こんにちは!
新婚旅行で世界一周中のだいすけです!
リアルタイムではオーストラリアでワーホリ中です。
前回、朝からブライダルベールの滝を訪れてマイナスイオンたっぷりで癒された僕たち。
そのあとは、ニュージーランドの北島を横断して真逆にある絶景スポットを見に行ってきます!
※前回の記事はこちら
※ニュージーランドまとめ情報はこちら
★ブログランキング参加中 ★
このブログを少しでも気に入っていただけたら
「世界一周」のバナーを
「1日1クリック」お願いします!
こちらでのランキングが
ブログ更新を続ける“一番の励み”になります(^^)
今後とも応援の程をよろしくお願いいたします!
今日も一緒に楽しんでいってくださ~い♪
北島が誇るビーチリゾート!タウランガへ!
朝から訪れたブライダルベールの滝はNZ北島の西側にあるのですが、今回はそこの真反対にある東側の海岸沿いにあるタウランガという街の絶景を見に行きます!!
NZ北島の横断といっても小さな島国なので、約2時間程で横断達成できちゃうのでお手軽です!笑
東海岸も西海岸も魅力たっぷりなので、文字通り右往左往してしまってルートを考えるのが難しかったのですが、最終的には天気予報を見てその日の行先を決めてました!
自然の絶景を見るならやっぱり天気がいい日がいいですもんね~。
今回僕らがやってきたタウランガという街は「ニュージーランド人が定年後に住みたい街NO1」と言われているほど魅力満載な街だそうです。
タウランガの街とは?
ニュージーランドの北島が誇るビーチリゾート。
綺麗なビーチが多くあり、マリンスポーツなどのアクティビティが楽しめるので週末などは家族連れや友人同士で訪れる人が多い。
マオリ語でタウランガとは、”カヌーの停泊所”という意味。先住民族であるマオリが初めてニュージーランドにカヌーを接岸した土地と言われている。
NZ最大の都市オークランドからも片道2時間半ほどで来れるので、余暇で訪れる人がいっぱいいるそうです!
因みにニュージーランドの特産物であるキウイフルーツの最大の生産地でもあり、日本でも販売している”ゼスプリ”の本社もタウランガにあるそうですよ!
タウランガといえばフィッシュ&チップス!?
いざタウランガに到着したら、まずは腹ごしらえ!
NZのB級グルメであるフィッシュ&チップスの名店がタウランガにあるという情報を聞きつけていたので、「絶景よりもグルメ!」がモットーの僕らはとりあえずその人気のお店へ!
かなりの大人気店です!
注文するまでも20分以上待ち、注文してから届くまでに更に30分ほど待ちました。
魚は全部新鮮そう!!!
好きな魚を選んでオーダーすることができるので、必死にどれがいいのか考えます。
ただ、英語名の魚の名前がわからないので選ぶのはかなり難儀です。。。涙
そうしてやっと注文したものが届きました!
とりあえず、かなりうまかった!!
僕から言えることはこれだけなので、詳しいグルメレポートは次回千果さんがしっかり書いてくれる予定です。頼むよ。千果さん。
マリンスポーツだけじゃない!タウランガでハイキング!
いざ主要観光地に着くとあたり一面がビーチだらけです!
海沿いが全て無料の駐車場になっているのですが、どこも満車で入れなくて僕らも何回も同じ道を行ったり来たりしてようやく駐車ができました。
海沿いには遊歩道があってのんびりしていていい感じです。
マリンスポーツで有名なタウランガの街ですが、僕らの目的はまさかのハイキング!!笑
海は見るだけで十分なので、
そのままハイキングコースに向かいます!
マウント・マウンガヌイのハイキングへ!
タウランガの街のシンボル的存在なのが、
マウンガヌイ山(Mt.Maunganui)という標高232mの小さな山!
この山の山頂から見る景色が絶景ということなので行ってみることに!
山頂まで片道1時間ぐらいでいけるお手軽なハイキングコースなので楽ちんです。
完全にマリンスポーツ感は皆無ですが、タウランガの街を楽しんで来ようと思います・・・!!
歩いて一時間ぐらいだから楽勝だね。と話していた僕らでしたが、
階段。。。
階段・・・!!!!
と、強い日差しの中ずっと登り続けるので思いのほか疲れます。。。
でも、時折海岸線が見えるので、早くこれも十分絶景だな~。と思いながら足を進めていきます。
どんどん海岸線からも離れていきます。
標高が上がってくると見え方がだいぶ変わってきて、より一層綺麗な景色に感じました。
休憩を何度かとりながらやっと山頂に到着。
そして、これが山頂からの景色です!!!
おお~!!!これは絶景だ~!!!
この山はタウランガの街の半島の先端にあるので、半島の両側のビーチを一望できます!!
湾曲した海岸線がたまりませんね。
とっても綺麗な景色です!!
知らぬ間に千果さんに良い感じで撮ってもらっていました。
ここは街を見下ろすような形になるので、結構標高の高さを感じられます。
のんびりずっと眺めていられそうな景色です。
「海・山・街」と楽しめるのがタウランガの魅力なのかもしれませんね。
いつかまた訪れることがあれば数日間滞在してマリンスポーツなども楽しんでみたいな~と思えるような街でした。
是非オークランドやロトルアへ訪れたら併せて行ってみてくださーい!
次回はタウランガのフィッシュ&チップスのグルメレポートをお届けしまーす!
地図・行き方・アクセス
ハイキングコース・登山口
2コースありどちらからも山頂へ行けます。
僕らは登りをコース1、帰りをコース2で行きました。
登山口は温水プールの裏手か、東側の海岸沿いからも行くことができます。
※☆印が登山口付近です
登山コース時間
コース1:約45分~1時間
コース2:1時間~1時間半
近隣都市からのアクセス
・オークランド → タウランガ:約2時間半
・ロトルア → タウランガ:約1時間
お手軽に行ける絶景スポットだと思いますので、是非足を運んでみてくださ~い!
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
ブログランキング参加中!
「世界一周」のバナーを
1日1クリックお願いします!
週間のクリック数でランキングが変わります。
応援の程をよろしくお願いします!
さあ、今日は何位かな?
いつも見ていただきありがとうございます。
是非、今後も一緒に楽しんでいってください☆