こんにちは!
新婚旅行で世界一周中のだいすけです。
リアルタイムではトルクメニスタンを越えてイランに入りましたー!
ネパールのポカラという街で食べ歩きを楽しんだ僕らは、ネパールの醍醐味であるトレッキングに行ってきます!
※前回の旅行の記事はこちら
★ブログランキング参加中 ★
このブログを少しでも気に入っていただけたら
「世界一周」のバナーを
「1日1クリック」お願いします!
こちらでのランキングが
ブログ更新を続ける“一番の励み”になります(^^)
今後とも応援の程をよろしくお願いいたします!
今日も一緒に楽しんでいってくださ~い♪
エベレストベースキャンプは無理
ポカラの街からでも十分山並みを楽しめますが、
数週間かけてトレッキングすると8000m級のヒマラヤをより近くで拝むことができるそうです。
一番有名なのは5000mのエベレストベースキャンプまで行くトレッキング!
世界一の山を見れるって心躍りますよねー!!
ですが、心躍っていたのは僕だけのようで、千果さんは

そんな数週間のトレッキングなんて無理(゜゜)!!!!

ただの坂道すら嫌いなのに、そんな過酷なことしたら死んじゃうよ(*_*)
と完全拒絶だったので、僕も断念。笑
実際に数週間の登山中に凍傷や高山病で瀕死になってヘリコプターで緊急搬送なんてことも珍しく無いようです。
僕たちのような素人には確かに危険かもしれませんね。
ただ僕の気持ちを汲んでくれてか、

短いコースのお手軽トレッキングならがんばるよ(>_<)
と言ってくれたので、3泊4日で行ける絶景展望台がある「プーンヒル」というところに行ってみることに!
山小屋の食事はネパールの物価にしてはかなり高いらしいので、前日にインスタント麺やパンを大量に購入!!
僕はネパールでトレッキングするのが楽しみだったのでやっと行ける~♪
プーンヒルを目指してポカラを出発
はりきって朝一で出発です!
バスターミナルから登山口までバスで2時間弱かけて向かいます。
バスからみる山並みも綺麗で気持ちよいですねー!
事前に申請していた登山許可証などの登山口で提出し、いよいよ歩き始めます!
ここから少し先の「ヒレ」という登山口までも乗り合いタクシーで行けるらしく運転手が勧誘をしてきます。
何を言っているんですか。せっかくトレッキングに来たのに最初からタクシーなんて理解不能です。
僕らは緩やかな上り坂が続く道をちゃんと歩いて進みますよ!!!
いや~。
3月上旬のちょっと肌寒いながらも太陽の光が温かい季節。最高ですね。
トレッキングっていいですねー!
僕らは日本にいたころは紅葉狩りとかのハイキングにはよく行ってましたが、泊りがけの本格的な登山はほとんどしたことありません。
山小屋に泊まったのも長野県の涸沢ぐらいです。
3泊4日とかの登山は初めてですが、精一杯頑張ろうと思います!!!
10分後。
なんということでしょう。
気づいたらタクシー乗ってました。笑
いやー、我ながら怖いですね。
根性なし(僕ら)の心の隙間に囁いてきた悪魔(タクシーの運転手さん)にまんまとやられましたわー。笑
一生懸命坂道を歩いている方を横目に20分ほどタクシーで登って「ヒレ」に到着し、改めて今日の目的地である「ウレリ」へ向かいます。
まぁ午後になると天気が暗転しやすいらしいので早く山小屋につきたくて、途中の登山口までタクシーを使ってしまったという理由もあったんですけどね。
ヒレからウレリへ出発!
さあ!改めて出発です!!!
ここの登山道はいくつかの集落を通りながら進んでいきます。
歩きながらネパールの山岳民族の方の生活空間を垣間見れるので、とても楽しいです!
結構伝統民芸品なども売っていますが、登山途中に買う人いるのでしょうか・・・。荷物増えちゃうじゃん。。。
このプーンヒルまでの登山道の民家は青が基調な家が多い気がします。天気が良いと爽やかな景色に感じて個人的には好きでした。
暗黙のルール知らない=友達いない
(僕らなりに)頑張って登り切り、やっと今日の目的地のウレリに到着!
到着してすぐに天気が急変し、大雨が降り始めたのでやっぱりタクシー使って正解でしたー!いえーい!
さっそく今日の山小屋を探します。
あたりに何軒か「レストラン兼山小屋」みたいのがあり、宿としての設備(ホットシャワーとかWifiとか)を尋ね歩き、こちらの宿に決定!
ただ、オーナーの女性から思いもせぬ質問が・・・

朝食と夕食はどうする(^^)???
ん?特に頼んだ記憶はないんだけどな・・・(パン大量にあるし)

いや、僕ら4日分の食糧持ってきてるんで食事は大丈夫ですよ!
と返答すると、

いやいや、このへんの山小屋は朝食と夕食を頼むのが”暗黙のルール”なのよ。基本的に頼まなきゃダメよ!
え・・・マジですか・・。
僕ら死ぬほどパン持ってきてるんで食べなきゃ腐っちゃうんですけど・・・

あなたたち山小屋のルールを知らないで来ちゃったの?

登山行くのに誰も教えてくれなかったわけ!?あなたたちは友達もいないの!??
友達もいないの?
シンプルですが心にきますね。この質問・・・。涙
ポカラでは日本人皆無のホテルに泊まっていたので誰ともお会いしませんでしたし、特に調べずに来てしまいました。。。

えぇっと・・・僕らには・・友達がいません。。。(現実)
ただ、オーナーの方はとても優しい方で、僕らに友達がいないことに同情し、パンに合うスープやホットティーだけの安価な注文だけでも泊めていただきました。
ホントありがとうございます。
とてもいい人なのでネパール出国後も何度かご連絡をいただきました。
本当にいい宿なのでおすすめです。
ウレリからゴレパ二へ!
ぐっすり寝させてもらい、翌日は朝からの日の出を見に宿の外へ出ます!
すっごい寒いですが、綺麗な朝焼け。
雪山も朝日に照らされて輝いています。
しっかり休んだので千果さんも今日は元気です!
ここからはひたすら石段の階段を登り続けます!
階段続くとやっぱりキツイなー!
無駄に持ってきた大量の食糧を背負って進みます。涙
今日も道を進んでは、集落へ。そしてまた道を進んでいきます。
山岳民族のおばぁちゃん。
足の筋肉すごいな!!!!逞しいです。
今日は森林の中も登っていきます。
日陰だからひんやり涼しくてちょうどよい!
小川がところどころにあるので、綺麗な渓流がみれます。
標高も高くなってきているので、残雪も少しありました。
ネパールのトレッキングでは「ポーターさん」という方をよく見かけます。
ポーターさんとは登山者の荷物を代わりに持ち運ぶことを生業にしている方たちです。
ツアー等できている体力に自信の無い登山者やご年配の方の助けとなり数日間荷物を運び続けてくれる登山のスペシャリストなのです!
この地獄の登り階段を大荷物を担いで進んでいけるのはホントすごい!!!
また、物売りのおじさんなども登山道を歩いています。
毎回この道を通って次の集落に商売へ行くと思うと想像絶するなと思いました。
ずっと登り道なので、上り坂大嫌いな千果さんも疲れがでてきます。
ちょっとうつむきがちだけど、弱音を吐かず頑張ってくれています!
ネパールはチベット仏教の影響が色濃く残っているのため、道中でチベットでよく見た「タルチョ」をよく見かけました。
自然の中にあると映えますねー!タルチョ好きです。
集落には子どもたちもいっぱいいますが、みんなちょっとシャイでかわいいです。
ごはんの下準備を手伝ったりと田舎の子はみんな働き者な気がします。
のんびり集落で休憩しながらもまだまだ山道を進んで行きます!
季節的なのか、道中には鮮やかなピンク色の花が咲き誇っています。
これが天気のいい日にとても映えて綺麗だったー!!
この日もなんとか天気に恵まれて、無事に目的地の「ゴレパ二」に到着。
ここでも山小屋を何軒か訪ね歩き、一番条件が良かったところに泊まらせてもらいました。
宿の暖炉で暖まらせてもらいます。こういう雰囲気いいですよね。
ただ、夜になると薄暗いホテルのダイニングで
10人組ぐらいが急に輪をつくって座禅を組み、「ワォーーーー。」と低音の声で叫び始めました。
え!?怖ッ!!!ホラーかよ・・・・。
と、思ったらみんなで「ヨガ」をしてるだけでした。
怖いので急に集団で始めないでください!
いや、仲間に入れてもらえなかったことを怒ってるわけではないですよ。
昨日言われた「友達いないの?」を引きづってるわけではないですからね。
まぁ何はともあれ、無事に2日目も乗り切り本日の目的地まで到着できました!
明日の朝はいよいよ大本命の目的地であるプーンヒルへ朝日を見に行きまーーす!!
感動するヒマラヤの絶景が待ってるはず!頼むから晴れてくれ!と祈りながらこの日は眠るのでした。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。
ブログランキング参加中!
「世界一周」のバナーを
1日1クリックお願いします!
週間のクリック数でランキングが変わります。
応援の程をよろしくお願いします!
さあ、今日は何位かな?
いつも見ていただきありがとうございます。
是非、今後も一緒に楽しんでいってください☆