【新着記事】近況報告!ペルーの隔離生活と旅行記再開のお知らせ

【アンボセリ】ケニアのおすすめサファリ!行き方と現地ツアーの予約方法

【アンボセリ】ケニアのおすすめサファリ!行き方と現地ツアーの予約方法

スポンサーリンク

 

 
こんにちは!
新婚旅行で世界一周中のだいすけです。
 

アフリカ縦断した際に”最新の移動情報”を発信してくれる方にとても助けられていたので、僕らがわかる範囲のアフリカ情報を共有していこうと思います!
次の旅行者の方のお役に立てれば幸いです。

 

リアルタイムでは南米のボリビアにいます!

リアルタイムの更新はこちら


 

ブログランキング参加中

このブログを少しでも気に入っていただけたら
「世界一周」のバナーを
「1日1クリック」お願いします!


にほんブログ村

2019年12月情報
1シリング=1.03円

 

アンボセリ国立公園とは?

 

アンボセリとは?

アフリカ最高峰の山「キリマンジャロ」の裾野にひろがるケニアの国立公園。総面積約392km²。

もともとは、キリマンジャロの噴火で出来たアンボセリ湖の大部分が干上がってできあがった平地。

アンボセリ湖は雨季のみ現れる。またところどころに水が湧き出て湿地がある。

しかし砂漠化が進んでいる。公園に流入するアフリカゾウの数が増えたからとも言われている。

 

 

地図・場所

 

 

キリマンジャロの朝焼け
 

行き方・移動手段

 
個人で行くことも不可能ではないと思いますが、僕たちは現地ツアーで参加したのでそのときの情報を記していきます。
 

現地ツアーの情報

 

予約方法・申し込み

日本人に人気のナイロビの安宿「ニューケニアロッジ」で申し込みました。
 
翌日からツアーを組もうとしている日本人の方に混ぜていただく形でした。
 

料金・費用

ツアー代

270US$/人(定価:300US$)
 

Point

  • 人数を増やせば値引き交渉可
  • 移動費/入場料/ガソリン代/食事/宿泊費込み
  • ツアーから帰って来た日の宿代半額

 

チップ

通常はマナーとして支払う必要があるそうです。
しかし、今回ドライバーに人柄が本当に嫌いだったので支払いませんでした。
 

 

 

ツアー日程・スケジュール

2泊3日ツアー

 

1日目

  • 朝7時頃出発
  • 途中昼休憩(簡素)
  • 15時頃宿泊ロッジに到着
  • 夕方のサファリ(2時間ぐらい)

2日目

  • 朝サファリ(6時出発)
  • 途中昼休憩
  • ドライバーが終了と言い出す(16時頃)
  • 夕方のサファリはできず終了

3日目

  • 朝サファリ(6時出発)
  • 10時で終了し、ナイロビに戻る
  • 途中昼休憩
  • 15:30頃ナイロビの宿に戻る

 

Point

2日目は日没までサファリできると言われていたのにドライバーが「契約外だ」と言い出し途中で帰ることになった。

 

 

予約の注意点

絶対やめた方がいいドライバー

「ピーター」というドライバーは本当にやめた方がいいです。
今回、ドライバーの人柄が劣悪でとても嫌な思いをしました。
 
ニューケニアロッジで依頼した場合は、マサイマラ国立公園でもこのドライバーになる可能性があります。
 
動物を探す気もなく、ずっとSNSして暇つぶししていました。
とにかく早く帰りたがり、言い訳ばかりしていて気分悪かったです。
 
予約時に必ずドライバーを確認した方がいいと思います!
 

 

予約時にスケジュールの確認は必須

ニューケニアロッジで申し込むときに必ず紙に書いて、日別のツアー時間を正確に確認しておきましょう。
 
僕らは今回、他の方が申し込んだツアーに参加する形だったのでスタッフに直接確認することを怠ってしまいました。
日別で「朝~夕方」という確認はしましたが、正確な時間まで確認しなかったのを反省しています。
 

 

アンボセリとマサイマラどっちがおすすめか?

 
ケニアで一番有名サファリは「マサイマラ」だと思います。
動物の種類をいっぱい見たいならマサイマラがおすすめだと思いますが、アンボセリも魅力あふれるサファリができるのでおすすめポイントを紹介していきます。

アンボセリのおすすめポイント

 

  • キリマンジャロ越しに動物が見れる
     → 他のサファリでは絶対に見れないコラボなので本当におすすめ
  • 象の大移動がみれる
     → 200頭ぐらいの群れの移動が見れた

 

 

 

アンボセリの残念ポイント

 

  • 肉食動物が少ない
     → チーターは見れたがライオンは見れなかった
  • 国立公園なので主要道路しか車が走れない
     → マサイマラは道から脱線してもいいらしい

 

 

 

宿泊施設について

 
アンボセリの近くにあるロッジに泊まります。

  • 部屋はダブルルームの個室
     → 複数ベットの部屋もあり
  • 清潔感はあまりない
  • 食事はブッフェ式/味も悪くない
  • 部屋に隙間があるため夜になると蛾や虫がすごい入ってくる
  • 部屋に蚊帳はあり(蚊帳の中まで虫が入る)
  • マサイ族の村まで徒歩2分

 

 

 

まとめ

ドライバーへの不信感はありましたが、アンボセリのサファリにはとても満足しました。
 
特にキリマンジャロを背景にみた野生動物はとても迫力があり、写真好きの方にはとてもおすすめのスポットです。
 
しかし、動物のみをたくさん見たいという方はやはりマサイマラの方がいいかもしれません。
お時間とご予算に余裕がある方は是非2ヵ所とも足を運んでみてください。
 
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。
 

 

 

 

 

 

ブログランキング参加中!
「世界一周」のバナーを
1日1クリックお願いします!

週間のクリック数でランキングが変わります。
応援の程をよろしくお願いします!

さあ、今日は何位かな?


にほんブログ村

いつも見ていただきありがとうございます。
是非、今後も一緒に楽しんでいってください☆

 

スポンサーリンク

ケニアカテゴリの最新記事