みなさん、マガンダン アラウ!(フィリピンの言葉でこんにちは)
ちかです(^^)*
フィリピンにきてから早2週間くらいになります。
最近気づいたことがあり、フィリピンでは”市販されている水のまずい率が高い”ということ!笑
私たちは普段市販の飲み物は水しか飲まないので、水の味には割と敏感な方。
今まで他の国でもこれはまずいから買わない!と決めて回避することもあったのですが、フィリピンはなんだか水の種類がやたら豊富でお店でなじみの水が見当たらないことが多い!
なので、初めての水を買う機会が多くて、その度にまずいんじゃないかと結構ドキドキなんです。笑
飲んだことがあって安心して買えるときはいいんですが、初見のものしかないときは無駄にスリリング!!
でも、多いってことはフィリピンの人はこの味が好きなのかな。。。??笑
些細なことだけど、地味にテンションが下がるので、あたりだけを引きたいな( ̄▽ ̄)!
★ブログランキング参加中 ★
このブログを少しでも気に入っていただけたら
「世界一周」のバナーを
「1日1クリック」お願いします!
こちらでのランキングが
ブログ更新を続ける“一番の励み”になります(^^)
今後とも応援の程をよろしくお願いいたします!
今日も一緒に楽しんでいってくださ~い♪
凶悪犯が潜む!?バトゥ洞窟
日本からはるばる遊びに来てくれたにいなとの3人旅を楽しんでいる私たち!
昨日はブルーモスクやクアラルンプールのシンボルであるペトロナスツインタワーを観光しました。
1日目の観光の記事はこちら★
本日2日目の3人旅では、バトゥ洞窟を観光です!
最寄りのクアラルンプール駅からバトゥ洞窟までの移動は、乗換え無しの直通列車で簡単*
駅の名前はそのまま「バトゥケイブス駅」!
30程度であっという間に到着です\(^o^)/
駅を降りたらすぐ目の前に、巨大なハヌマーン像がお出迎え!!
動物と人間が混じった不思議な神のカラフルな像が、ヒンドゥー教らしさを一瞬で感じさせてくれます。
ここを背にして前に進んでいくと左手にメインの黄金のとーーーっても巨大な像と、272段あるという長い階段が現れます!!
先ほどのハヌマーン像といい、この黄金の像といい、見ただけでいきなり異空間に来たような感覚にさせてしまうヒンドゥー教の世界観に驚きます!
階段に挑む前に記念に写真をパシャリ*
階段にめっぽう弱い私は登り始める前に気合を入れてスタート( ̄▽ ̄)!
なんと!少し階段を進むと、にいながひったくりに遭います(°_°)!!!!
犯人はこいつ!!!
人間ではなく猿です!!!笑
バッグの後ろに下げてたドリアンタルトを袋ごとちぎり取って、おいしそうに貪ってました_(:3」∠)_
にいながドリアンにチャレンジする予定だったのにー!!!涙
ここには猿がたくさんいて、食べ物を取られることがあると事前に知っていたのですが、中の見えないビニール袋に入れていてもダメだったらしい。。。
完全にやられたー!笑
本当に一瞬の出来事で、しかも結構すごい力だったので、すぐ後ろにいた私はなにもできなかった。。。_(:3」∠)_
にいなはやられたー!ショック―!!と悔しがっていたけど、最終的には笑っていた。笑
もしも私が楽しみにしていたおやつを奪われてたら、悔しくて悔しくてやりきれなかっただろう。。。笑
にいなは切り替えが早くて大人だなー( ´ ▽ ` )*
気を取り直して階段を登りきると、そこには大きな洞窟がありました!
下から見ていた時よりも天井はとっても高く感じ、よく見るとすべて鍾乳石でできてるようで、水もポタポタと落ちてきます。
中にはヒンドゥー教の方々がお祈りする場所があり、さらに奥に進むとぽっかりと天井の空いたもう一つの空間があります*
ヒンドゥー教石像が施されたカラフルで可愛い祠が真ん中にあり、その周囲は高いところまで猿の楽園!!
360°見渡す限り、猿が自由に飛び回り走り回っています!
猿に餌をあげて楽しむ人の姿や、にいなと同じように猿からひったくり被害にあってる人の姿が見えたり、眺めていてなんだか面白い空間でした。
ここではぽっかりと空いた天井からみる空が綺麗でした(^o^)/
のんびりとバドゥ洞窟を満喫した私たちはクアラルンプールへと戻ります。
マレーシアの歴史を学ぼう!
続いてはにいなの希望でクアラルンプールにあるマレーシア国立博物館へ*
ここでは、旧石器時代等の大昔から現在に至るまでのマレーシアの歴史について学ぶことができます。
地球上の大陸がどのように形を変えていったのかが分かるような地図はなかなか面白かった(^^)
この博物館では、こんな時代があったのかーとか、戦争の時代の人間は本当に残虐で惨いとか、いろいろな感情を抱きました。
大輔と二人の旅行では、訪れた場所の時代背景に触れることはあっても、なかなかこうやって世界の歴史に着いてしっかりと時間をとって考える機会はないので、貴重な体験でした。
街にそびえるクアラルンプールタワー*
美味しいフルーツで有名なMGBフルーツショップで、おいしいフルーツジュースを*
昨日はちょっぴり青汁味だったけど、今日はちゃーんと甘くて美味しいフルーツジュースで潤うことができました\(^o^)/笑
元気をチャージしたところで、続いてクアラルンプールタワーへ!
にいなが登っている間、私たちは下で待たせてもらっていたのですが、ちょうど陽が落ちて夕焼けと夜景の両方を観れたようでした!
一緒に登れなくてごめんよー(T-T)
でも、下からだけでも一緒に綺麗なタワーを見ることができてよかった*
遠目で見ていたよりもすごく大きくて迫力を感じられました!
クアラルンプールきっての屋台街へ!
その後、クアラルンプールで有名な屋台街のジャランアローに繰り出します。
ジャランアローには道路一面にテーブルが並びたくさんの人で大にぎわい!!
何か美味しそうなものあるかなー?と物色しながら歩いて行きます。
結局、私たちは事前に調べていた日本人に何故だか人気だという、偽ミッキーがトレードマークの屋台で食べてみることに*
ここで有名なチキンウィングとサテー(マレーシアの焼き鳥)を注文!
料理を待っている間、屋台の前で歌を歌っているお兄さんがいました。(写真怖い笑)
しかし、このお兄さんが頑張って歌ってる目の前で、この後中国人の団体が歌をガン無視して騒ぎながら集合写真を撮りはじめてしまうという事件が発生。。。笑
本当にお兄さんの存在なんてないものかのような振る舞いに私たちも心を痛めていましたが、団体がいなくなった後、お兄さんは言葉を発さずにどこかへ寂しく消えて行きました。。。
お兄さん!めげずに頑張ってー!!!笑
そんな予想外の事件が過ぎ去ったところで、お料理が登場(・∀・)


有名店なだけあって、名物のチキンウィングもサテーもお手頃価格なのにおいしい!!
サテーはしっかりと炭火で焼かれて良い香りで、お肉は柔らかく、ピーナッツの甘うまなたれがよくあいます*
手羽先も皮の脂が程よくて、甘じょっぱい味付けがチキンとよく合う!
ご飯の後は、にいなと私が予め歩きながら目をつけていたココナッツアイスクリーム屋台で締めることに(^o^)/
ごはん屋さんを物色してる時から、デザートに食べたいと2人で話していたのです( ´ ▽ ` )*
このお店はもらったココナッツアイスにトッピングを乗せ放題!!
どのトッピングをどれだけ乗っけられるか、にいなと真剣に話し合いながらアイスが溶けないうちに盛り付けまくります( ̄▽ ̄)
そうして出来上がったのがこちら!

ココナッツアイスのさっぱりとした甘さにトッピングでボリュームもあって大満足でした(◍•ᴗ•◍)!
食事も済ませて、この後はにいなが楽しみにしていたマッサージへ*
大輔と2人でのんびりにいなが終わるのを待っていたら気づいたら爆睡していて、起こされまーす( ̄▽ ̄)笑
にいなはマッサージでリフレッシュできたみたい\(^o^)/
私たちも思いがけない仮眠でちょっとリフレッシュ\(^o^)/笑
さぁ帰ろう!と時計を見ると意外と終電までに時間がなーい(°_°)!!
急いで駅まで向かいます!
駅に着いてトークンを買おうと急いでいると同じ駅名のボタンがなぜか2つある(°_°)!!!
またまた慌てて駅員らしき人にヘルプを求めて無事にトークンをGET!
なんとか無事に終点を逃さずに帰ることができましたー!
最後の最後でにいなにも心配をかけて混乱させてしまって申し訳なかった_(:3 」∠)_
そんなばたばた騒動もありましたが、クアラルンプールでは充実の3人旅を過ごすことができました*
明日はいよいよシンガポールに行っちゃいます\(^o^)/
シンガポールでもまたまた走り回ります!!
観光したところ★
★地図上のPOINT★ ①BatuCaves駅 ②バトゥ洞窟 ③マレーシア国立博物館 ④クアラルンプールタワー ⑤ジャランアロー(屋台街) ⑥Wong Ah Wah Chicken Wings(ミッキーの看板のお店) |
バトゥ洞窟へのアクセス★
最寄駅はKTMコミューターの終点、BatuCaves駅です。
主要駅のKLセントラル駅からも30分程度で乗換え無しで行くことができます*(5.2RM:約150円)
今日も、最後までお読みいただきありがとうごさいました*
ブログランキング参加中!
「世界一周」のバナーを
1日1クリックお願いします!
週間のクリック数でランキングが変わります。
応援の程をよろしくお願いします!
さあ、今日は何位かな?
いつも見ていただきありがとうございます。
是非、今後も一緒に楽しんでいってください☆