【新着記事】近況報告!ペルーの隔離生活と旅行記再開のお知らせ

【絶品グルメ10選!】ニュージーランドで絶対に食べたい!有名な食べ物・おすすめの料理

【絶品グルメ10選!】ニュージーランドで絶対に食べたい!有名な食べ物・おすすめの料理

スポンサーリンク

こんにちは!
3年間新婚旅行で世界一周中のちかです。

 

今回はニュージーランド旅行の時に、おすすめのNZ名物のグルメをご紹介します*

 

 

ブログランキング参加中

このブログを少しでも気に入っていただけたら
「世界一周」のバナーを
「1日1クリック」お願いします!


にほんブログ村

間違いないおいしさ!”フィッシュ&チップス”

ニュージーランドで有名なグルメの1つの”フィッシュ&チップス”

 

フィッシュ&チップスとは?

フィッシュ&チップスはニュージーランド発祥の料理ではなく、みなさんもご存じのとおりイギリスで発祥の料理。
しかし、今もイギリスの文化が多く残るニュージーランド。

毎年、全国各地でコンテストが開かれるほど、ニュージーランドでお馴染みの国民食です。

 

 

ニュージーランドで獲れた新鮮な魚を使ったフィッシュ&チップスは、手軽でありながらとってもおいしい料理のひとつです!

ちなみに、コンテストの審査で重要視されているのは実はフライドポテトなのだそう!!

サブのように感じるけど、実はどのお店も魚だけでなくポテトにまでこだわりを持って作っているなんて驚きですよね*

 

 

甘いのだけじゃない!NZ国民食”パイ”

続いておすすめなのが、ニュージーランド名物の1つの”パイ”

 

”パイ”とは?

こちらもニュージーランダーみんなが大好きといっても過言ではない国民食
日本でパイといえば甘いスイーツがポピュラーですが、ニュージーランドではお肉などを使ったお食事系のミートパイの方が一般的。

こちらも、年に一度ニュージーランドでは国内No.1を決めるパイのコンテストが開かれ、多くの店が凌ぎを削り合うほどの人気!

人気のお店には必ず受賞歴がでかでかと掲げられているのが特徴的です。

コンテストはパイの種類ごとに行われているので、どのパイが受賞されたものなのかを事前にチェックしておくのがおすすめです*

 

 

個人的にはタウポにあるお店の鹿肉パイがめちゃくちゃおすすめです(^^)!
(上の2個目のリンクを参照)

 

またパイ屋さん以外の情報として!

スーパーでもたくさんの種類のパイを見つけることができます。
冷凍製品・チルド製品・スーパーのベーカリーなど、どれも専門店のものよりお手頃価格で気軽に楽しむことができます*

 

パイはカフェで食べると5~7NZ$(約400~600円)。
スーパーで買うとなんと1NZ$(約80円)から楽しむことができます*

 

商品には、通常オーブンでの調理法が書かれています。
なので、旅行者にはハードルが高く感じがち。

しかし、私たちはアウトドア用の鍋で調理に挑戦!
無謀と思いきや、とってもおいしく食べられましたよー\(^o^)/

みなさんも、いろんなタイプのパイを楽しんでみてください*

 

ニュージーランド産”キングサーモン”

続いて必ず食べていただきたいのがニュージーランド産の”キングサーモン”

日本だと”トラウトサーモン”という種類のサーモンを食べることが多いと思います。
一方、ニュージーランドで一般的に流通しているサーモンは”キングサーモン”
なんとも贅沢!

 

日本でキングサーモンを食べようとしてもカナダ産かアラスカ産のものがほとんど。
NZ産にはなかなかお目にかかれないなので、ニュージーランドに来たら是非食べてみるべき物の1つです(^^)

 

そんな貴重なニュージーランド産のサンぐサーモンは、脂がたっぷりのっているので生で食べるのが最高です!!

ちなみに旬は、10月初旬から4月くらいだそうです*

 

⇓ この記事内のお店で食べているので、参考までに。

 

スポンサーリンク

安くておいしいムール貝”マッソー”

続いて食べてほしいものは、安くてしかも美味しい”マッソー”という貝!

日本でムール貝と呼ばれている貝の1つです。

輪郭が少し緑色のものがニュージーランドではポピュラーで、”マッソー”や”グリーンマッソー”と呼ばれています。
こんな感じでスーパーにも量り売りで置いてあります*

 

私たちも旅行中何度かスーパーで購入して、食べました。

それがもうおいしくておいしくて_(:3 」∠)_*笑

白ワインとにんにくで酒蒸しにしたり、パスタにしたり、出汁が最高すぎます!

 

是非、みなさんもトライしてみてください\(^o^)/

 

お肉を食べるなら!”ラム肉”

ニュージーランドといえば、もこもこのひつじを連想する方も多いのではないでしょうか?

ニュージーランドには、人よりひつじの方がたくさーんいるのです(^^)

その理由は、ウールだけではなく、家畜としての需要が大きいから!

 

なので、スーパーに行けば安くて新鮮なラム肉が簡単に手に入ります!
(こんな目で見つめられた後だとちょっとかわいそう。。。)

 

私たちも旅行中に何度も何度もこのラム肉を買ってステーキを食べていたのですが、これがめちゃくちゃおいしいんです!

 

このパックで約800円です。

 

私自身、ラム肉は独特な匂いがあるから苦手でした。
しかし、NZのラム肉は新鮮でまったく臭みが無くてめちゃくちゃおいしくてどハマリしました!

私のようにラム肉が苦手な人でも、ニュージーランドでは絶対に食べてみるべきです!!

 

脂の甘み、お肉の臭みの無さに驚くこと間違いなし!!

旅行中に牛肉も豚肉も食べましたが、最終的にはラム肉が一番おいしいと感じるようになっていました(^^)!

 

ニュージーランドの代名詞!”キウイフルーツ”

これはもう言うまでもないかもしれませんが、ニュージーランドはキウイフルーツが有名です!

 

 

キウイフルーツの名前の由来を皆さんご存知ですか?

実は、ニュージーランドの国鳥”キーウィ”に似ていることから、その名前が付けられているのです*

※写真はネット上から拝借したものです

 

日本では国鳥ってそんなに親しみがない気がしますが、NZ国民にとってはとっても身近なもの。

ニュージーランド人は外国人に対して自分達のことをキーウィと名乗るほど大好きなんですよ(^^)

 

また、キウイはもともと中国の周辺が原産ですが、今ではニュージーランドを代表する名産品!

生産量も世界3位を誇り、小さい国土でありながら世界中に輸出しています。
その輸出政策を考える際、ブランド戦略的にニュージーランドを代表する鳥である「キーウィ」に因んでニュージーランドらしいフルーツ名として「キウイフルーツ」と名付けたそうです。

なので、キウイフルーツもニュージーランドを代表するフルーツなんです!

 

オセアニアの味?”フラットホワイト”

コーヒー好き、カフェ好きの方は絶対に飲んでみないといけないのが、”フラットホワイト”

フラットホワイトとは?

ニュージーランドで“国民的ドリンク”として親しまれているコーヒーの飲み方の1つ。
きめの細かいミルクとエスプレッソを使ったコーヒーの飲み方で、日本でもポピュラーなカフェラテやカプチーノに比べてエスプレッソの味が強く感じられる飲み方。

オーストラリアでもポピュラーで、ニュージーランドとオーストラリアのどちらも”自国発祥だ!”と思っているそうなので、オセアニア発祥とされています。

 

ニュージーランドは酪農が盛んな国なのでミルクの使い方がとってもうまい!

せっかくなので、普段はブラックコーヒー一筋だよ!と言う方にも是非楽しんでもらいたい1杯です(^^)

 

 

NZのアイスの代名詞!”ホーキーポーキー”

先ほどのフラットホワイトでもちらっとご紹介しましたが、ニュージーランドは酪農が盛んな国です。

そんな大きな理由もあって、アイスクリームの年間消費量世界一とも言われているんです\(^o^)/

 

その中でも、ニュージーランドならではのフレーバーは”ホーキーポーキー”

ちなみにこの写真のTIPTOPというブランドもニュージーランドで定番のアイスクリームメーカーです*

 

ホーキーポーキーとは、バニラアイスクリームの中にボール状のキャラメルの粒が入ったアイス

これがザクザクと食感のいいアクセントになっていて癖になる!!

 

食べ始めると止まらなくなって、アイスの中のキャラメルをついつい探しちゃいます( ´ ▽ ` )

 

レンタカー旅行の癖に2Lのサイズのホーキーポーキーを私は2回買いました。。。笑

もちろんみなさんにもこのbigサイズを!とは言わないので、アイスクリーム屋さんでホーキーポーキーを探してみてください(◍•ᴗ•◍)!笑

ちなみに、もし大きいサイズを買って余っちゃった場合は、溶けたホーキーポーキーにパンを一晩浸してからバターで焼くと、フレンチトーストのように食べられておいしいですよー(^^)

 

  ↓日本でも楽しんでみて下さい*

アイガー エメラルドホーキーポーキー 800ml[冷凍]

アイガー エメラルドホーキーポーキー 800ml[冷凍]

720円(04/04 03:21時点)
Amazonの情報を掲載しています

実はニュージーランド発!”COOKIE TIME”

原宿にも店を構えているクッキー専門店の”クッキータイム”

実はニュージーランドで1983年にオープンしたクッキー屋さん*

 

このクッキーモ〇スターとエ〇モを連想させるような(笑)かわいいキャラクターでお馴染みで、国民みんなに愛されているクッキーブランドなんです(^^)

かわいいだけじゃなくて味ももちろん実力派で、ニュージーランドでのクッキーのシェアは80%以上もあるそうです!!

私たちは南島のクライストチャーチのファクトリーショップを訪れましたが、もちろんスーパーでも簡単に手に取ることができるので、お土産にもおすすめです*

 

 

 

世界の認めるおいしいハンバーガーショップ”Fergburger”

こちらは、ニュージーランドならではの食べ物という訳ではないのですが、ご紹介させてもらいます!


南島のクイーンズタウンにある、世界BEST10のおいしさのハンバーガーショップ”Fergburger”

 

おいしいハンバーガーにありつくまでには長蛇の列ですが、食べた時に”待った甲斐があった!”と思わせてくれます(^^)

The Fergburger + cheddar cheese : NZ$12.9(約940円)

店員さんの雰囲気もとっても明るくて、ニュージーランドらしくとっても楽しいです*

クイーンズタウンは綺麗な湖のあるかわいらしい街なので、観光に訪れた際は是非このハンバーガーにかぶりついてみてください\(^o^)/

 

 

 

まとめ

 

●●●
ちか

いかがだったでしょうか?

 

絶景がゴロゴロ転がっている魅力満載のニュージーランドですが、実は美味しいグルメもゴロゴロ転がっています!!!笑

はるばるニュージーランドを訪れた際には、是非みなさんにおいしいグルメも楽しんでもらえたらと思います(◍•ᴗ•◍)!

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました*

航空券検索のおすすめ

ニュージーランドへのお得な航空券の検索はこちらがおすすめ*
最安航空券が簡単に見つかるので私たちもいつもskyscanerで検索しています(^^)

スカイスキャナーはこちら★

現地アクティビティー・ツアー検索のおすすめ

ニュージーランド現地アクティビティー・ツアー検索はこちらから*

旅行前に読みたい一冊

ことりっぷ ニュージーランド

ことりっぷ ニュージーランド

2,110円(04/03 10:28時点)
Amazonの情報を掲載しています

 

ブログランキング参加中!

「世界一周」のバナーを
1日1クリックお願いします!

週間のクリック数でランキングが変わります。
応援の程をよろしくお願いします!

さあ、今日は何位かな?


にほんブログ村

いつも見ていただきありがとうございます。
是非、今後も一緒に楽しんでいってください☆

 

スポンサーリンク

ニュージーランドカテゴリの最新記事