「世界一周」のバナーを
1日1クリックお願いします!
週間のクリック数でランキングが変わります。
応援の程をよろしくお願いします!
さあ、今日は何位かな?
いつも見ていただきありがとうございます。
是非、今後も一緒に楽しんでいってください☆