こんにちは! 新婚旅行で世界一周中のだいすけです。
アフリカ縦断した際に”最新の移動情報”を発信してくれる方にとても助けられていたので、僕らがわかる範囲のアフリカ情報を共有していこうと思います!
次の旅行者の方のお役に立てれば幸いです。
★ブログランキング参加中 ★
このブログを少しでも気に入っていただけたら
「世界一周」のバナーを
「1日1クリック」お願いします!
2020年1月情報
1ランド(R)=7.69円
南アフリカのおすすめ観光スポット紹介
南アフリカの一大観光地のケープタウン。
郊外にある「喜望峰」などが有名ですが、市内にも絶景と呼べる観光地がいくつあります!
今回はその中でも絶景展望スポットである「テーブルマウンテン」へ行ってきたので観光情報をまとめていきます。
絶景のテーブルマウンテン国立公園へ
南アフリカ共和国ケープタウンにある標高1086mの山。頂上までロープウェイが運行しているので気軽にいける展望スポットとして大人気。
長年かけて山の上層部の地盤のやわらかい部分が風雨で削り取られ、固い地盤だけが台形状に残った不思議な形の山。
所要時間
・滞在時間は約1~2時間程
入場料金・費用
・無料
行き方
バス
Mycityバスの107号線に乗車。
「Kloof Nek」で下車後、無料シャトルバスでケーブルカー乗り場まで行ける
徒歩
ケープタウンのダウンタウンから45~60分ほどで着く。
→ 宿泊先の場所によるので要確認
タクシー
Kloof Nekまで40ランド~50ランドが相場の模様。
Uber
一番安全な移動手段。
タクシーよりも料金が安いのでおすすめ。
僕らはライオンズヘッドの登山口まで「Uber」で向かい、トレッキング後にテーブルマウンテンへ向かいました。
【地図】無料シャトルバス@Kloof Nek
ここから無料シャトルバスに乗れる。
ケーブルカーのチケット購入と予約方法について
ネット予約する方法
公式サイトのリンクから事前予約することが可能です。
予約サイトはこちら → ★
日付とチケットの種類を選んで購入することができます。
クレジットカードでの支払い可
ネット予約の必要性
必須ではありません。
現地で当日購入することができます。
チケット売り場で当日買う
僕らは現地で当日購入しました。
しかしチケット売り場が少し混雑してたので、時間の無い方は事前に予約するのがおすすめです。
学生料金で購入する方はネット予約ではなく、直接チケット売り場で買う必要があるので要注意!
ケーブルカーの料金・チケット代
- 時間帯によって料金が違うので注意!
- 片道・往復かを選べる
→ 午前中が割高で、13時以降だと安くなる
→ 往路はケーブルカー、復路は徒歩なども可能
ケーブルカーの営業時間と運行状況
営業時間(始発/最終便)
天気によっては運行が中止になることがあるので注意!
運行状況の確認方法
強風の日はケーブルカーが運行しない可能性があります。
公式HPから確認ができるので必ず行く前にチェックしましょう。
最新情報はテーブルマウンテンの公式Twitterアカウントで随時チェックできます。
公式HPはこちら → ★
往路はケーブルカーで行けても山頂で天気が急変した場合は復路が運行停止になる可能性もあるので注意!
【地図・場所】ケーブルカー乗り場
持ち物と服装
天気が良い日であっても必ずジャケットを持っていきましょう。
標高が1000mを超えるので、山頂は風が吹くとかなり寒いです。
周りの欧米系旅行者も温かいフリースやマフラーなどを持ってきていました。
レインコートなどもあると安心だと思います。
自力でトレッキングで行くことも可能
ケーブルカーを使わずに自力で頂上まで歩いていくこともできます。
ハイキングコースも複数あるので所要時間は異なりますが、天気の良い日にはいいかもしれません。
ロープウェイで山頂へ向かう
チケットを購入したら順番待ちをして、いざ搭乗です!
このケーブルカーは動きながら床が回転するので、みんなが平等に360°のパノラマを楽しむことができます!
とってもいい仕組みで世界中に導入して欲しい。
あっという間に頂上に到着です。
広大で綺麗な景色!
ケープタウン全体を見事に一望することができます。
まとめ
ライオンズヘッドよりもケープタウン全体を一望できると思いました。
ただ、天候に左右されやすいので天気は要チェックが必要です。
ケーブルカーを使えば急な登り道などもないので、ケープタウンの絶景を気軽に見たい方にはおすすめです!
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。
ブログランキング参加中!
「世界一周」のバナーを
1日1クリックお願いします!
週間のクリック数でランキングが変わります。
応援の程をよろしくお願いします!
さあ、今日は何位かな?
いつも見ていただきありがとうございます。
是非、今後も一緒に楽しんでいってください☆