【新着記事】近況報告!ペルーの隔離生活と旅行記再開のお知らせ

デッドフレイの行き方!シャトルバスの料金と乗車情報@ナミビア観光

デッドフレイの行き方!シャトルバスの料金と乗車情報@ナミビア観光

スポンサーリンク

 

 
こんにちは!
新婚旅行で世界一周中のだいすけです。
 

アフリカ縦断した際に”最新の移動情報”を発信してくれる方にとても助けられていたので、僕らがわかる範囲のアフリカ情報を共有していこうと思います!
次の旅行者の方のお役に立てれば幸いです。

 

リアルタイムの更新はこちら


 

ブログランキング参加中

このブログを少しでも気に入っていただけたら
「世界一周」のバナーを
「1日1クリック」お願いします!


にほんブログ村

2020年1月情報
1ナミビア(N$)=7.67円

 

デッドフレイ(死の沼)とは?

 

 

デッドフレイとは?

現地の言葉で「死の沼地」を意味するデッドフレイ。
かつて塩湖だった場所が干上がり、沼地と朽ちた木々が不思議な風景をつくっている。
朝日の時間に光と影のコントラストにより絵画のような景色が見れることで人気。

 
ナミブ砂漠に行く方の多くはこの景色をメインイベントとしてやってくると思います。
 
今回はデッドフレイの行き方を詳しく説明していきます。
 

スポンサーリンク
 

サンライズ(朝日)に間に合うように行く

 
デッドフレイの幻想的な景色が見れるのはサンライズ後の約10分間になります。
それをきちんと見るためにはいくつかポイントがあります。
 

①セスリムキャンプサイトに泊まる

 
サンライズの時間に公園内に入るにはキャンプサイトに泊まることが必須です。
早朝のゲートオープンの時間を事前に調べて準備をしておきましょう。
 

②Dune45に寄り道をしない

セスリムキャンプサイトからデッドフレイに行く途中にDune45という朝日が綺麗に見えると言われているポイントがありますが、ここに寄り道してしまうと間に合わなくなるので別のタイミングで訪れるようにしましょう。
 

③4DW車 or シャトルバスを利用する

 
デッドフレイに続く道の後半はオフロードとなっていて通常の車ではスタックしてしまいます。
なので、4DW車でないと辿り着くことができません。
 
代替え案でシャトルバスでの移動も可能です。
こちらに乗れば朝日にはギリギリ間にあいます。
 

Point

4DWのラウンドクルーザーでもスタックしていたので、運転に不慣れな方はシャトルバスの利用がおすすめ!

 

 

シャトルバスを利用してデッドフレイへ行く方法

 
セスリムのキャンプサイトから約1時間程走った場所に駐車場があり、そこからシャトルバスに乗り換えることができます。
 

乗車料金・費用

・180N$/人(往復)
 

 

Point

駐車場にチケットオフィスがあり購入できる。
おつりが無いから帰りに取りに来いと言われたのでぴったり持っていく方が良い。

 

始発の出発時間

・セスリムキャンプサイトの門が開いてから約1時間後に始発が発車
 

所要時間

・片道:約10~15分ほど
 
降ろされた場所から約15分程歩いてデッドフレイに向かいます。
 

Point

この時点で日の出の時間が過ぎていますが、幻想的な景色になるのは日の出後しばらく経ってからなので問題ありません

 

 

タイムタイムスケジュール

 
参考例として2020年1月7日の僕らの行動記録を記載しておきます。
 

  • 04:30 起床@キャンプサイト
  • 04:50 ゲート前に車で並ぶ(一番のりだった)
  • 05:15 ゲートオープン
  • 06:05 シャトルバス駐車場到着
  • 06:15 シャトルバス出発
  • 06:30 シャトルバス到着
     → 歩いてデッドフレイへ(約15分)
  • 06:45 デッドフレイ到着
     → この時点ではまだ砂丘に光が当たりきっていなかった
  • ~デッドフレイ観賞~
  • 09:00 シャトルバスで駐車場へ向かう
  • 10:00 キャンプサイトへ戻ってテントを回収
  • 11:00 チェックアウトを済まして出発

 

 

Point

ゲートオープン時には10台ほど車が並んでいたので、30分前を目安に並ぶと良いと思います。
しかし、一番前に並んでしまうと真っ暗な道を先導して走らないといけないので、僕らがゲート近くで待って2番目に並んでいきました。
前の車のテールランプがあるので暗闇の中でも走りやすかったです。

 

スポンサーリンク
 

まとめ

 
デッドフレイは朝日の時間帯が一番見どころだと思うので、一瞬を逃さないようにしっかり準備をしておきましょう。
 
始発のシャトルバスに乗れば幻想的な景色に間に合いますので、無理して自分の車で行かないほうが得策だと思います。
是非、デッドフレイの景色を楽しんできてください!
 
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。
 

 

 

 

ブログランキング参加中!
「世界一周」のバナーを
1日1クリックお願いします!

週間のクリック数でランキングが変わります。
応援の程をよろしくお願いします!

さあ、今日は何位かな?


にほんブログ村

いつも見ていただきありがとうございます。
是非、今後も一緒に楽しんでいってください☆

 

スポンサーリンク

ナミビアカテゴリの最新記事