【新着記事】近況報告!ペルーの隔離生活と旅行記再開のお知らせ

ヒマラヤからの朝焼け!プーンヒルから見る景色は絶景だった

ヒマラヤからの朝焼け!プーンヒルから見る景色は絶景だった

 

スポンサーリンク

 

こんにちは!
新婚旅行で世界一周中のだいすけです。

リアルタイムではイランにいます。

 

前回、ヒマラヤを拝みにトレッキングに出発した僕ら。
今日は朝日を拝みに早朝からトレッキングに行ってきまーす!

※前回の旅行の記事はこちら

pz-linkcard: Incorrect URL specification.(url=)

 

 

 

ブログランキング参加中

このブログを少しでも気に入っていただけたら
「世界一周」のバナーを
「1日1クリック」お願いします!

こちらでのランキングが
ブログ更新を続ける“一番の励みになります(^^)

今後とも応援の程をよろしくお願いいたします!
今日も一緒に楽しんでいってくださ~い♪


にほんブログ村

 

おすすめの絶景!プーンヒルからの朝日

 

朝4:15に起床!

今日の朝日を見るためにこの三泊四日のトレッキングに来たと言っても過言ではありません!

完全に準備万端病です。

 

 

4:40
外は真っ暗の中、朝日が見れる展望台へ向けて出発!

標高が高いのもありだいぶ寒いですが、幸い天気はよく空には満天の星が広がっています。

これは朝日を綺麗に拝めるはず!と意気揚々と出発。

 

 

ホテルの裏から続く薄暗い階段を登っていくこと50分。

 

5:30に展望台へ到着!

昨日の道中でもここを目指してトレッキングしている旅行者を多く見かけたので、「展望台は込み合いそうだから早めに行こーう!!」と意気込んで早起きしたのに、まさかのまだ誰もいない!

 

 

 

うそでしょ!?

みんなの朝日にかける情熱はそんなもんなの!??

 

というか、僕らが勝手に準備万端病なだけなのか?

 

というよりも、そもそもこの展望台で本当に合っているのか( ̄▽ ̄;)!??

 

 

 

と不安に感じつつ日の出の時間まではまだ一時間以上あるので、まだ暗い山並みを眺めながら待ちます。

 

 

 

ただ時間が経つにつれて、僕らが心配が嘘のように多くの観光客がやってきました。

 

そして、展望台にいる旅行者の量に比例して、空が少しずつ明るくなってきます。

これは間違いない!綺麗な朝日を拝めそうだ!!!!!

 

少しずつ空が明るくなり、ゆっくりとゆっくりとヒマラヤにそびえる雪山たちを赤く染めていきます。

山並みの中でもこの朝焼けの景色が僕は一番好きです。

 

 

 

 

朝焼けを楽しんだあとに展望台から降りてからもヒマラヤの絶景を眺めてしばらくのんびりしていました。


色とりどりの鮮やかなタルチョが映えて本当に絶景です!!!

ここまで頑張って登って来て良かった!!

 

 

 

さぁ、絶景を楽しんだ後はホテルに戻って出発の準備!

ただ、今日は天気もいいのでホテルの前からも綺麗な山並みをみることができました。

ピンクの花が良く映えます。ここからでも十分綺麗だ。

 

ゴレパニからタダパ二へ

 

今日は下山に向けて途中にある村「タダパ二」を目指します!

今いる街の名前は「ゴレパ二」

この「パニ」っているのは、「水」という意味で、昔は人や馬の水飲み休憩場所だったことから今も地名に「パニ」がつく場所が多いそうです。

 

余談ですが、インドの列車でもよく車内販売の人が紅茶(チャイ)を売る際に「チャーイチャイチャーイ」と叫んでいたのですが、それと同じぐらい聞いたのが「パーニパニパニブレ~」という叫び声。

これはミネラルウォーターの販売だったので、「きっとネパールの「パニ」と関係しているんだ!」と勝手に気持ちが高まりました。(事実は不明)

 

 

 

 

さぁ!
もう下山ってことで「ここからは下り坂だー!!!」とテンション高めで出発です!

 

 

森林の中を歩いていきます!

 

天気の良い日の森林散策って気持ちいですよね~!
下り坂や平坦な道が続いていているので今日は楽勝で目的地のタダパニ村まで行けそうです!

 

 

 

んん!??

 

 

え。。。
めっちゃ急な地獄の上り階段があるんですけど・・・・

 

 

これには千果さんもテンションだだ下がり。笑

とぼとぼ無限に続く登り階段を進んでいきます。

 

 

やっと登り切ったら綺麗な景色が広がってたー!!!

 

途中の集落ではみんな一休み!

みんな同じような日程で同じコースを通るので、必然的に何度かお会いする方がでてきます。

 

その中でも仲良くしていただいたのがこちらの日本人ご夫妻とネパール人の方。


よく登山中にお会いしていて一緒に歩きながらお喋りしたり楽しいトレッキングになりました!
奥さんが自家製の梅干しを持ってきていて、分けてくれたのですがそれがとっても美味しかった!
久しぶりに食べた「本物の日本の味」は沁みますね~。

 

 

一緒にいたネパール人のプラカシさんは登山ガイドと思いきや、今も日本に住んでいてこちらのご夫婦のネパール旅行を案内するために一緒に里帰りがてら来たそうです。

日本語もペラペラで色々ネパールの文化やネパール登山の豆知識みたいのをたくさん教えてくれました。

今でも数か月に一回は必ず連絡をくれる優しい方です。

 

 

 

休憩も大事ですが、休んでばかりはいられないので少しずつ進んで行きまーす!

 

やっと待ちに待った下り階段がきたー!!!

 

 

これには千果さんもご満悦。笑

 

ただ、この道は人だけのルートじゃないので、たまにこんな「水牛」とも遭遇します。


先ほどのネパール人のプラカシさんの情報だと、もっと標高の高いところでは「水牛のステーキ」が食べることができてそれがめちゃくちゃ美味いらしいです!


キミたちとは、もっと高いところで会いたかったよ・・・。闇

 

 

 

 

こんな物騒なことを考えていたからか、次第に天気が暗転してきて雨が降り始めました・・・。

 

ポツポツとした小雨が、次第に強くなってきます・・・。

ただ、目的地の街まであと1時間以内では着くはず!と思い歩みを進めていくと・・・

 

 

 

まさかの「雹」が降ってきます!!!

 

大雨からの雹に変わり、これはさすがに無理だ!と岩壁にあるくぼみに逃げ込みます。

でも、やってくる登山者がみんなそこで逃げ込むので岩壁の僅かなくぼみは定員オーバー。

 

 

20分ほど待つと少し止んできたので、小雨の中再出発してラストスパート!!

 

ただ、ここが今日で一番の急な登り階段!!

雨の中、「寒い!つらい!」と思いながら登り続け、やっと目的地のタダパ二村に到着。

 

とりあえず、ホットシャワーがあるという宿を見つけたのですぐチェックイン!

たいした距離は歩いてないものの、やはり悪天候の登山は精神的にも肉体的にもキツイですねー。。。

温かいお茶を飲みながら、ずぶ濡れになってここへ辿り着いた登山者のみんなで暖炉で暖まりつつ夜まで談笑してこの日は眠りにつきました。

 

タダパニからガンダルク、そしてポカラへ

 

今日はいよいよ最終日!
ポカラの街まで今日中に戻る予定です!

 

昨日とは打って変わって今日は晴れー!!

昨日の雨で山の湿度は高く、朝日の木漏れ日によって幻想的な景色が広がっていました。

 

昨日の雨のおかげで草木も活き活きしています!

 

 

 

 

登山道を進んでいると急に「白馬」が現れました。

おっと、今日の幻想的な景色のせいで「ロバ」が僕には「白馬」に見えてました。

このときのテンションならチワワがオオカミに。ザリガニがロブスターにグレードアップして見えていたでしょう。そうです。たぶんちょっと疲れてました。

まぁとにかく山小屋や集落に荷物を運んでくれているようです。ありがとうロバさん。

 

 

雨の影響なのか、もともとなのかこの道中は小川や小さな滝があってとても涼しいです。

 

水も豊富な場所だからか野生?の「水牛」が今日も現れて、「良かったな!今日も低地で会ったおかげで暴食の化身である千果様に喰われずに済んだな!」と思っていたら

突然こっちに向かって走ってきた!!!!

 

ふぅ。牛こわいです。おいしいけど。

牛はいきなり角でど突いてくるから嫌いです。おいしいから好きだけど。

 

 

まぁそんなこんなでなんとか今日の目的地のガンダルクという村に到着!

 

ここの村には桜?が咲いていて、
実は日本の桜の原種のルーツを辿るとここネパールにあるそうです。

でも、噂だとその原種は秋に咲くらしい。今は3月だからこれは桜じゃないのかな?

 

でも、久しぶりに日本の桜を思い出してほっこりしました。

このトレッキングの最後に桜で癒されて、この街から1時間下ったところのバス停からポカラの街へ向けて無事に帰れました!

 

 

僕らのような素人登山者でも気軽にネパールトレッキングを楽しめるルートだったので本当に来て良かった!

プーンヒルからの朝焼けも最高の絶景で頑張って登ってきて良かった!と思える素晴らしい景色でした。

 

次に行く街であるネパールの首都、カトマンズでもまたヒマラヤを拝んできまーす!

 

 

本日も最後までご覧いただきありがとうございました。

 

ブログランキング参加中!
「世界一周」のバナーを
1日1クリックお願いします!

週間のクリック数でランキングが変わります。
応援の程をよろしくお願いします!

さあ、今日は何位かな?


にほんブログ村

いつも見ていただきありがとうございます。
是非、今後も一緒に楽しんでいってください☆

 

 

スポンサーリンク

 

 

ネパールカテゴリの最新記事