こんにちは!
新婚旅行で世界一周中のちかです。
中央アジアの中でも一番美味しいと言われる美食の国”ウズベキスタン”
その中でも”ヒヴァ”という街はウズベキスタンの最初の世界遺産の街です*
そんな聖地とも言われるヒヴァで、今回は伝統ご当地料理が食べられるレストランをご紹介していきます。
★ブログランキング参加中 ★
このブログを少しでも気に入っていただけたら
「世界一周」のバナーを
「1日1クリック」お願いします!
ご当地グルメが食べられる『Tea house Mirza Boshi』
このレストランはヒヴァのあるホレズム地方伝統料理が食べられることで有名なお店です。
ヒヴァの旧市街イチャンカラにあるので観光中のランチなどにおすすめなお店です(◍•ᴗ•◍)
店内は外の太陽の光がたくさん入ってくる開放的な感じ。
ツアー団体客の方もいらっしゃるようなツーリスティックなお店です。
私たちはこちらをオーダーしました*
お目当ての郷土料理”シュヴィトオシュ”
お目当てのホレズム地方伝統料理”シュヴィトオシュ”
本来夏に食べる料理なのですが、私たちの行った3月でも食べることができました*
麺にはディルというウズベキスタン料理でよく使われるハーブを練りこみ鮮やかな緑色にしています。
そこに具沢山のトマトソースをかけて、お好みでヨーグルトをかけてさっぱりいただく料理です。
私はディルの風味が大好きなのですごく楽しみにしていました(^^)
実際に食べてみるとディルの香りは穏やかでトマトソースと相性が◎
ちょっと太めの縮れ麺なのでつけ麺の中部と麺みたいでおいしい*
季節外れの冬だったけど、やっぱり食べてみて正解でした!
定番のウズベキスタン料理”ラグマン”

こちらは定番の中央アジア料理のラグマン!
普段は汁のないフライドラグマンを注文することが多いけどこの日はスープ入り。
あったかいスープでほっこりするようなやさしい味付け。
味は正直いたって普通かな。
具材がたっぷりだけどシュヴィトオシュと同じような感じでした。
このお店でわざわざ頼まなくても良いと思いました。
メニュー
ちなみにメニュー下の”トゥフンバラク”(卵液を入れてゆでた水餃子)もこの地域でしか食べられない伝統料理です!
地図・アクセス
- 店名 :『Tea house Mirza Boshi』
- 営業時間 : 4:30~1:00

いかがだったでしょうか?
このお店は観光地ど真ん中にあるため正直価格は高いです!!
しかし、今回食べたご当地伝統料理のシュビトオシュを食べられるお店はなかなかありません。
実際に私たちもお店にないか探してみましたが、1軒も見つけられませんでした。
なので、この料理が気になった方は訪れて欲しいお店です(^^)
本日も最後までお読みいただきありがとうございました*
ブログランキング参加中!
「世界一周」のバナーを
1日1クリックお願いします!
いつも見ていただきありがとうございます。
是非、今後も一緒に楽しんでいってください☆